SDX
「聖機兵ガンレックス」の紹介です!
魂ウェブ受注販売されたSDX!!
価格は1万円と通常のSDXよりも高めですが、それでも安いと思わせるほどの出来!
後ろ姿
元祖SDガンダムシリーズでビックスケールのプラモデルが発売されてから十数年・・・・今の技術でまさかの復活を果たした聖機兵。
SDガンダム外伝第三章「聖機兵物語」にて初登場。
後のSDガンダム作品には様々なバリエーションで登場し、スペリオルドラゴンと共に大きく話の内容に関わってきます。
頭。
三分の一を占める大きな顔。当時発売されたキットよりもより元絵に忠実になりましたね
塗装はかなり綺麗ですが、角や所々のパーツがちょっとヌルヌルしてる感じ
SDXという事で見た目だけではなくちゃんと肘も可動もします。
足。
足裏にはダイキャストが採用されていてかなりの安定感。
腕はよく動きますが、首は構造上の理由であまり回らない感じです。もう可動範囲が狭くても動くだけで贅沢な感じがしますね
隣に通常サイズのSDXを置くと、・・・どれだけの大きさなのかがよく分かります!
縦横共に2倍くらいはあるかな?
大仏状態!
瞳の部分は、こんな感じに分割されていて・・・付属の物と差し替える事が出来ます。
付属品「左目線」
付属品「左目線(見下し)」
武器「ライトソード」
ビームっぽく見えるようにグラデーションが掛かったクリアパーツでモールドが彫られています
付属品「開き手」
ちゃんと右左共に付属。
大迫力!!
付属品「ライトシールド」
こちらもビームっぽい演出がなされてます。
ガンレックスのシールドといえば
「白金の盾」も印象的
再びスペリオルドラゴンと2ショット
頭を取り外すと中身は空洞になっていて・・・・・・・・
SDXが1体収納可能!!
このギミックは元祖SDガンダムを意識した感じがしますねw
操縦者の
「灼熱騎士ガンダムF91」は今後SDXとして発売します。とりあえず今は手軽に手に入るちーびー戦士で我慢。
収納スペースはかなり余裕があるので、ねんどろいどや他のフィギュアを入れて遊ぶ事も可能!!
どういう事なの?!
ロックマンXとか入れて遊びたいところw
マトちゃんもイン!!
聖機兵に選ばれたのか・・・!!
胸のコクピット部分はハッチが開閉可能!!!
中にはなんと・・・
「騎士ガンダムGP01」の姿が!!
小さくて、すっごく薄いんですが、ちゃんと見た目ですぐ誰だか分かる造型になっていますねw
ガンレックス(封印状態)
パーツを差し替える事で王家の谷に封印されているガンレックスが再現可能となっています。
顔はこんな感じ。
封印状態時は動かせないので・・・背景を変えてみました。
▼ガンレックスは封印されている。
静かなる聖機兵。
付属品「鳴動の盾」
ガンレックスの封印を解く鍵となる重要アイテムの1つ。
付属品「鳴動の剣」
同じくこちらも・・・ガンレックスの封印を解く鍵となる重要アイテムの1つ。
武器はSDXシリーズに持たせて遊ぶ事が可能ですが、剣はかなり小さめです。
ガンレックスの額の部分にも秘密が!!
「鳴動の鎧」
額のパーツを外すと、そこには鎧が!!取り外しは出来ませんがかなり凝ってますね!
「鳴動の神器」
一式が揃い踏み!!
鎧の上に鳴動の剣を重ねて、額部分に収納可能。
そして、鳴動の盾でフタをしてあげると・・・・・
ガシャン
ロナ家に伝わる耳飾が鍵となりガンレックスが起動する!!
これにてレビュー終了です。

←←
おまけ
パッケージに書かれた新規イラスト!