 HGUC ボールK型(第08MS小隊版)
 HGUC 1/144 ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様)」セットより、 HGUC 「ボールK型(第08MS小隊版)」の紹介です。  プレミアバンダイ限定受注生産のキット。 HGUC「ボール ツインセット」のパーツ流用キットですが、新規パーツがかなり多く通常版よりもボリュームが増しています!! 独特なヘッドライト。コクピット部はクリアパーツで再現されています。シールが付属していないのでライト等、塗装が必要。 「ウインチギミック」作業用の装備ですが、シローはこれをうまく使って高機動型ザクと交戦。 「腕部」ボールK型の大きな特徴で、物資の運送やデブリの除去など作業用として4本のマニピュレーターがついています。  ボールK型は 「先行量産型ボール」とも呼ばれており、オレンジカラーの機体は、 OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の1話に登場します。  アームの可動範囲は広く、下アームを折りたたみも再現可能です。 防御!?アームの根本はボールジョイント。外装がちょっと違うだけで作りはボールとおほんど同じ。 後部ブースター部分新規パーツで構成されています。 アームの付け根新規パーツで構成されてます。 キャノンの付け根部分も新規パーツ。スラスターが増えています。 下部のブースターも新規。 武装「フィフティーンキャリバー」 ボールの主砲。 「127mmキャノン砲」とも呼ばれています。  キャノン砲は上下に可動。 発射!!今回、ボディには汚しを入れてみました。 武装「180mm低反動キャノン砲」ちゃんと換装パーツとして付属しています。  普通のボールの主砲と同じものですね!  ジム改は持ってないので・・・ジムコマンドを代用 プレバン限定で 「HGUC 1/144 ジム改 スタンダードカラー&ボール改修型」の発売もありましたね。あれは「0083」仕様。  通常のボールと並べてみました。  もう完全に別物!! ボールがよりシンプルに見えます。 「丸い棺桶」08小隊1話、ザクとの交戦でザクマシンガンを何発も浴びるんですが・・・それに耐えるK型ボール。シローの主人公補正か!? ボール製作のついでに、こんなものを作ってみました。 「ソーラーシステム」のパネル。 ちょっと古いソフトなんですが PS2「機動戦士ガンダムめぐりあい宇宙」でソーラパネルの運搬ミッションがあって・・・作業用として働くボールが印象的でした。 「誘導灯」
ランナーを切り出しただけのお手軽製作。  これもゲームでの印象で、運搬ミッションで「誘導灯」を降るボールがとても可愛かったもので・・・持たせてみました。 「スペースデブリ」 装甲に不安があるボール。時にデブリを盾に相手に接近します。  シローもデブリに隠れたり、持ってザクに投げつけたりと活用してましたね!  隠れる姿はちょっと可愛い。  ちなみに素材は適当に切ったプラ板に旧キット「サラミス」を壊して接着しました。  とく見ると砲台や船首パーツが・・・適当に貼り付けてブラック、シルバーのスプレーを吹きかけたあと、つや消しをかけて完成。 奇襲!! 取りあえずこれで 「HGUC 1/144 ボールK型(第08MS小隊版)」レビュー終了。  ←←
Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用
|