 バンダイ あそボット レイズナー、Zガンダム
 バンダイが発売した 「あそボット」という玩具。 リサイクルショップで安く売ってるのを見かけて、気になったので購入してみました。 パッケージイラスト。1986年に発売されたおもちゃで価格は1つ580円。  ビジュアル写真。 時代を感じさせますね・・・。  パッケージ上にナンバーが振られていて、第1弾がZガンダム、2弾がレイズナー。 他にも種類がまだ沢山あるようです。 では早速開けてみましょう。  蒼き流星SPTレイズナーから 「SPT-LZ-00X レイズナー」
後ろ姿。穴だらけ・・・  頭のコクピット部分はクリアパーツ成形。  開くと、中にはちゃんとエイジが乗っています。  可動は腕が動く程度。 結構チープな作りですねぇ  底の部分には車輪が・・・  ゼンマイによるブルバック可動ギミックがありレイズナーを走らせることができます。 その際に、頭のコクピット部分が動きと連動して可動します 付属のアイテムレーザード・ライフルとバックパックですね。  台紙。 ペイントや改造、遊び方が紹介されています。 V-MAX起動!! !!!!  機動戦士Ζガンダムより 「MSΖ-006 Ζガンダム」
 玩具は1986年発売になってますが、レイズナーもZガンダムもちょうど放送時期に当たりますね。 後ろ姿。
 アンテナは真っ赤。 ちなみにシールは最初から貼ってあります。  もちろんこちらもゼンマイ可動。  腕が連動して可動するんですが・・・そのギミックのおかげでレイズナーのように腕を動かすことができません。 付属のアイテムビームライフルとシールド。  台紙 こちらにも遊び方と独自に改造例が載っています。  これにてレビュー終了です。 また何か変わった玩具をみつけたら紹介しますね。  ←←
Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記
Genre:趣味・実用
|