ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ハイネ専用デスティニーガンダム レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ハイネ専用デスティニーガンダム レビュー


PA317015.jpg
MIA モビルスーツ イン アクション ハイネ専用デスティニーガンダム の紹介です。
価格1600円



PA317016.jpg
T.M.Revolutionとのコラボレーションで生まれた幻の機体ハイネ専用デスティニーガンダムが、

時を越え
MOBILE SUIT IN ACTION!!シリーズ

まさかの
復活!!








PA317018.jpg
ZGMF-X42S-REVOLUTION ハイネ専用 デスティニーガンダム




PA317019.jpg
後ろ姿。




PA317025.jpg
そうそう、MIAハイネデスティニーなんて商品あったよね・・・あれ?




あったっけ??






PA317010.jpg

ありません!!






PA317028.jpg
今回は改造ネタということで。
MIAデスティニーガンダムをハイネ専用機カラーにリペイントしてみました。


ありそうでなかった?記憶が曖昧になりそうな、そんなMIAとなっています。




PA317020.jpg
バストアップ
基本的にはデスティニーガンダムのブルー部分をオレンジに塗り替えただけなんですが、ボディ、肩アーマー部分は全て塗装しなおしています。



PA317022.jpg
腕の甲のアーマー。
プラと違って、塩ビに塗装するのはけっこう大変なんですよ・・・。



PA317023.jpg
下半身部分。




PA317025_201510312137214b2.jpg
ハイネ専用デスティニーガンダムはガンプラ30周年を記念してT.M.Revolutionとコラボレーションしたオリジナルカラーのガンプラ。
今ではMG、RG、メタルビルドなどデスティニーガンダムが立体化する度に発売されるカラバリ機の定番となっています。




PA316998.jpg
機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場したハイネ・ヴェステンフルスのパーソナルカラーであるオレンジ色で配色されています。
ちなみに今回はHGキットを参考に塗装してみました。





PA317014.jpg
では、このパッケージは一体?
品名の綴をよく見ると・・・ブレイズザクファントム!!




PA317017.jpg
そうなんです、忘れ去られがちなんですが「ハイネ専用ブレイズザクファントム」はちゃんとMIAで発売されています。
ブリスターはデスティニーの物をそのまま使用し、箱の外装だけ入れ替えて見せかけてみました。





PA317011.jpg
付属品「アンチビームシールド」




PA317033.jpg
防御面積を拡大可能な伸縮機構によって取り回しの良さを両立した、軽量且つ超硬度を誇る特殊合金製の対ビームコーティング防盾。
パーツの差し替えによってシールドの展開ギミックが再現されています。





PA317036.jpg
付属品「MA-BAR73/S 高エネルギービームライフル」




PA317037.jpg
前期セカンドステージシリーズの改良型であり、速射性と射角に優れる中距離戦闘用のバランスの取れた性能。
ライフルはスコープ部、フォアグリップが可動、またリアアーマーへのマウントも可能です。




PA316999.jpg
付属品「MMI-X340 パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲」




PA317029.jpg
両手の掌に装備された隠しビーム砲。ビーム砲を構える動作無しに攻撃を行うことが可能で、組み合っての接近戦闘などでの使い勝手も良く、密着した状態の相手を確実に破壊する。
こちらは平手と兼用です。






PA317040.jpg
付属品「RQM60F フラッシュエッジ2 ビームブーメラン」



PA317041.jpg
簡易ドラグーン式のビームのブーメランであり、ソードインパルスに装備されたフラッシュエッジビームブーメランの発展型。
両肩にマウントされている基部はどちらも取り外し可能。付属するエフェクトパーツを差し込むことで再現されています。





PA317043.jpg
付属品「ビーム・サーベル」




PA317045.jpg
ビームブーメランはビーム刃を延長することで手持ち式のビームサーベルとしても使用可能。
こちらもエフェクトが2つ付属しているので、二刀流が可能です。




PA317046.jpg
付属品「ビームシールド」
モノフェーズ光波シールドを改良した、手甲形の「MX2351 ソリドゥス・フルゴールビームシールド発生装置」




PA317048.jpg
ビーム兵器・実体弾を問わず遮断可能で、デストロイガンダムの大出力ビームを完全に無効化するなど、対ビームコーティングを施した従来のシールドを凌駕する防御力を持つ。




PA317049.jpg
付属品「M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲」
破壊力と精度を併せ持った大型ビームランチャー。




PA317050.jpg
ハイパーデュートリオンエンジンからの豊富なエネルギー供給による大威力と長射程に加え連射性能にも優れている。
変形機構をギミックの再現の他、グリップ基部が回転するため持たせ易い構造になっています。





PA317051.jpg
付属品「MMI-714 アロンダイト ビームソード」




PA317056.jpg
背中のラックからソードを取り出し、変形させビームエフェクトを差し込んで完成!
変形機構がバッチリと再現されている所がいいですね!






PA317054.jpg
エクスカリバーレーザー対艦刀の改良モデル。
グフイグナイテッドが持つビームソードの使い勝手の良さを併せ持つが 刀身はさらに伸びており、巨大な実体刃とビーム刃によって斬馬刀のごとく艦艇を一刀両断する。





PA317005.jpg
ハイネ用にカスタマイズされたデスティニーの同型機。エースパイロット部隊「コンクルーダーズ」編成と共に配備される予定でしたが、完成直前に戦死してしまった為、部隊も編成されることはなかった。
機体はザフトの兵器保管庫で眠り続けている。




PA317000.jpg
当時は単なるカラバリキットとしての存在であってMSVのような設定は無かったんですが・・・後になって「量産を前提として開発されたハイスペックMS」だとか「実はこちらが1号機だ」とか公式なのかすら曖昧な設定が追加されています。




PA317060.jpg
ゲームでは「機動戦士 ガンダムSEED BATTLE DESTINY」に登場しています。
リペイント前の通常カラーのレビューはまた後日行う予定なので・・・しばしお待ちを。




PA317004.jpg
「ハイネ・ヴェステンフルス、デスティニー行くぜぇ!」



PA317001.jpg
「グフとは違うんだよ、グフとはっ!!」



PA317009.jpg
これにて「MIA ハイネ専用デスティニーガンダム」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←






関連

 
 EMIA ジャスティスガンダム

 
 AMIA ジャスティスガンダム

 
MIA デスティニーガンダム



MIA ハイネ専用デスティニーガンダム

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(1)|trackback(0)|MIA|2015-10-31_23:00|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
オレンジ主体のカラーリングも結構カッコイイですね。