ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) HG 白式 (びゃくしき)
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

HG 白式 (びゃくしき)



HG 白式 (びゃくしき)




R0062931.jpg 
『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』に登場するガンプラ「白式 (びゃくしき)」の紹介です。
正式な商品名は「HG 百式(GPBカラー「白式」)」















R0062926.jpg
後ろ姿。
プレミアムバンダイにて限定受注販売されました。価格は1,260円


















R0063109.jpg
限定パッケージ。
キット内容はHG百式(ひゃくしき)と同じです。



















R0063113.jpg
説明書
百式の説明書と白式の解説が載った紙が封入。





















R0062935.jpg
ケンタがオリジナルカラーで作り上げた百式。全身が白いカラーである事から「白式(びゃくしき)」名付けられている。
一見するとただの色替えだが、細部は清寧に作られており、彼の「カッコイイ」っと思う気持ちと相まって、ガンプラバトルでは予想外の性能を発揮する!!


















R0062934.jpg
両肩には「白」の文字。
デカールが新規に追加されています。水転写デカールではなく擦りつけるタイプです。














R0062946.jpg
ケンタはガンダムの中ではシャアの大ファンだが、シャアが愛用するMSのカラーに不満を持っていた。なぜなら「赤」「女の子の色」だからだ。白式の他にも白いザク、白いズゴック、白いリックディアスなど、片っ端から白く塗られ誇らしげに自宅に並べられている。




















R0062952.jpg 
武器「ビームライフル」


















R0062922.jpg
主武装だが開発のベースになったのは一年戦争当時の物。出力強化などが施され開発当初の数倍の性能を発揮する。



















R0062959.jpg
ガンプラビルダーズだと設定が異なります。
遠距離射撃用の武器。ケンタが合わせ目消しや、銃口に穴を開けるなど細部にこだわって作った事で、性能アップし精密射撃が可能となっている。























R0062953.jpg
見た目は白く美しい白式なんですが・・・・元のキットが結構古いので可動範囲は狭く、パーツもポロポロ取れやすいという弱点が。。























R0062964.jpg 
武器「ビームサーベル」























R0062965.jpg 
リックディアスに採用されていた物と同規格品。



















R0062968.jpg 
ガンプラビルダーズ設定
ビームの剣。ケンタは銃撃で相手を動揺させて、斬りかかる戦法が得意。















R0062971.jpg
サーベルは2本付属。しかし、グリップ部とビームの刃は一体のクリアパーツになっているので・・・塗装が必要!















R0062974.jpg
かっこいいぞ!



















R0062979.jpg
リアアーマーにサーベルラックがあります。















R0062980.jpg 
武器「クレイバズーカ」















R0062985.jpg 
元々は撃破よりも内部破壊による稼働不良機、機体を足手まといにさせるための粘着弾頭、拡散弾などを発射するための武器。通常弾頭での運用も可能。














R0062994.jpg
ガンプラビルダーズでの武器解説を見ても・・・性能や能力は特には変わらないみたい。















R0062995.jpg
バックパックにラックがありマウント可能。















R0063003.jpg 
「スーパーカスタムザクF2000」との戦いでは、機体を破損して動けない状態から逆転の一発を放った!















R0063004.jpg
これでキット内容は全部終わり。「グロスエディション」とのことで、本当は全身光沢のある白だったんですが・・・塗装後につや消しを掛けてしまったので台無しにw 後悔はしてない。














R0063013.jpg 
『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』はガンプラ改造アニメ!!とのことで独自にオリジナル要素を加えてみました!!
まずは、百式のキットからライフルとバズーカをもう1つずつ奪ってくっつけた姿!!














R0063012.jpg 
見た目はケンプファ・・・・いや、ホワイトグリントか!?









R0063018.jpg 
さらに追加武装!!
適当な設定。「武器をいっぱい持たせれば強いんじゃんじゃねー」っと安直な考えからケンタが武器を追加した。














R0063024.jpg
Zダンダムの「ビームライフル」


















R0063021.jpg
頭にはガンダムMK-2の「バルカンポッド」を装備しています。





















R0063025.jpg
そして、Zガンダムの「ハイパーメガランチャー」!!!
















R0063028.jpg
Z系キットのパーツを使ったおかげでこれまた相性がよく、何なりと使いこなす白式。しかし、武器の重さに腕の関節が緩み脆くなってるという弱点が・・・!























R0063031.jpg 
ハイパーメガランチャーを持った白式は、見た目はどことなく「エルガイムMK-2」を思わせ、美しかったっという。



















R0063034.jpg 
当初は「メガバズーカランチャー」も装備させたかったケンタだったが、お小遣いが底を尽き・・・買う事が出来なかった。













ある日のガンプラバトルでの出来事。 











 
R0063046.jpg
ケンタ「うぁぁぁぁ!!!!!」










後方援護をしていたケンタの「白式」が相手の攻撃で破損!!手薄になったハルのビギニングガンダムに敗北のピンチが訪れる・・・・。 



















R0063049.jpg
ケンタ「くそぉ・・・・俺のせいで・・・・ハルが」













たっつん「今、あり合わせで作ったガンプラだ!これを使え!!」










R0063052.jpg 
                         ケンタ「!!!!?」















R0063058.jpg 
機体名「ガザEX」
タツが組んだガンプラは「ガザC(ハマーン機)」だった。












しかし、
















R0063061.jpg
急造だったのでガザCのパーツは全部使用されてなくモビルスーツ姿への変形機構は排除された。

















R0063064.jpg
後ろ姿もこの通り。下半身がなく、変わりにシールドが取り付けされています。















R0063067.jpg
じつは、ガザEXは援護目的の機体ではなかった・・・!!!


















タツ「よし、ケンタ!合体だ!!」














ガシャン!!!








R0063076.jpg 
白式(ハイパーガザキャノンクローEX)
そう、目的は白式の破損したパーツを補うためのガンプラだったのだ。ネーミングは勿論、タツが考えた。


















R0063084.jpg 
武装「ガザクロー」
足が大型のクローに早変わり!!そのパワーはスーパーカスタムザクF2000の「デッドエンドGヒート・ホーク」も余裕で受け止めるほど!
















R0063097.jpg 
合体した白式は、元が百式だったためか格闘能力が高く見た目に寄らず身軽にを使いこなす。















R0063087.jpg 
武装「ハイパーガザキャノン」












R0063091.jpg 
白式のバックパックと接続して大火力の砲撃を行う!実は、ガザEX本体の中身の1/3はエネルギータンクになっている。
















R0063094.jpg 
後ろ姿はこんな感じ。
簡単に切り離しも可能。
























R0063100.jpg 
ケンタの背中撃ちも健在!?
大きな腕を地面に固定させる事でさらに精密な射撃を行う事が出来る。
























R0063103.jpg 
ガザCと百式
機ハマーンとシャアの組み合わせが密かに戦闘能力を上げていると言う噂も。







っというわけで最後は勝手な妄想ガンプラでレビュー終了です!



人気ブログランキングへ←←


Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|まとめ|2011-01-10_19:55|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント