 MOBILE SUIT IN ACTION!! MIAアシュラガンダム レビュー
MIA モビルスーツ イン アクション 「アシュラガンダム」の紹介です。 後ろ姿。
 第13回ガンダムファイトのネオシンガポール代表モビルファイター。 ガンダムファイト決勝トーナメントのタッグマッチにおいてネオシンガポールのスカルガンダムとタッグを組む。 頭部。少し接着がずれてますが、小顔で顔付きは割とシンプル。  横から見るとこんな感じ。 頭部よりも胴体の4つ目模様に目が行きますね。 胴体。シンガポール代表のMFですが・・・ちょっとエジプト感漂うデザイン。スカルガンダム同様で読者投稿作品を大河原邦男氏がクリンナップして生まれたMF。  一番特徴的なのはこの腕パーツ! 球状の肩に同じ腕が3つ生えてる感じです。 バックパックブースター部分はボールジョイントでグリグリ可動します。  リアアーマー部分から生えるように突起した大きな角(?)。 腕に目を取られがちですが・・・全体的にすごいことになってますわ。 脚部足には目のようなデザインになってますが・・・これは一体。  その名の通り阿修羅のような6本の腕を装備した奇抜なMF。 腕はそれぞれ肘関節があり可動します。  もちろんハンドパーツは合計6つも付属!! MIAではなかなかボリュームがあるセットかな。 ガンダムファイターはラセツ・ダカッツ。タッグマッチでで戦うことになった決勝トーナメントでドモン・アレンビー組に挑んだが、ダブルゴッドフィンガーの前に敗北。 最終局面ではガンダム連合の一員としてデビルガンダムコロニーとの戦いに参加している。 
ハンドパーツ「平手」更に付け替え用のパーツがいくつか付属します。 ハンドパーツ「武器持ち手」手が少し開いた感じ。ほかMIAの武器をもたせることができます。 ハンドパーツ「手刀」指が閉じ、平手とはちょっと表情が違います。 滅!!平手をあわせてポージング。アシュラガンダムの武器は内蔵された 「火炎放射器」 アシュラバスター!!!残念ながらファイター「ラセツ・ダカッツ」の声優は「玄田哲章」さん。ぜひぜひノーベルガンダムにこの技をかけてみたい・・・ ガシャン!!肩の腕をそれぞれ2本外し・・・  更に足を外して分離!!  脚部と腕部2つが分離・合体して相手を押さえ込むサポートメカに!  多脚でちょっと虫っぽく見えるけど・・・・サラマンダーがイメージされてるのかな?  足がない本体部分はジオングのように浮遊。  ちゃんと分離用のブースターパーツが付属しています。 見えない所までかなりこだわってますね。  アシュラガンダムの独特なビジュアルも再現しつつ、さらにマイナーな分離合体ギミックまで盛り込むとは・・・変態すぎる!(いい意味で 可動範囲が狭かったり、ちょっと造形がおかしい部分もありますが十分すぎるクオリティだと思います。 必殺技は「超絶紅蓮」分離したサポートメカと三位一体の攻撃を見せる! アシュラガンダムとスカルガンダムコンビ!これにて 「MIAアシュラガンダム」レビュー終了です。  ←←
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|