ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA 旧ザク レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA 旧ザク レビュー


RIMG2375_20141116135921460.jpg
MIA モビルスーツ イン アクション 「旧ザク」の紹介です。
価格1200円


RIMG2377_20141116135922977.jpg
後ろ姿。




RIMG2381_20141116135923233.jpg
発売は2002年1月。3年目にしてリリースされたMIAの第2期シリーズ。
関節は従来のものと変わりませんが造形や塗装面が少し綺麗になり、フィギュアとしての完成度が上がっています。






RIMG2383_201411161416255a5.jpg
バストアップ
昔からなんですが、MIA旧ザクはモノアイカバー部分が歪んでいたり、接着剤がはみ出してるなどの品質に若干問題があります。




RIMG2385_201411161416220d8.jpg
頭部。
モノアイは非可動、頭部の個体差が激しいので購入時には気をつけましょう。





RIMG2393_20141116135927273.jpg
本体のスミ入れはグレーで施されています。
ザクⅡと比べると胴周りがだいぶスリムですね。




RIMG2391_201411161416231d9.jpg
肩や首の露出した関節部分に注目!
メカディテールの作り込みがしっかりしているところは評価したい部分ですね!




RIMG2395_2014111613592563b.jpg
脚部。
足首はボールジョイントが採用されており地面への接地も問題なし。





RIMG2397_20141116141620a94.jpg
バックパック
2つのブースターはそれぞれ上下に可動します。




RIMG2399_20141116142136aee.jpg
MS-05B ザクI
本来ならこちらがザクと呼ばれる機体なんですが、改良機のザクⅡが先に登場していることから「旧ザク」と呼ばれ区別されています。




RIMG2405_20141116142134939.jpg
左肩の「ショルダーアーマー」
ザクⅡとは違いスパイクパーツがありません。





RIMG2410_20141116142543826.jpg
付属武器「ヒートホーク」
ザクの標準装備。斧の刃部分から高温を発し敵の装甲を溶断する格闘兵器。






RIMG2408_2014111614254459b.jpg
MIAザクⅡと造形は同じなんですが、塗装に艶があり色合いが綺麗になっています。




RIMG2417_201411161425400c5.jpg
ヒートホークは腰にマウント可能。






RIMG2421_20141116142830a90.jpg
付属品「ザクマシンガン (120mmマシンガン)」
ザクの標準装備、上部のドラム式マガジンから給弾される。



RIMG2419_20141116142832187.jpg
こちらもMIAザクⅡと同じ。
成型色が黒に変更されています。






RIMG2423_20141116143047f59.jpg
付属武器「ザクバズーカ」
ザクの標準装備。元々対艦用に開発された口径280mmのバズーカ砲。






RIMG2426_201411161430497e7.jpg
こちらもMIAザクⅡと同じ。むしろ、数多く発売されたザク系の装備はほぼ同一です。
にしても、旧ザクにバズーカを持たせるとかなり様になりますよね。ブリディッシュ作戦、ルウム戦役では大きな戦力に。





RIMG2454_20141116143940e5a.jpg
ガデム「ザクもミサイルも食料もシャアに渡してやる。補給部隊の面子にかけてな・・・ムサイ、ザクを渡したぞ、受け取れ!」
アニメでは第3話に登場。パイロットのガデムが補給部隊として、MS乗りとしての男気を見せてくれます。




RIMG2415_20141116143941765.jpg
ガデム「このザクとて、わしと百戦錬磨の戦いの中をくぐり抜けてきたのだ。にわか作りの連邦軍のモビルスーツなど、一撃で倒してみせるわ」


シャア「やめろガデム。貴様のザクでは無理だ!」





RIMG2413_20141116143938a63.jpg
ガデム「素人め、間合いが遠いわ!!」







RIMG2432_2014111614461193d.jpg
付属パーツ「右ショルダーアーマー」
MIA 旧ザクは豊富な付属パーツが人気!機動戦士ガンダムに登場した姿とは違った一面も楽しめるようになっています。





RIMG2435_20141116144610238.jpg
付属武器「スパイクシールド」





RIMG2438_20141116144612aef.jpg
ザクのシールドを流用した格闘武器。
アニメでは「機動戦士ガンダム0083」に登場するシーマ艦隊のゲルググMが装備しています。HGUC 旧ザクにも付属してますね。




RIMG2437_20141116144613fdb.jpg
ジオン軍のエンブレム付き。
ほかのMIAに持たせて遊んでもよし!





RIMG2440_201411161454375bc.jpg
付属武器「105mmマシンガン」



RIMG2444_20141116145438427.jpg
ザクI専用に開発されたマシンガンでドラム式マガジンが横付けになっています。
開発当初は口径105mmの砲弾だったが、より高い攻撃力が求められ口径120mmへとボアアップされている。






RIMG2451_20141116145725e55.jpg
付属武器「ガス弾発射機」




RIMG2447_20141116145725b7d.jpg
コロニー制圧戦仕様。
ブリティッシュ作戦のため、海兵隊がコロニー制圧用としてGGガス弾を装備。悪名高い毒ガス兵器はMIAが初の立体化です。





RIMG2449_2014111614572490f.jpg
シーマ「あたしは、知らなかった…。毒ガスだなんて聞いちゃなかったんだよ・・・知っててあんなことできるものか・・・」

「機動戦士ガンダム第08MS小隊」ではシローの回想シーンにて毒ガス装備の旧ザクが登場。後にパイロットが「機動戦士ガンダム0083」に登場する「シーマ・ガラハウ」だったということが判明します。






RIMG2430_201411161515422ff.jpg
これにて「MIA 旧ザク」レビュー終了です。


人気ブログランキングへ←←






関連

 
 MIAザクⅡ                      MIAシャア専用ザクⅡ              MIA ガンダム vs シャア専用ザク ガルマ散る

 
MIA tetsu TOYS ザクII             MIA tetsu TOYS シャア専用ザクII


MIA 旧ザク

Theme:模型・プラモデル
Genre:趣味・実用

comments(1)|trackback(0)|MIA|2014-11-18_22:25|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
そう言えばフルカラーカスタムの旧ザクも毒ガスを持ってましたね
0083及び08小隊は未見なのですが旧ザクの装備としては印象深そうな割に付属する旧ザクが限られているのが残念です
そもそもファーストガンダムの時点では持ってなかったというのが大きいのでしょうか?