ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) ガシャポン戦士NEXT SAGA02 レビュー アルガス騎士団
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ガシャポン戦士NEXT SAGA02 レビュー アルガス騎士団

RIMG0836_20130729175648.jpg
プレミアムバンダイ限定 「ガシャポン戦士NEXT SAGA02」の紹介です。
価格が4,830円。全9種類のセットになっています。









RIMG0840_20130729180355.jpg
剣士ゼータ



RIMG0842_20130729180356.jpg
後ろ姿。
風になびくマントが付属します




RIMG0850_20130729180354.jpg
アルガス騎士団騎馬隊隊長の剣士。
今回のセットは「SDガンダム外伝 ジークジオン編」の第2章「アルガス騎士団編」からラインナップされています。




RIMG0852_20130729180510.jpg
付属アイテム「グレートソード」、「飛翔の盾」






RIMG0854_20130729180512.jpg
モチーフはΖガンダムということでスリムでイケメン!
塗りも造形も前回の「ガシャポン戦士NEXT SAGA01」よりも良い感じ。





RIMG0856_20130729180515.jpg
アルガス一の剣術の使い手で性格は剣士らしく真面目な性格。 落ち着いた物腰に見えるが、短気で喧嘩っ早い面もある。
元祖SD、BB戦士、SDXと昔から立体化が多く、その都度デザインが若干変更されています。





RIMG0858_20130729181538.jpg
「剣」
飛翔の盾に収納されていて抜き差しが可能となっています。




RIMG0859_20130729181536.jpg
「ガンダム一族なら・・・ジオンの魔力に惑わされるなっ!」







RIMG0870_20130729182847.jpg
「ん?あれは・・・・。」




RIMG0860_20130729182849.jpg
愛馬アーガマ





RIMG0862_20130729182847.jpg
モチーフは名前の通りΖガンダムが乗る戦艦「アーガマ」
顔の頬までちゃんと塗装されてますが、最小限に抑えられています。




RIMG0863_20130729183342.jpg
乗馬!
もちろん騎士ゼータを乗せることが可能。




RIMG0864_20130729183343.jpg
アーガマ自体は無可動なので代わりに「NEXTベース」が付属します。
ちゃんと角度を付けられるの所がいいですね。




RIMG0871_20130729183344.jpg
アルガス騎士団騎馬隊!!
副官は剣士リ・ガズィ。以下、剣士ジムスナイパーⅡ、剣士ジムコマンド




RIMG0866_20130729183341316.jpg
おまけっということで、過去にラインナップされた騎士ゼータということで英雄伝の「聖龍騎士ゼータガンダム」と並べてみました。









RIMG0873_20130729184626.jpg
法術士ニュー



RIMG0874_20130729184627.jpg
後ろ姿。
マントのような赤いバックパックが特徴的です。




RIMG0875_20130729184629.jpg
アルガス騎士団法術隊隊長。モチーフは「ニューガンダム」
実家が騎士の家系である為元々は騎士アレックス直属の騎士団に所属していた騎士だったが、僧侶ガンタンクⅡに実力を見出されて以降法術士としての道を歩く。





RIMG0876_20130729184810.jpg
アイテム「杖」




RIMG0879_20130729184811.jpg
横井孝二氏のデザインよりも全体的に細く見えますね。
やっぱり忠実に再現されてるのはSDXシリーズかな。





RIMG0877_20130729184812.jpg
「雷炎スパーク!!」
アルガス一の法力の持ち主。





RIMG0880_20130729184813.jpg
魔法具「ファンネルスケール」
大雑把に2分割されています。




RIMG0882_20130729184815.jpg
アルガス騎士団法術隊!
副官は僧侶メタス。以下、僧侶ガンタンクⅡ、修行僧ジムキャノン








RIMG0912_20130729190300.jpg
闘士ダブルゼータ



RIMG0913_20130729190302.jpg
後ろ姿。
背中にはマントを装着。



RIMG0914_20130729190303.jpg
アルガス騎士団戦士隊隊長。アルガス一の怪力の持ち主。
レイク山で騎士の修行をしていた所を騎士アレックスによってスカウトされる。 モチーフは「ZZガンダム」




RIMG0915_20130729190459.jpg
付属アイテム「ダブルハンマー」、「ジャマダハル」



RIMG0916_20130729190458.jpg
ダブルハンマーだけメタリックな塗装が施されています。
武器はダブルビームライフルがモチーフですね。




RIMG0921_20130729190501.jpg
「魔法には力だ!!」






RIMG0923_20130729190457.jpg
アルガス騎士団戦士隊!
副官は戦士リックディアス。以下、戦士ガンキャノンⅡ、戦士ジェガン





RIMG0924_20130729190456.jpg
アルガス騎士団!!
あとは一人の「騎士アレックス」は今回ラインナップされてません。次回の告知はまだありませんがここまで揃うと「アレックス封印の鎧ver.」や「騎士アムロ」なんかが欲しくなりますね。









RIMG0973_20130729224843.jpg
闘士ドライセン




RIMG0975_20130729224844.jpg
後ろ姿
マントが付属します。





RIMG0977_20130729224842.jpg
ムンゾ帝国の戦士部隊を率いるジオン三魔団の一人。モチーフは「ドライセン」
腕力はあるが、剣士や騎士を中心とした素早い動きには弱く翻弄されやすい。





RIMG0978_20130729225107.jpg
武器「剣」






RIMG0981_20130729225108.jpg
ドム系は重量感がある闘士にぴったりな配役ですね。
漫画ではモンスター「ヤクトドラゴン」と魔力で操った「騎士アムロ」とともに騎士ゼータを追い詰める。





RIMG0983_20130729225103.jpg
ムンゾ帝国戦士部隊。
戦士リックドムIIなどで構成されてます。





RIMG0985_20130729225105.jpg
アイテム「龍の盾」





RIMG0986_20130729225104.jpg
ジオダンテ三種の武器の一つ。
ドライセンの弱点を補うために所有してるが真の力は発揮できない。






RIMG0988_20130729225742.jpg
ドライセンが持つ「龍の盾」は、茶色っぽい色合いなんですが・・・さすがに敵カラー版の三種の武器までは付属できなかった模様。。







RIMG0989_20130729225742.jpg
                「クロス流星剣だー!!」







RIMG0990_20130729225743.jpg
闘士ドライセンを倒した後、龍の盾は騎士ゼータの手に。
盾の色合いがかなり綺麗。









RIMG0926_20130729211500.jpg
騎士バウ



RIMG0928_20130729211501.jpg
後ろ姿。
風になびくマントが付属。




RIMG0929_20130729211458.jpg
ムンゾ帝国の騎馬部隊を指揮するジオン三魔団の一人。モチーフは「バウ」
素早い動きで敵を翻弄するが、魔法だけはかわしきれない





RIMG0930_20130729211717.jpg
武器「双剣」





RIMG0931_20130729211720.jpg
アルガス騎士団のライバル的存在ですが、アニメと漫画では若干設定が異なります。



RIMG0932_20130729211719.jpg
バウは前に尖った頭部デザインと複雑な造形で立体化は難しそうですね。
正面顔よりも横顔のほうが好き。



RIMG0933_20130729211721.jpg
                                   「勝負だ!騎士バウ!」
「俺の周りにあるものすべてをたたっ斬る!!」





RIMG0934_20130729212334.jpg
                    「ジオン殺法 千流万物斬だー!!」 
          「うわぁぁ!」




RIMG0950_20130729212518.jpg
                                            「ん?」





RIMG0936_20130729212519.jpg
愛馬グワンバン



RIMG0938_20130729212522.jpg
モチーフはハマーンやミネバ様が登場しているネオジオンの戦艦「グワンバン」
顔の形や目など元のデザインを活かしたアレンジが面白いですね。




RIMG0940_20130729212521.jpg
愛馬アーガマと同様無可動。
敵側は立体化されるだけで十分な感じです。




RIMG0942_20130729213234.jpg
乗馬!
カードイラストから、やっぱり馬に乗ってる姿の方が印象的ですね。





RIMG0946_20130729213237.jpg
「俺の槍がおこす風は風刃となってきりさく!」
一片手に剣を2本持つことで槍に!騎士バウは槍術の使い手でもあります。



RIMG0948_20130729213236.jpg
こちらも「NEXTベース」が付属。



RIMG0971_20130729214502.jpg
ムンゾ帝国騎馬部隊
剣士ゲルググなどで構成されてます。


RIMG0954_20130729213238.jpg
アイテム「梟の杖」



RIMG0956_20130729213240.jpg
ジオダンテ三種の武器一つ。
バウの弱点を補うために所有してるが真の力は発揮できない。




RIMG0960_20130729214814.jpg
「カミーユもユイリイもガンダム一族も皆殺しだ!!」
                                                 「わが法術で騎士バウを倒してみせる!」





RIMG0965_20130729214816.jpg
                                            「ガンダム法術 フェーン爆風陣!!」





RIMG0966_20130729214816.jpg
                                            「フェーン爆風臨界点!!」




RIMG0967_20130729214818.jpg
                                      「こんな爆風などたえてみせる・・・・!」

「ニューガンダムの攻撃をたえたつもりだろうが、いまのおまえはスキだらけだ!」




RIMG0968_20130729214821.jpg
                        「ガンダム一族がひとつになるとき ジオン族は滅びるのだ!!」





RIMG0969_20130729214501.jpg
騎士バウを倒した後、梟の杖は法術士ニューの手に。












RIMG0992_20130730004906.jpg
モンスター メデューサキュベレイ




RIMG0993_20130730004907.jpg
後ろ姿。




RIMG0994_20130730004909.jpg
ジオン三魔団の一人で紅一点である「呪術士キュベレイ」の真の姿。モチーフは「キュベレイ」+「メデューサ」
ムンゾ帝国魔法部隊長だが、コンスコン王の側近として振る舞うことも。






RIMG0997_20130730004910.jpg
上半身はフォルムが美しいピンク色のキュベレイなんですが、下半身や後ろ姿はちょっとグロテスク。
上部にあるファンネルからは炎が出ます。




RIMG0999_20130730005501.jpg
この姿での立体化は今まであったのかな?




RIMG1006_20130730005740.jpg
ちなみにこれが変身前の姿。





RIMG1008_20130730005740.jpg
ムンゾ帝国魔法部隊
魔術師ゲゼなどで構成されてます。





RIMG1001_20130730005502.jpg
アイテム「獅子の斧」




RIMG1003_20130730005502.jpg
ジオダンテ三種の武器一つ。
キュベレイの弱点を補うために所有してるが真の力は発揮できない。




RIMG1004_20130730005737.jpg
「アルガス騎士団など一人残らず捻り潰してくれるわ!」
変身過程などアニメと漫画では大きく展開が異なるためちょっと説明しづらい。





RIMG1010_20130730005742.jpg
キュベレイを倒した後、獅子の斧は闘士ダブルゼータにの手に。








RIMG1014_20130730020534.jpg
ジオン三魔団
キュベレイがモンスター状態でラインナップされたのが驚きですが、並べるなら変身前の姿も欲しかったな。







RIMG1016_20130730020859.jpg
                                ゴゴゴゴゴゴ・・・・!!!!!!




RIMG1018_20130730020901.jpg
モンスター ジオダンテ





RIMG1019_20130730020859.jpg
後ろ姿。




RIMG1021_20130730020857.jpg
アルガス騎士団編のラスボスでムンゾ帝国の玉座がコンスコン王とユイリィ姫を取り込み変身したモンスター。
追い詰められたコンスコンが、ジークジオンに助けを求め、その直後怪物化した。



RIMG1022_20130730020902.jpg
上半身はほぼジ・Oそのままな感じがしますが・・・





RIMG1024_20130730021247.jpg
下半身は完全にモンスター!
コンスコン王の玉座が変化した姿という設定ですが、実はゴジラに登場する「ビオランテ」がモチーフ。ジオダンテという名前にも反映されていますね。





RIMG1028_20130730021248.jpg
大き口を正面から見ると、黄色い部分が「ジークジオン」の形が浮き上がる所も面白いですね。




RIMG1023_20130730021246.jpg
無数の触手。
他のガチャポン戦士NEXTよりも大きな全長約65mm!!大ボリュームとなっています。






RIMG1029_20130730021244.jpg
「ジオダンテよ梟の杖、龍の盾を奪え!三種の武器を手にして真の悪魔になるのだ!」







RIMG1033_2013073019594319e.jpg
一応、持たせることもできます








RIMG1031_201307301959429cc.jpg
「ジオダンテ魔空洞!!きさまらまとめて魔空界にとばしてくれるわ!!」








RIMG1035_20130730195940fd8.jpg
「ジオダンテ魔空界脱出!!」






RIMG1036_20130730210103a62.jpg
「アルガス騎士団!三種の武器を重ねろ!!」






RIMG1037_201307302101046fc.jpg
「ジオダンテの闇のパワーも希望の光にはかなわぬ!光の中の影となってきえろ!魔獣ジオダンテ! 」                                






RIMG1039_201307302101026f8.jpg
総出演!
これにて「ガシャポン戦士NEXT SAGA02」レビュー終了です。

人気ブログランキングへ←←


関連

 
ガシャポン戦士NEXTプレミア            ガシャポン戦士NEXT SAGA01


ガシャポン戦士NEXT14 



ガシャポン戦士NEXT SAGA02

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|SDガンダム関連|2013-07-30_22:50|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント