
まずは軽装タイプ。

頭には「張」の文字
軽装タイプ時の色が寂しかったので、それっぽく塗装しました。あと、お腹の部分のくびれが気になるww

凄 絶 な る 闘 魂
張 遼 ゲ ル グ グ 
鎧を装備するとこんな感じです。なんだか三国伝系プラモは、なにげにモノアイ率が高いw
そして見ての通りガトー専用ゲルググがモチーフになってます。声も大塚明夫さんだったらいいなwww
背中には
「鳳凰天舞(ほうおうてんぶ)」と呼ばれるマントを装備しています。
で、このマントには秘密があって・・・・・・・
マントの部分が回転し・・・・・・
ガシャン!!
何と!!!盾に早変わり!!!!

勿論、ゲルググのシールドがモチーフ。分厚くて硬そうだ!!!
背中にマウントすることも可能。ゲルググの素材を存分に生かしてますねww

「鳳鉤刀(ほうくとう)」 短刀ですが・・・・・これ以上に説明書きはなし・・・・三国伝のムック本出してくれるかな??

龍身刀(りゅうしんとう) ナギナタのような大きな剣!!柄の部分塗装してもはげちゃうんだよなー( ̄o ̄;;)
そうそう・・可動の方なんですが、太股部分がガンダムタイプの機体より太いので足の可動範囲が限られてしまいます
張遼ゲルググは2刀流も使いこなせます!
そしてこの剣は・・・・・
両長巻形態(りょうながまきけいたい) 2刀を連結することが出来ます!!!!
ゲルググのビームナギナタを見事に再現してますね。
必殺技「烈刃大旋輪(れつじんだいせんりん)」 両長巻形態に使用可能な技で、刀をグルグルと超高速で回転させ、触れるもの全てを切り裂き、粉砕する必殺技です。
さらにさらに!
「鳳龍双刃刀(ほうりゅうそうじんとう)」 鳳鉤刀と龍身刀が合体し超重量級の巨大な青龍刀にする事が出来ます
張遼ゲルググはどんな間合いからでも攻撃出来るようですね~
カッコイイ!!!

呂布トールギスに付属していた馬・赤兎馬に乗せる事も可能です!!
ちなみに、風雲豪傑編では張遼ゲルググは呂布隊に所属していて、呂布に劣らぬ強さで共に天下にその名を轟かせる猛将でした。
董卓が倒された後、董卓の攻撃を受けて重傷を受けた呂布の愛馬・赤兎馬を助け受け継いだ。
説明書のマンガで白熱したバトルを繰り広げる張遼と関羽!!
ん?なになに・・・・・・・・
鎧を交換しても違和感がないぞ! だと・・・・・
ここからは組み替え編
では早速、関羽の鎧を装着してみた。
まあ、胸の鎧は違和感ないけど・・・・・兜が結構無理してる・・・
その逆で関羽に張遼の鎧を・・・・ん~極端に変じゃないけどな~
肩が何かに似てるな~って思ったら・・・どことなくゴーショーグンだ!!
「張」繋がりで・・・・・張飛ガンダムに装備!!!!
似合わないな・・・・・・ガンダムタイプとは相性が悪いという事が分かった。
呂布に装備
凄い似合ってます!!!普通にカッコイイ!!!!
逆はこんな感じ。
では、次は同じモノアイ系から
甘寧ケンプファーに装備!!!色もあっていていい感じに!!
その逆。アチャー・・ゲルググの方が雑魚っぽくなってしまったwwwww
呂蒙ディジェの鎧を装備。鉄仮面なので誰が装備しても一緒だな~w
その逆、お前は顔にインパクトがありすぎる!!
まあ、一通りやった事だし・・・・これにてレビュー終了です!
関連
BB戦士312 呂蒙・甘寧・轟強襲水軍