ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) SDX 騎士アレックス レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

SDX 騎士アレックス レビュー

RIMG1843_20130102181454.jpg
SDX 「騎士アレックス」の紹介です。


RIMG1844.jpg
後ろ姿




RIMG1847_20130102181452.jpg
SDガンダム外伝「ジークジオン編」登場するアルガス騎士団の団長!!
プレミアムバンダイ限定受注という形でしたが、これでようやく4人目が発売され一段落つきました。





RIMG1853_20130102182535.jpg
仲の悪いゼータ、ダブルゼータ、ニューの3人をまとめるカリスマ性を持ったリーダー。
主役を張れそうなほどのイケメンでスマートかつ爽やかな雰囲気が感じられますね。モチーフは「ガンダムNT-1」





RIMG1850_20130102181454.jpg
鋭く尖った兜が特徴的。一部クリアパーツが使用されています。
昔から騎士アレックスはちょっと魚っぽいイメージがあったんですが、このヒレみたいなのが付いた兜が原因ですね。





RIMG1851_20130102182534.jpg
横から
騎士アレックスは正面よりも横顔が好き。





RIMG1848_20130102181453.jpg
左右非対称のデザインで左肩には装飾があります。
ちなみに、このパーツは軟質で取り外し可能となっています。





RIMG1855_20130102182536.jpg
青を貴重とした鎧。
デザインは結構シンプルな感じですね。一部ダイキャストパーツが使用されています。




RIMG1857_20130102182536.jpg
後ろにはマント
付け根はボールジョイントで上下左右可動。




RIMG1859_20130102184130.jpg
マントの下にはちゃんとバックパックが設けられてます。





RIMG1861_20130102182536.jpg
歴代でもっとも年若く就任した団長の一人で、就任当時にキャトルウッドに出会い、力と技と魔法のバランスを知る。
ムンゾ帝国に捕らわれ「呪術士キュベレイ」の力で鎧を封印されてしまい、物語の始めは封印された状態で登場します。





RIMG1867_20130102184131.jpg
付属品「右目線」
ほかSDXシリーズ同様、瞳パーツ部分を取り替えることが可能。





RIMG1865_20130102184132.jpg
付属品「左目線」
SDX初期の頃のナイトガンダムと比べると簡約化されていて、付け替えが安全にスムーズに行えるようになっています。





RIMG1869_20130102184133.jpg
付属品「笑顔」
SDガンダムらしいコミカルな笑顔!





RIMG1870_20130102184133.jpg
バイザーの上下ギミック。
こういう姿はあまり見られないので斬新ですね!






RIMG1878_20130102195432.jpg
マントの取り外し。





RIMG1877_20130102195432.jpg
マントが無い状態の後ろ姿も再現可能となっています。




RIMG1875_20130102195431.jpg
騎士アレックスも昔から人気が高いキャラクターの1人なんですが、今まで商品化が少なく、プラモデルも元祖SDだけ。
当時はBB戦士の発売も予定にあったらしいんですが・・・






RIMG1873_20130102195431.jpg
「アルガス騎士団 団長 騎士アレックス!対ジオン戦線復帰!!」







RIMG1871_20130102195430.jpg
キック!!!
足の裏までしっかりと作りこまれています。







RIMG1880_20130102202025.jpg
「アルガスシールド」





RIMG1883_20130102202026.jpg
綺麗な装飾が施されたシールド。
もちろんガンダムNT1のシールドがモチーフになってます。




RIMG1884_20130102202027.jpg
「行くぞ!!」





RIMG1888_20130102202027.jpg
シュッ!!!





RIMG1897.jpg
武器「ジオンスレイヤー」





RIMG1887_20130102202027.jpg
アレックスのシールドに内蔵されている剣。
刀身はクリアパーツで再現されています。






RIMG1895_20130102202830.jpg
持ち手は2種類あり、通常の物に加え角度付きのハンドパーツが付属します。






RIMG1885_20130102202829.jpg
重みがある武器ではないので保持力は問題ないんですが・・・気をつけて武器を持たせないと持ち手の接着が剥がれてハンドパーツが壊れてしまう可能性があるので注意。





RIMG1893_20130102202829.jpg
「バーサル騎士ここは私に任せて あなたはジークジオンを!!」






RIMG1886_20130102202828.jpg
「アルガス騎士団 怒りの剣だ!!」







RIMG1899_20130102205038.jpg
アイテム「導きのハープ」
ムーア界にワープする際に使用した重要アイテム!元祖SDの騎士アレックスにも付属していましたね。








RIMG1898_20130102205038.jpg
アレックスの腰に装着可能なんですが、少しでも動かかすとすぐにポロリしまうので・・・あんまり意味がなかったり。。








RIMG1907_20130102205039.jpg
!!!






RIMG1909_20130102205040.jpg
付属品の「フラウ姫」





RIMG1911_20130102205040.jpg
後ろ姿。






RIMG1916_20130102205716.jpg
ラクロア王国の王女様。MSでも、モンスターでもないSDガンダムでは珍しい人間がまさかの立体化です!!
頭飾りには一部クリアパーツが使用されています。





RIMG1915_20130102205715.jpg
首はボールジョイントで可動します。





RIMG1920_20130102205717.jpg
表情パーツ「目閉じ顔」
頭を分割することで表情を変えることができます。あれ・・・この感じ、何かに似てるような・・・。




RIMG1918_20130102205717.jpg
「光の騎士編」冒頭で登場する白いドレス姿。
パーツ塗装が施されていて綺麗な仕上がりです。





RIMG1917_20130102205717.jpg
サイズ的にはねんどろいどぷちよりも少し大きいくらい。
顔パーツの交換といい少し似てますねw





RIMG1924_20130102210712.jpg
                   アレックス「それは、ガンダム一族に伝わる導きのハープ!」








RIMG1921_20130102210711.jpg
ハンドパーツを交換することでハープをフラウ姫に持たせることができます。





RIMG1925_20130102210712.jpg
唯一、フラウ姫が引けることができるハープ。
その音色で、ガンダムたちをスダドアカ・ワールドの裏側にあるムーア界へ導く。






RIMG1926_20130102211608.jpg
付属品「封印の鎧」
呪いの力によって封印された鎧。鎧には禍々しい模様がプリントされています。モチーフは「チョバムアーマー」









RIMG1929_20130102211609.jpg
後ろ姿。






RIMG1930_20130102211610.jpg
アレックスの鎧を一部取り外して、モナカ式で取り付けます。
元祖SDにも付属していたアイテムですね。




RIMG1928_20130102211610.jpg
後部の鉄球や鎖など元祖SDでは曖昧だった部分のデザインが事細かく再現され、立体的になりましたね。






RIMG1936_20130102212352.jpg
「クッ・・・、か・・・体が・・・」






RIMG1931_20130102212350.jpg
この状態でも肩と腕ぐらいなら動かすことができます。
むしろガンダムNT1の強化パーツである「チョバムアーマー」を呪いのアイテム化させてしまうという発想がすごいですよね。





RIMG1934_20130102212352.jpg
武器を持たせてみました。
これまた一風変わった姿で斬新。






RIMG1933_20130102212351.jpg
封印の鎧+バイザー閉じ。






RIMG1938_20130102221021.jpg
                                         ダブルゼータ「こんなところに!!」







RIMG1939_20130102221022.jpg
ガンッ!!








RIMG1940_20130102221021.jpg
「助かった。これで自由に動ける。」







RIMG1941_20130102221023.jpg
アルガスの騎士団が揃ってなくてゴメンナサイ。。






RIMG1943_20130102221023.jpg
これにて「SDX 騎士アレックス」レビュー終了です。





おまけ。

RIMG1945_20130102221546.jpg
アルガス騎士団
パッケージの新規イラスト。



RIMG1946_20130102221546.jpg
フラウ姫。



RIMG1948_20130102221555.jpg
騎士アレックス
今回はカードのおまけがなくてちょっと残念。。




RIMG1963_20130102221754.jpg
スペリオルクロニクルより。


RIMG1962_20130102221755.jpg
SDガンダム アルティメットバトルより。



RIMG1958_20130102221949.jpg
カードダス。


RIMG1955_20130102221949.jpg
ゲーセンのカード。


RIMG1961_20130102221948.jpg
騎士アレックスのイラスト。


RIMG1954_20130102221950.jpg
アレックスシャドー
SDX化が予定されてますね!



RIMG1956_20130102222137.jpg
フラウ姫


RIMG1952_20130102222137.jpg
フラウ姫 + キッカ + ハーフ


人気ブログランキングへ←←

関連
 
SDX 灼熱騎士ガンダムF91            SDX キングガンダムⅡ世 


SDX 闘士ダブルゼータガンダム



SDX 騎士アレックス

Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|SDガンダム関連|2013-01-03_22:00|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント