ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) HG ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

HG ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT



HG ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT



















RIMG6642_20120513203226.jpg
HG 「ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT」の紹介です。



































RIMG6644.jpg
後ろ姿。
























RIMG6646_20120513204409.jpg
お台場ダイバーシティー東京、ガンダムフロント東京で限定発売されている「Ver.GFT」。
シールが大幅に追加されてますが、キット内容は過去に発売された「HG ストライクフリーダムガンダム」とほぼ同じです。







































RIMG6648.jpg
可動範囲の狭さと見た目のバランスの悪さで当時から出来が良くないと言われているキット。
塗装後、仕上げ段階で間違えてシルバースプレーを噴きかけてしまい、色が全体的におかしくなってしまいました。。



































RIMG6651_20120513204407.jpg
頭部
色分けもしっかりされてない為・・・塗装量も多く完成まで結構時間がかかってしまいました。

































RIMG6650_20120513204406.jpg
肩や胸には新たに追加されたデカール。
デカールのお陰でこのストフリもカッコよく、まともに見えます。

































RIMG6652_20120513204405.jpg
「MA-M21KF 高エネルギービームライフル」





























RIMG6653_20120513210041.jpg
ビームライフルは全く色分けされてないので全塗装・・・。
合体ギミックがある分、塗装が大変でした。























RIMG6656_20120513210040.jpg
MA-M20ルプスの改良モデル。サブグリップを廃して両手で計2挺を携行。

































RIMG6657_20120513210039.jpg
フリーダムから受け継がれた大きなウイング!!
ヴォワチュール・リュミエールシステム兼ドラグーン・プラットフォームの機能を持つ機動兵装ウイングによって構成された、背部の複合可変翼。



























RIMG6659_20120513210039.jpg
こちらはデカールではなくメタリックシールが追加されてます。






























RIMG6441_20120513210926.jpg
羽4枚分っということでシールの枚数は結構多め。


































RIMG6660_20120513210038.jpg
見た目が派手になり、一般発売されたものよりも数倍かっこ良くなりましたね!!







































RIMG6661_20120513210037.jpg
高エネルギービームライフルの連結!!
































RIMG6662_20120513211209.jpg
2つのビームライフルを前後に連結することで、より高出力のロングレンジ・ビームライフルとしての使用も可能となっている。
ライフルを支えるめの平手が付属してますが上手く構えられません。





































RIMG6664_20120513211208.jpg
キラ「武器を潰せばっ!」
敵機との距離や数の違いなど、状況によって使い分けることで戦術の幅を広げている。






































RIMG6670.jpg
「MGX-2235カリドゥス 複相ビーム砲」
腹部に内蔵された大出力ビーム砲。アビスと同型の装備だが、ハイパーデュートリオンエンジンからのエネルギー供給により威力と連射性能は向上している。

































RIMG6671_20120513211206.jpg
固定装備のため機体正面にしか撃てないが、本機の搭載する武装の中でも特に高い威力を有し、また構えずに撃てるため乱戦などでは使い勝手が良い。







































RIMG6675_20120513211210.jpg
「MMI-M15Eクスィフィアス3 レール砲」
なんだかちょっと短め。



































RIMG6674_20120513211205.jpg
先代機のMMI-M15を発展させた両腰の電磁レール砲兼スラスター基。
砲の格納形体は従来の3つ折り式から2つ折り式に小型化されているが、威力はむしろ向上している。








































RIMG6677_20120513211829.jpg
キラ「あたれぇぇ!!!」








































RIMG6689_20120513211828.jpg
ビームライフルのマウント




























RIMG6690_20120513211827.jpg
レールガン移動ギミックは忠実に再現されてるんですが、おかげで腰が回らない作りに。。






































RIMG6691_20120513211826.jpg
「MA-M02Gシュペールラケルタ ビームサーベル」

































RIMG6692_20120513211825.jpg
通常版はランナーの関係でクリアブルーのサーベルが付属してましたが・・・限定版はちゃんとピンク色に変更されてます。



































RIMG6696_20120513211824.jpg
キラ「接近すればっ!!」
MA-M01 ラケルタの改良モデル。ザフトのセカンドステージ各機に採用されたヴァジュラ系のビームサーベルと同等の出力を誇る。

































RIMG6694_20120513213801.jpg
キラ「この機体に託された思い・・・無駄にはしない!」

2基のデバイスを連結させた「アンビデクストラス・ハルバード」モードとしても使用可能ですが、二刀流の高速戦闘を得意としていた。









































RIMG6683.jpg
「EQFU-3Xスーパードラグーン 機動兵装ウイング」
高出力の兵装を多数搭載するため、高品位・大容量パワーコンジットを内蔵した強度の高い大型マウントアームによって本体と接続されている。



























RIMG6684.jpg
「MA-80V スーパードラグーン ビーム突撃砲」
ドラグーン・プラットフォームに合計8基装備された無線式飛行砲台。

































RIMG6688_20120513213758.jpg
キラ「ターゲット確認・・・マルチロック!いっけぇぇぇ!!!!」



























RIMG6998.jpg
当時作った通常版がまだ残ってたので2ショット。
今発売されてるSEEDHDリマスター版キットのような成型色の変更はされてないみたいです。





























RIMG6999_20120513214724.jpg
「MX2200 ビームシールド」
シールドはお台場限定キットの方に付属してませんでした。。























RIMG7003_20120513214726.jpg
ドラグーン射出エフェクト。
こちらも付属されてませんでした。クリアブルーランナーはすべてカットされてます。
































RIMG6440_20120513213756.jpg
その代わりに新たに追加されたランナー























RIMG6697_20120513215507.jpg
「Ver.GFT特製スタンド」
シルバーで塗装してみました。

































RIMG6699_20120513215505.jpg
ストフリの下半身とハンドパーツを外して、本体をスタンドと取り付けます。

























RIMG6700.jpg
ガンダムフロント東京に展示されている1/1巨像が再現可能となっています。
























RIMG6701_20120513215503.jpg
バランスの悪い下半身がなくなったため・・・貧苦にも完成度が増した気がしますね。。
































RIMG6444_20120513215502.jpg
キラとラクス
1/144サイズということでかなり小さいです!!!




























RIMG6702_20120513220217.jpg
ついでなのでちゃんと塗装してみました。






















RIMG6704.jpg
1円玉と比較すると大きさがよくわかると思います。




























RIMG6706_20120513220215.jpg
これにて「HG ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT」レビュー終了です。
























おまけ。


RIMG6707.jpg
パッケージイラスト
これはかなにかっこいい!
















RIMG6708_20120513220214.jpg
説明書
新しい物に変更されてます。














RIMG5663_20120513221228.jpg
実際のストライクフリーダム












RIMG56h66.jpg
以上です。



人気ブログランキングへ←←

Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|まとめ|2012-05-13_18:15|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント