ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) G.F.F. パーフェクトガンダム レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

G.F.F. パーフェクトガンダム レビュー

RIMG1334_20140526000132a3d.jpg
GUNDAM FIX FIGURATION #0002 「パーフェクトガンダム」の紹介です。
価格は2980円




RIMG1336_201405260001358e9.jpg
ガンダム
まずは未装備状態から。






RIMG1338_20140526000134ec7.jpg
後ろ姿。






RIMG1342_20140526000311445.jpg
GUNDAM FIX FIGURATION(通称 G.F.F.)シリーズは、カトキハジメ氏プロデュースによるガンダムのフィギュアシリーズ。
このパーフェクトガンダムは2001年3月に発売された初期タイプで、後にリニューアル版である「#0037 パーフェクトガンダム(フレームモデル) 」が発売されてます。






RIMG1339_201405260001364df.jpg
バストアップ。
胸の造形にカトキ氏のアレンジが加わってますが、ガンダムは割と普通。マーキングもおとなしい感じです。








RIMG1340_20140526000138512.jpg
ちょっとマスク部分が前に飛び出しすぎてるように見えますが・・・これは個体差かな?
まあ、値段が張る分MIAより見栄えは全然いいですね。








RIMG1344_20140526002047bcc.jpg
バックパック。






RIMG1349_20140526002050e8f.jpg
ボディ
各部のマーキングはタンポ印刷で再現。







RIMG1347_20140526002049826.jpg
脚部
主な素材はPVC樹脂。全体的にカッチリとした感じです。







RIMG1351_20140526002051505.jpg
アクション!
膝はこれが精一杯、無理に動かそうとすると折れます。腰は胴体と一体式なので動きません。






RIMG1352_20140526002053e8d.jpg
肘の可動はこの程度が限度・・・
アクション向けではなく、飾って楽しむフィギュアなので可動範囲は極めて狭い感じになっています。







RIMG1355_2014052600293727f.jpg
新品で購入したんですが、膝関節がパーツの劣化で既に死んでました。当時から関節が壊れやすいフィギュアとして有名なのである意味想定内。
むしろG.F.Fあるあるの1つ、醍醐味です。








RIMG1353_20140526002935d88.jpg
パーフェクトガンダム状態が基本なので、ガンダム用の武器は一切付属してません。
ビームサーベルの引き抜きもハンドパーツもなし!!







RIMG1358_20140526004230698.jpg
MIAとGFFとロボット魂
各ブランドのガンダムを並べてみました。










それでは、




RIMG1359_20140526004430004.jpg
パーフェクトガンダムに換装!!




RIMG1360_20140526004432c1a.jpg
後ろ姿。







RIMG1361_20140526004514675.jpg
パーフェクトガンダムは漫画「プラモ狂四郎」の劇中で制作されたガンプラが初出。漫画の反響から本編ではMSVとして反映されてます。
リアル体型での立体化は数少なく、GFFもその中では貴重な1体。どちらかと言えばとBB戦士やSD関連での立体化の方が多いイメージがありますね。







RIMG1363_2014052600451507d.jpg
バストアップ
ずっしりと重みのある装甲!!ガンダムのトリコロールを基調とした増加装甲を胸部・肩部・腰部・下脚部に装着。







RIMG1366_2014052600451968c.jpg
足の装甲はかなり現代風にアレンジされてますね。
ちなみにこの追加装甲パーツが一番取れやすく・・・遊んでいてイライラします。








RIMG1367_20140526005848d0c.jpg
バックパック。プロペラントタンクは取り外し可能。
外見でわかるように大幅な重量増になってますが、その分追加されたバックパックやブースターによって通常のガンダム以上に機動性を向上させています。






RIMG1364_20140526004517e1f.jpg
武装「ショルダーキャノン」






RIMG1369_20140526005850ab4.jpg
ガンダムの基本能力を総合的にアップさせるプランの一環として装備された大型キャノン。
遠距離戦時の火力が大幅に向上しています。








RIMG1368_201405260058492d2.jpg
本家のプラモ狂四郎ではキャノン部には水鉄砲が仕込まれており、大きなバックパックは水を貯めるタンクとして使用されていましたね。






RIMG1371_20140526010805bbf.jpg
武装「ダブルビームガン」





RIMG1376_2014052601080723d.jpg
右腕部装着型の2連装ビームガン







RIMG1377_20140526010808c41.jpg
武装「シールド」
マーキングのプリントがかなりカッコイイ!







RIMG1378_201405260108098cc.jpg
シールド裏には「機雷投下ユニット」「予備ビームサーベル」が収納されています。
パーツはそれぞれ固定されているので取り外し出来ません。







RIMG1379_20140526011647f84.jpg
         父さん!!!









RIMG1380_2014052601164580a.jpg
ガンダムビルドファイターズ最終話の第25話ではセイの父親である「イオリ・タケシ」の愛機として登場!
パーフェクトガンダム初のアニメ化、そしてガンプラを題材とした作品として夢の共演を果たしました。






1396257290324.jpg
1396257292368.jpg
1396257292361.jpg
1396257298333.jpg
アニメ参考。
やっぱりHGBFの名目でキット化して欲しいですね。HGUCガンダムにG.F.F.のパーツを強引に被せて改造する案もありますが・・・だいぶ手間が掛かりそうで。。
オススメはしませんが・・・GFF初期シリーズは今でも比較的安く手に入れることができると思います。





RIMG1382_20140526012718a2d.jpg
これにて「G.F.F. パーフェクトガンダム」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←







関連


G.F.F. ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) / バーザム改 


G.F.F. パーフェクトガンダム

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(2)|trackback(0)|GFF|2014-06-09_22:40|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こういうの見るとバンダイの技術力もずいぶんあがったなぁと痛感させられますな
アニメでの構え方やキャノンの撃ち方がどう見ても勇者ロボなのは狙ってるとしか…