SDX 「灼熱騎士ガンダムF91」の紹介です!

ブリスターはこんな感じ。
今までのSDXシリーズと仕様が変更されており、台座が付属せずパッケージがもかなりコンパクトになっています。
では、
灼熱騎士ガンダムF91 (聖機兵物語編)
後ろ姿
プレミアバンダイ魂ウェブ商店にて限定発売!!
横井画伯の完全監修を受けて様々な角度からでも楽しめる一品に仕上がっています。
頭。兜飾りは細かく色分けされていて、さらに!

燃えさかる炎の角の飾りはクリアパーツで再現されています!!
SDX化する際に追加された新解釈だそうです。

鎧にはダイキャストが採用されています。
肩鎧腕の可動でパーツが干渉しないよう一部パーツが上下に可動。

可動範囲はいままでのSDXと比べても特に変わったところはありません。
塗装が細かくてとても綺麗な仕上がりです。
キック!足の裏まで作りこまれてます。ここも新たに書き起こされた部分かな。

背中には青いマントと剣を装着。

マントは本体との接続パーツで上下左右に可動。多少ですが、動きに躍動感を出すことができます

登場作品は
「SDガンダム外伝 聖機兵物語」。
「円卓の騎士」における13人の円卓の騎士の一人で「灼熱騎士」と書いて「バーニングナイト」と読む。

武器の剣は・・・

カシャ!

背中に収納時の物と、手持ちの攻撃用の2種類。計4本付属。
「バーニングヴェスバーソード」 
F91の主武装で名の通り「ヴェスバー」がモチーフになっている剣。

第一次派遣としてビギナ・ギナと共にダバード王国へ訪れ、GP01、GP02と共にネオジオン族にさらわれたベラ姫救出のため王家の谷へ向かう。
フェイスパーツ「右目線」
フェイスパーツ「左目線」
計3つのフェイスパーツを使ってさまざまなシーン、動きが再現可能!
アクション!!
斬!!!

マントの下には鞘があり・・・・

ナイフが隠されています!
武器「バーニングナイフ」

円卓の騎士版で装備されていたもので、元祖SDにも付属してました。

灼熱騎士ガンダムF91の立体化は結構多いんですが、同じ名前でバリエーションがちょっと違ったりとちょっと混乱しがち・・・
聖機兵物語編でのナイフ装備は今回初ですね!
「笑止!この程度の炎で俺を倒すつもりか!!」
「俺の名は灼熱騎士!!」
「俺の鎧を燃やしたければスダ・ドアカ・ワールドすべての火山を噴火させろ!!!」
付属品「炎エフェクト」食熱騎士を更にかっこよく見せる最高の引き立て役!!
「円卓の騎士13人のなかで炎の剣技を使う騎士!」
「それが俺!灼熱騎士ガンダムF91だ!!」
「 灼 熱 烈 炎 剣 ! ! ! ! 」
かっこいい!!!!!!!!!!!!!!
「あれが・・・聖機兵か!!」
ガシャン!!!
鳴動の力揃いし時、聖なる機兵は目覚める
ガシャン!!
「おとなしくしろ!聖機兵!!」
「うぁぁぁ!!」
「ここが聖機兵の中か・・・!!!」
聖機兵物語で初めてガンレックスに選ばれ操縦するのが灼熱騎士ガンダムF91。
アニメだとGP01に変更されています。
兜パーツを換装して軽装タイプ姿へ!
肩鎧の軸がちょっと細めなのでを外すときは要注意!!
ガンレックスへ搭乗!元祖SDを意識したこのギミック搭乗者が発売されてやっと再現が可能となりました!
「これが機兵の力!!」ガシャン!

聖機兵ガンレックスvs邪機兵ダークタイラントの戦いで負傷した灼熱騎士F91は戦線を離れるのであった。

ちーびー戦士と並べてみました。

軽装姿ももちろん瓜二つ!

これで
「聖機兵物語編」の灼熱騎士ガンダムF91の紹介はおしまい。
鎧を外して換装だ!!続きまして、
灼熱騎士ガンダムF91 (円卓の騎士物語編)裏表リバーシブルのパッケージデザインになっています。

こちらの
「灼熱騎士ガンダムF91」は
「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」に登場する際の装備。
紹介する順番が逆になってしまいましたが
「聖機兵物語」よりも1つ前の作品になります。
後ろ姿

ブリティス王国を滅ぼし、圧政を敷いていたザビロニア帝国に対して、レジスタンス活動をしていた灼騎士(バーンナイト)ガンダムF91が新生円卓の騎士に選ばれた際にパワーアップした姿。

こちらも角飾りが一部クリアパーツ形成で炎のような表現が再現されています。

鎧はほとんど差し替えなので見た目はまるで別物!!
どちらの装備もかっこいいので2個買ってもいいぐらいです!
鎧こちらにもクリアパーツ、ダイキャストパーツが使用されてます。
肩金と白のカラーディングで「聖機兵物語版」よりも豪華な印象。
「フォーミュラーウィング」小さめの赤いマントと金色の大きな羽が加わって見た目のボリュームが増しています!!!

背中には鞘があり剣が収納可能。
ヴェスバーがモチーフになっています。
武器「バーニングヴェスパーソード」
「聖機兵物語」の剣とまったく同じ物。2刀流がよく似合いますね!

新生円卓の騎士の中でも1、2を争うほどの剣の腕の持ち主!
バーニングヴェスパーソード+炎エフェクト
ザビロニアに対する怒りを炎に変えて武器や防具に宿らせる剣技の使い手!
「くらえっ!!!」
防具「輝光の盾」
カードイラストにも登場しているシールド!
こちらもメタリック塗装でとても綺麗です!
輝光の盾+バーニングヴェスパーソード+炎エフェクトこれでフル装備。手首パーツが外れやすいという欠点があり、武器をたせるとポージングがかなりしにくところが出来がいい分ちょっともったいない。。
軽装タイプこちらも「聖機兵物語編」の物と同じですね。
再び、装備を変えて・・・
+鳴動の盾過去に発売されたSDXのとの相互性を調べてみたら・・・手持ちのSDXの中では鎧もフェイスパーツも合うものがありませんでした。。

これで
「灼熱騎士ガンダムF91」レビュー終了!!
SDXキングガンダム2世が発売後に再び活躍の場があるでしょう!

←←
おまけ

パッケージの新規イラスト
手持ちのジャンボカードダス

ジャンボカードダス・・・・ほんとうに大きい。

カードの裏面はガンレックスから飛び出すスペリオルドラゴンのワンシーン。
以上です。

←←