ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) バンダイ あそボット  レイズナー、Zガンダム
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

バンダイ あそボット  レイズナー、Zガンダム




バンダイ あそボット  レイズナー、Zガンダム




RIMG0347_20130407094640.jpg
バンダイが発売した「あそボット」という玩具。
リサイクルショップで安く売ってるのを見かけて、気になったので購入してみました。




RIMG0348_20130407094641.jpg
パッケージイラスト。
1986年に発売されたおもちゃで価格は1つ580円。





RIMG0353_20130407094642.jpg
ビジュアル写真。
時代を感じさせますね・・・。





RIMG0351_20130407094642.jpg
パッケージ上にナンバーが振られていて、第1弾がZガンダム、2弾がレイズナー。
他にも種類がまだ沢山あるようです。








では早速開けてみましょう。



RIMG0355_20130407095352.jpg
蒼き流星SPTレイズナーから「SPT-LZ-00X レイズナー」





RIMG0356_20130407095352.jpg
後ろ姿。
穴だらけ・・・




RIMG0357_20130407095353.jpg
頭のコクピット部分はクリアパーツ成形。



RIMG0358_20130407095351.jpg
開くと、中にはちゃんとエイジが乗っています。


RIMG0359_20130407095353.jpg
可動は腕が動く程度。
結構チープな作りですねぇ



RIMG0360_20130407100107.jpg
底の部分には車輪が・・・


RIMG0361_20130407100108.jpg
ゼンマイによるブルバック可動ギミックがありレイズナーを走らせることができます。
その際に、頭のコクピット部分が動きと連動して可動します



RIMG0363_20130407100838.jpg
付属のアイテム
レーザード・ライフルとバックパックですね。



RIMG0372_20130407100837.jpg
台紙。
ペイントや改造、遊び方が紹介されています。




RIMG0373_20130407100839.jpg
V-MAX起動!!




RIMG0375_20130407100838.jpg
!!!!











RIMG0377_20130407101411.jpg
機動戦士Ζガンダムより「MSΖ-006 Ζガンダム」





RIMG0378_20130407101412.jpg
玩具は1986年発売になってますが、レイズナーもZガンダムもちょうど放送時期に当たりますね。





RIMG0379_20130407101412.jpg
後ろ姿。




RIMG0382_20130407101412.jpg
アンテナは真っ赤。
ちなみにシールは最初から貼ってあります。




RIMG0384_20130407102130.jpg
もちろんこちらもゼンマイ可動。





RIMG0386_20130407102131.jpg
腕が連動して可動するんですが・・・そのギミックのおかげでレイズナーのように腕を動かすことができません。





RIMG0388_20130407102131.jpg
付属のアイテム
ビームライフルとシールド。






RIMG0391_20130407102132.jpg
台紙
こちらにも遊び方と独自に改造例が載っています。





RIMG0393_20130407102130.jpg
これにてレビュー終了です。

また何か変わった玩具をみつけたら紹介しますね。



人気ブログランキングへ←←


Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|まとめ|2013-04-10_18:06|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント