ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) プレバン限定  HGUC ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

プレバン限定  HGUC ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

RIMG2238_20130228221950.jpg
HGUC ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)の紹介です。






RIMG2236_20130228221951.jpg
後ろ姿。






RIMG2237_20130228221952.jpg
プレミアムバンダイ「ホビーオンラインショップ」にて受注発売された限定キット。
2006年に発売された「HGUCジム」がベースに使用されています。





RIMG2302_20130228235647.jpg
キット内容は通常のジム + 追加デカール + 追加武器。
ジムの説明書と別途にデカールの指示、追加パーツの説明書が付属します。






RIMG2240_20130228221953.jpg
簡単に言うと、ただの色替えキットなんですが、本体の成形色はホワイト・ディンゴ隊をイメージした色合いに変更。
塗装箇所が少なく、比較的出来がいいキットなので今作っても結構楽しめますね!







RIMG2246_20130228224009.jpg
メインカメラ部分。
本体の成型色だけではなく、メインカメラ部分もクリアブルーに変更されています。







RIMG2243_20130228221952.jpg
でも、WD仕様ジムのメイカメラの色は通常のジムと同じグリーンだったような・・・
ゲーム作品からの派生機体なので、全体的な色合いも今と昔で曖昧になってるところがあるんですよねー後は好みの問題かな。





RIMG2248_20130228224010.jpg
ホワイト・ディンゴ隊仕様のマーキングシール。
特徴的なマーキングが新規で付属。









RIMG2252_20130228224010.jpg
部隊エンブレム
ホワイト・ディンゴ隊が使用するモビルスーツは、基本的にパーソナルカラーである明灰色・暗灰色に塗り分けられています。







RIMG2246_20130228224009.jpg
肩のエンブレムシールは2種類の選択式。
好きな方を貼りましょう。






RIMG2253_20130228225840.jpg
「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」はドリームキャストで発売されたゲームソフトで、ガンダムが出ないガンダムゲームという珍しい作品。
後に発売した小説や、それを元にシナリオが作られた「SDガンダム GGENERATION-F」のステージなどで内容を知った人も多いはず。






RIMG2256_20130228225841.jpg
「100mmマシンガン」






RIMG2260_20130228225842.jpg
本来のHGUCジムには付属しない武器で、今回のキットに追加されたランナーは「ブルーディスティニー1号機」の物でした。






RIMG2259_20130228225842.jpg
ホワイトディンゴ隊仕様のジムはゲームの影響もあってか、携行する武器は通常のジムとは違い、陸戦型ジム等のウエポンを使用。
外見は普通のジムですが、中身は地上戦向けに防塵処理や排熱向上、さらに出力を強化された陸戦仕様として調整されています。






RIMG2262_20130228231216.jpg
「シールド」





RIMG2264_20130228231216.jpg
こちらも陸戦型ジム、ブルーディスティニー1号機と同じタイプのシールドで、上中央にマーキングが追加されてます。






RIMG2272_20130228231217.jpg
シールドスタンド
自立させることができます。






RIMG2273_20130228231216.jpg
シールド裏はこんな感じ。
流用パーツから生まれた副産物みたいな感じです。







RIMG2266_20130228231215.jpg
フル装備!!
HGUCシリーズの初期頃に発売されたキットなので可動範囲は全体的に限られてしまいますね。膝立ち出来ない所が辛い。






RIMG2270_20130228233649.jpg
このジムのビジュアルは丸みを帯びたアニメ調なので、本格的に改造するなら「HGUCガンダムver.G30th」辺のパーツを使えばもっと力強い感じになりそう。







RIMG2254_20130228225841.jpg
バックパックとサーベルラック。






RIMG2275_20130228233650.jpg
「ビームサーベル」




RIMG2279_20130228233651.jpg
サーベルパーツは懐かしの1色成形。
ビーム刃の部分は塗装が必要です。





RIMG2277_20130228233650.jpg
ジム付属の指が開いた平手パーツがかっこいい。




RIMG2289_20130228235337.jpg
「スプレーガン」 + 「シールド」




RIMG2291_20130228235336.jpg
通常のジム装備。
「HGUCジム」に含まれるキット内容です。






RIMG2281_20130301000556.jpg
HGUC ジム・スナイパーII (ホワイト・ディンゴ隊仕様)に付属していた「オアシス」と一緒に。
やっぱりこのキットじゃゲームパッケージと同じポージングは厳しいですね。






RIMG2283_20130301000556.jpg
レイヤー「発進する!」







RIMG2301_20130301001016.jpg
同じく、ジム・スナイパーII 付属の「連邦兵」と一緒に。






RIMG2232_20130301001017.jpg
そしてジム・スナイパーII!!
やっぱりイケメンだわぁ






RIMG2293_20130228235649.jpg
ついでなので、追加装備を用意してみました!!






RIMG2295_20130228235649.jpg
「HG 陸戦型ジム」付属のロケットランチャー。
グリップのサイズが同じなので難なく持たせることができます。





RIMG2297_20130228235648.jpg
更に 「HG 陸戦型ジム」からミサイルランチャー





RIMG2299_20130228235650.jpg
レイヤー「目標を補足した、攻撃を開始する。」
これぐらい武器が豊富じゃないと・・・!






RIMG2287_20130301000557.jpg
これにてレビュー終了です。




人気ブログランキングへ←←

関連


HGUC ジム・スナイパーII (ホワイト・ディンゴ隊仕様)





HGUC ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|ガンプラ|2013-03-01_00:25|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント