ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) プレバン限定 BB戦士 武者多威無掘駆主・壱(ムシャタイムボックス・イチ)
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

プレバン限定 BB戦士 武者多威無掘駆主・壱(ムシャタイムボックス・イチ)




プレバン限定 BB戦士 武者多威無掘駆主・壱(ムシャタイムボックス・イチ)













2012年、BB戦士 生誕25周年! 













懐かしいあのアイテムが、今、甦る!! 









R0021768.jpg 
プレミアムバンダイ限定「BB戦士 武者多威無掘駆主・壱(ムシャタイムボックス・イチ)」の紹介です!!
価格は4,725円でファンにはたまらない盛りだくさんなセットになってます。














では、早速開封!!























R0021771.jpg 
箱を開けるとさらに箱が!!

キットは「ムシャガンダム」、「農丸頑駄無」、「殺駆頭」、「ムシャサイコガンダム」、「3種の神器」になります。
























R0021786.jpg
説明書。
「ムシャガンダム」、「農丸頑駄無」の説明書は通常と同じ物が付属。

































R0021792.jpg 
「天翔の神器」、「麒麟の神器」、「青龍の神器」は追加された新たな説明書。




















R0021789.jpg
そして殺駆頭も「闇将軍」のパーツが付いてないため、新たな説明書に記載となっています。
各「神器」事に分けられて注文書が付いているので・・・場合によってはこれも利用できるかも!
























R0021825.jpg 
武者ガンダムのランナー






























R0021822_20120126200001.jpg 
農丸頑駄無のランナー




























R0021820.jpg
2つとも元々真っ白だった成形色がシルバーに変更されています。
缶スプレーで一気に塗装したみたいな感じの質感かな。





























R0021828.jpg 
殺駆頭のランナー
闇将軍のパーツがない分寂しい。


























R0021831.jpg 
3種の神器のランナー
こちらはパールホワイト成形























R0021774_20120126205633.jpg 
ムシャサイコガンダム
パッケージ付きでしっかりとシュリンクまでされているので開けずにそのままコレクションアイテムとして保管しても良し!

























R0021777_20120126205633.jpg 
中身。




























R0021834.jpg 
「ムシャサイコガンダム 」には、生産の都合上、一部「巨山の斎胡」のパーツが付属。


































R0021780.jpg 
復活したコミックワールド!
欠けていた1ページがようやく保管!!レジェンドBB戦士の公式サイトでもコミックワールドを読む事が出来るんですけどね。

































R0021849.jpg
せっかくなので倉庫から武者七人衆の箱を出して並べてみました。
あれ・・・残念な事に武者ダブルゼータの箱だけ捨ててしまったみたいで・・・探しても見つからず。。





































R0021799.jpg 
付属のオリジナルカードダス!!!
レジェンドBB戦士のイラストですね!



























R0021802_20120126205631.jpg
裏面
「SDガンダムアルティメットバトル」シリーズに属します。





















R0021805_20120126211615.jpg 
コマンドガンダム

















R0021808.jpg 





























R0021811.jpg 
ムシャガンダム
カードは全3枚付属してます。























R0021814_20120126211613.jpg 


























R0021817.jpg 
SDXのイラストと並べてみました
頭身は同じ感じかと思いきや、見比べると結構違いますね












これでセット内容の説明は終了。


















では、実際に作ってみましょう!































R0021933_20120126212137.jpg 
ムシャガンダム メタリックVer.〈グロスインジェクション、エクストラフィニッシュ(シルバー)〉





































R0021936.jpg 
後ろ姿。




































R0021919_20120126212136.jpg 
付属するシールは「新規ホイルシール」に変更されています。
比較のために元のムシャガンダムのシールを置いてみました。
































R0021939.jpg
メタリックになったシールは、量が増えて塗装をしなくてもある程度フォロー出来るようになっています。
昔のシールは剥がれやすく色も玩具っぽかったですしね。




































R0021942_20120126212136.jpg 
武器「刀」
BB戦士武者シリーズの始まりとなったムシャガンダム。 「BB戦士No.17」とまだ番号が若い!









































R0021945.jpg 
武器「ナギナタ」
背中にマウント可能。刀は腰に鞘がありますね!
































R0021948.jpg 
武器「タネガシマライフル」
スプリングが内蔵されおり、付属の玉をセットして発射することが可能!!

































R0021951.jpg 
                            ポカーーーーン!

ライフル同様、頭にもスプリングギミックが内蔵されていて・・・兜を飛ばす事が出来ます。BB戦士ならではのギミックですね!





































R0021954.jpg 
軽装タイプ































R0021957_20120126213228.jpg 
専用台座+鎧






























R0021960.jpg
本体と鎧を分けて飾れるギミックは結構好き。
ナイトガンダム系のBB戦士にも多いですよね!


































R0021927_20120126213227.jpg 
再び鎧装備!!!

































R0021912.jpg
シールを貼る前はこんな感じ。
シルバー部分はゲート跡がかなり目立ってしまうので・・・軽く塗装して隠しました。





























R0021966_20120126213936.jpg
普通のムシャガンダムと並べてみました。
かれこれ3.4年前に作った物なので・・・




























































R0021867.jpg 
殺駆頭クリアVer.

























R0021870.jpg 
後ろ姿





























R0021864_20120126213936.jpg
こちらはグロス使用ではなく全身クリア成型!!
これまた限定キットらしさがありますね!





































R0021879.jpg 
武器「刀」
当時、殺駆頭は元々キャンペーン商品として配られたキットだったみたいですね。




























R0021876.jpg 
後に「BB戦士No.39闇将軍」とのコンパチキットとして一般発売されました。
先ほども書きましたが、クリアver.には「闇将軍」のパーツは付属していないのでちょっと寂しい内容になってます。

























R0021993.jpg
クリアキットならではの遊びとして、下から光を当ててみたり・・・


































R0021884.jpg
太陽に当てて遊んでみたり・・・結構綺麗ですね!
































R0021852.jpg
シールを貼る前。


























R0021858.jpg
シールを貼らなくても十分格好いい































R0021900.jpg
通常版と並べてみました。
こちらもシールがホイルシールに変更となってます。



























R0021906.jpg 
う、これは・・・・・闇の鎧!!!





















R0021894.jpg
せっかくなので殺駆頭クリアver.に装着してしました。



















R0021897.jpg 
闇将軍クリアver.
かっこいい・・・・!!!!













さらに!























R0021972_20120126220304.jpg 
復活闇将軍クリアver.
































R0021975.jpg 
「No.39 闇将軍」、「No.57 武者漣飛威」、「No.60 武者璽悪」、「No.64 武者砕虎摩亜屈」、「No.65 若殺駆頭」に付いている「暗黒のかけら」を集めなくてはいけないのでこの形態は超豪華!!




























R0021909.jpg
これにて「殺駆頭クリアver.」レビュー終了。
拡張性が高く一番遊べるキット化もしれませんね!

















































































R0022138.jpg 
農丸頑駄無 メタリックVer. <グロスインジェクション、エクストラフィニッシュ(シルバー)>














R0022141.jpg 
後ろ姿
















R0022144.jpg
こちらも「ホイルシール」に変更され、貼るシールの量も増えています。


























R0022135.jpg 
武器「日輪丸」
BB戦士47「農丸頑駄無 天地大河スペシャル」が本当の商品名。































R0022132.jpg 
武器「薙刀」
グロス+シルバー塗装、追加シールっという事で元のキットより見た目がよくみえますね。






























R0022129.jpg 
武器「種子島バルカン」
ゲート跡が目立ってしまうので、こちらも全て塗装して誤魔化しました。


























R0022147.jpg
メッキパーツで作られたシーサーの頭飾りが特徴的。

























R0022150.jpg 
アニマルスピリット!!!




















R0022153.jpg
額から飛び出した守護獣!
農丸頑駄無と一緒に戦うぞ!!



























R0022156.jpg
武者農丸頑駄無は武者頑駄無の双子の弟!
っということでよく見ると外見がそっくりです。




























R0022159_20120127221222.jpg 
軽装タイプ姿。






































R0022171.jpg 
武者スピリット
外した鎧はアニマルスピリットに装着可能!
































R0022174.jpg
軽装タイプ姿も瓜二つ!


































R0022216.jpg 
隠密頑駄無!!



























R0022219.jpg
農丸が正体を隠して忍び装束を纏った姿。
勿論、こちらの鎧も多威無掘駆主に付属しています。






























R0022222.jpg 
暴留
ボールのシルバー塗装されて格好良くなってます!


































R0022192.jpg 
雑魚
ザコはテッカテカ!









































R0022195.jpg
これ全部合わせて1セットなので、農丸頑駄無のプレイバリューは他の武者と比べるとか高めですね!




























R0022204.jpg 
さらに・・・・角飾りがもう一つ付属!!
メッキ使用じゃないムシャガンダムの角飾りと付け替える事が出来ます。






























R0022201.jpg
双子でもあってパーツのドレスアップも出来る・・・お互いが「武者多威無堀駆主」のセットに含まれていてホントよかったです。




























R0022210.jpg
通常版と並べてみました。
目のシールがちょっと変更されてる感じがしますね。


























R0021969_20120127222453.jpg
シール無し。

































R0022208.jpg 
これにて「農丸頑駄無 メタリックVer.」は終了!




































R0022213.jpg 
天翔の神器(パールホワイト成形)
















R0022228.jpg
シール等は付いてないので真っ白のまま。






















R0022240.jpg 
麒麟の神器(パールホワイト成形)


















R0022237.jpg
ドレスアップパーツとして発売され価格は1個200円っとお手頃な価格設定でした。



















R0022243.jpg 
青龍の神器(パールホワイト成形)

















R0022246.jpg
長い間だ再販等されていなかったので、もはや幻の鎧!!!





















R0022249.jpg 
3種の神器!!
この手のアイテムは中古でもあまり出回っていないのでこのような形で復刻されてよかったです。

























R0022258.jpg 
天翔の神器は、BB戦士 No.24「ムシャガンダムMk-II」に装着可能!!

















R0022261.jpg 
ハリケーンストーム
闇軍団との戦いを終えた摩亜屈が、修行の旅で出会った天空の神の使いという「朱雀」から授かった神器。
摩亜屈と合神することでハリケーンストームという強力な姿になる!























R0022267.jpg 
肩の「ショルダーウイング」によって機構能力が付き、ウイングの下部に付いている「9連ミサイルポッド」で攻撃をする!!

















R0022270.jpg 
タネガシマリボルバーには「バードセンサー」を装着。
これで確実に目標を狙い撃つ。



















R0022273.jpg 
林の鎧+天翔の神器
試しに2つの鎧を装着してみました。・・・・・豪華です。






















R0021840.jpg
ちゃんと塗装するとこんな色合いに・・・。






















R0022276.jpg 
麒麟の神器は、BB戦士 No.23「ムシャゼータガンダム」に装着可能
このためにキットを急遽組みました。





















R0022279.jpg 
キリンジスペシャル
スピード技を極めんとする精太が麒麟の伝説を聞き、やっとの事で探し出した伝説の麒麟から授かった神器。
ケンタウロススペシャルの精太と合神することでキリンジスペシャルとなる。





















R0022282.jpg 
バックパックには大きな「リーンの翼」が付き、無重力パワーで、全く音をたてずに空を飛べるようになった。
尻尾部分には「キュイの鎧」が装着され全身をバッチリガードしている。




















R0022309.jpg 
武器は「麒麟の弓矢」




















R0021846_20120127225229.jpg
塗装するとこんな感じに。


























R0022324.jpg 
青龍の神器は、BB戦士 No.27「ムシャニューガンダム」に装備可能。


























R0022318.jpg 
ガトリングドラゴン
闇軍団との戦いを終えた仁宇が帰ってきた故郷の山寺で、傷つき倒れていたオショウと龍神から託された神器。
仁宇と合神することで、ガトリングドラゴンとなる。
























R0022321.jpg 
背中には大きく広がった「青龍の翼」。























R0022315.jpg 
高速連射可能な「ハイパーガトリングガン」と、いち早く敵を見つけだす強力なセンサー「青龍の面」を装備!


























R0022306.jpg 
青龍の神器+風の鎧
実際にない組み合わせですが、同一人物ならではのお遊び。




































R0021843.jpg
塗装するとこんな感じに。
ここまで用意することができなくてごめんなさい。。



































R0022312.jpg
っというわけで、3ショット!
神器を装着可能なこの3体は「武者多威無堀駆主・壱」に付属していないので・・・再販されてるとはいえ、今から売ってる店を探すのはちょっと大変かもしれませんねw

































































R0022327.jpg 
ムシャサイコガンダム 2012Ver. <メタリック成形>

































R0022330.jpg 
後ろ姿。






























R0022333.jpg
長い間再販される事がなかったBB戦士 No.36「ムシャサイコガンダム」がまさかの復刻!!




































R0022345_20120127231252.jpg
完全に当時の物の復刻ではなく、 「2012Ver.」としてメタリック成形された新たな仕様になっています。
























R0022351.jpg 
武器「金棒」
































R0022348.jpg
怪力自慢のサイコガンダムにはふさわしい重量級打撃武器!!



































R0022354.jpg 
金棒の中には「刀」が仕込まれています。


























R0022357.jpg 
武器「竜砲」





































R0022360_20120127231832.jpg
大きな大砲で、ゴツゴツとしたいかにも強そうな弾を発射する!




































R0022363.jpg 
サポートキャラ「バッファロー」





























R0022366.jpg
斎胡が山賊時代の時に共に暴れ回った相棒!





























R0022369_20120127231830.jpg 
軽装タイプ姿。



































R0022372.jpg 
「武者バイソン」
軽装タイプ時に外した鎧はバッファローに装着可能!!





























R0022375.jpg
武者バイソン形態はかなりごつく見た目も強そう。


































R0022378.jpg
尻尾にはちょっとしたギミックが・・・・・
































R0022381.jpg
尾を下に押すとバイソンの首が連動して上下します。

































R0022384.jpg 
2ショット


































R0022387.jpg 
洗脳マスク
闇軍団の璽悪の策略にはまり、闇軍団・巨忍軍団の一員とされていた。















































R0022394.jpg 
「生産の都合上、一部「巨山の斎胡」のパーツが入っています」
注意書きが発売前からHPの方に載っていたんですが、それがこのランナー。


これが原因で今まで再販されなかったというわけです。


































R0022388.jpg 
BB戦士 No.36「ムシャサイコガンダム」とBB戦士 No.63「巨山の斎胡」
「武者七人衆」を揃えたい場合は「巨山の斎胡」が重宝されました。
































R0022391.jpg 
巨山の斎胡2012Ver.
これまた夢の共演!


























R0022397.jpg 

長くなりましたが、これにて「武者多威無堀駆主・壱」全セット内容の紹介終了です。





人気ブログランキングへ←←


Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|まとめ|2012-01-26_00:52|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント