ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) TFビーストハンターズ グリムウイング レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

TFビーストハンターズ グリムウイング レビュー

RIMG2723_2013090322081073e.jpg
トランスフォーマープライム ビーストハンターズより「グリムウイング(GRIMWING)」の紹介です。






RIMG2725_20130903220811381.jpg
後ろ姿。






RIMG2727_20130903220808997.jpg
トランスフォーマープライムの第3シリーズとして製作された「ビーストハンターズ」
日本では放送されてないため、どんな内容なのかはよくわかりませんが・・・玩具の展開は日本でも「トランスフォーマーGo! 」と名前を変えて進行中。






RIMG2729_20130903220814c9e.jpg
このグリムウイングは海外のみで発売されているため、日本の量販店、玩具ショップでは購入できません。俗にいう海外版TFですね。
輸入ショップやまんだらけ等の専門ショップの在庫次第でゲットできるかな?(ちなみに自分はワンフェス会場で購入。







RIMG2731_20130903220812d4f.jpg

恒例のクリアパーツを使用した発光ギミック等は無いんですが、顔立ちがしっかりしていてかなりイケメンです!







RIMG2733_20130903222552134.jpg
所属は「プレダコン」。プレダコン系は基本的にドラゴンがモチーフにデザインされてるんですが・・・グリムウイングは鳥、グリフォンですね。






RIMG2737_201309032225551c3.jpg
体型も一番人間に近いタイプでプレダコンらしくない感じ、マッシブで実に格好いい!
サイズはボイジャークラスです。







RIMG2735_2013090322255638c.jpg
下半身。
踵パーツがあるので自立させやすいほうかな。







RIMG2738_201309032225530c5.jpg
背中の大きな翼。
大胆に動くのかとおもいきや・・・翼の先端部分だけ可動。




RIMG2745_201309032245388f6.jpg
胸や翼のマーキングに加え、体の所々に模様がモールドされています。







RIMG2739_20130903222551cdd.jpg
変形の構造上、胴体部は可動しないんですが、代わりに腕足がかなり良く動くかな。
膝立ちポーズも余裕です!







RIMG2741_20130903224536e6d.jpg
手足の軸は強めに設定されてるため下手れる心配はなく、ポージングもよく決まります。
手は親指だけ可動。







RIMG2743_20130903224534716.jpg
ちなみに国内版は「トランスフォーマーGo! G08 ブドーラ」という商品名で発売されています。


赤と黒のボディカラーだけではなく顔造形まで変更されてるため雰囲気がぜんぜん違いますね


個人的にはやっぱりグリムウイングの方が好きかなぁ。





RIMG2747_201309032245335d6.jpg
シュタッ!!!







RIMG2749_201309032321462e7.jpg
武器「ブラックビーク」








RIMG2751_20130903232147e18.jpg
鳥(グリフォン)の頭を模したクワガタ状の武器。






RIMG2761_20130903232619a44.jpg
設定ではこの武器にも知性があり、単独行動も可能とか・・・・。
サポートユニット的な存在みたいですね。






RIMG2756_2013090323214800f.jpg
がしゃっ!





RIMG2755_201309032326151ea.jpg
発射!!







RIMG2758_201309032326189fe.jpg
武器の後部を押しこむことでクローパーツが飛び出します。ちなみに紐付き。
スプリングギミッキじゃない所がちょっと残念かなぁ。







RIMG2760_201309032326175a2.jpg
クロー部分の造形はこんな感じ。








RIMG2753_2013090323214428b.jpg
腕の接続穴だけではなく、手に持たせることも出来ます。
親指の可動はこの為なのかな。









RIMG2772_2013090323312613b.jpg
グリムウイング! トランスフォーム!!




RIMG2774_20130903233127a33.jpg
ガシャン!



RIMG2776_201309032331286ed.jpg
ガシャン!




RIMG2778_20130903233124272.jpg
グインッ!




RIMG2780_20130903233415bc0.jpg
・・・・・。








RIMG2782_2013090323344011a.jpg
グリムウイング ビーストモード
これでようやく、グリフォンっぽいフォルムに。







RIMG2788_20130903233626235.jpg
後ろ姿





RIMG2792_20130903233629c7c.jpg
変形難易度は低く、説明書を読まなくても遊んでるうちに覚えられるほど。
ずんぐりむっくりな体とグレーの色合いは・・・なんとなくハトっぽい。






RIMG2784_2013090323362403f.jpg
顔はこんな感じ。
一見シンプルに見えるんですが、結構塗装箇所が多いんです。







RIMG2786_20130903233626273.jpg
首が可動し口が開閉します。






RIMG2796_201309032336305d7.jpg
ロボット時同様の可動範囲で特に面白いギミックはありません・・・そのまま自由に遊びましょう。







RIMG2800_201309032345392c4.jpg
武器は背中に装着可能。






RIMG2798_20130903234537171.jpg
顔が2つで少し異型っぽいビジュアルに。





RIMG2763_2013090323491946d.jpg
これにて「グリムウイング」レビュー終了です。

人気ブログランキングへ←←







おまけ。

RIMG2770_20130903235010e05.jpg
中間変形鳥人モード!




RIMG2768_20130903235009ce2.jpg
和平戦士  グリム ブンドット・ウイング









RIMG2765_201309032350064e8.jpg
色合いが似てるということでビーストサーガ「和平戦士ブンドット」の頭を乗せてみたんですが・・・違和感が全く感じられない!






RIMG2766_2013090323500799a.jpg
「もはや戦いは避けられない・・・ビーストファイトだ!」







RIMG2790_201309032350121c7.jpg
乗せてるだけなのに・・・一体化してるようにみえる!




おしまい。



関連


トランスフォーマープライムRID 「アーシー」



BS-15「空の戦士団ソアラ聖国デッキ」





TFビーストハンターズ グリムウイング レビュー

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|トランスフォーマー|2013-09-05_22:00|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント