後ろ姿
プレミアムバンダイ限定として発売された
スペリオルドラゴンSR!!
値段は約1万円と高額ですが、それ相当のクオリティで商品化されています。
顔前回のスペリオルドラゴン・・・と言っても4年前になるんですが、まず造形が全体的にシャープになっています。

金メッキの色合いもより鮮やかになり質も良くなっていますね。
光に反射するボディが眩しい!
胴体胸や腰当てなど細かくパーツ分けされてます。
腕メッキ処理がされてない関節部は見えづらくなっているのでかなり見栄えがいいですね!ハンドパーツの握りこぶしまで金色な所が地味にすごいかも!

銀・金・赤・青4色メッキで再現されたボディ!

まさに豪華仕様、やっぱりこの色分けに一番驚かされますよね。

後ろ姿は真っ赤!
燃えるような赤メッキが冴えますね。

バックパックは根本のジョイントで前後にスイング。
尻尾は1つ1つパーツ分けされ、フレキシブル可動となっています。

可動範囲はSDX標準。
素体となる胴体は今までのものと大体同じ作りになっているので特に変更点はありません。

前方の胸当て、肩に付いている銀色の翼、手首パーツが異様に外れやすいのでちょっと遊びづらいかも。
メッキは肩や角の鋭く尖った先端が弱く、ぶつかるとすぐ剥げてしまうのでので動かす時は慎重に・・・・。
足の裏。複雑な模様がプリントされてます。一見文字のようにも見えるけど・・・?
「ホーリーショルダー」
ガンダムの顔を模した鎧。
実はナイトガンダムがモチーフになっています。

顎下の装甲が上下に可動。
「ドレッドショルダー」
右肩はブラックドラゴンがモチーフ。
よくよく見ると目が赤く、少し禍々しい造形になっていますね。まさに光と闇の融合って感じがしますね。

こちらも顎下の装甲が上下に可動します。
付属品「左目線」
よりポージングを引き立たせるための目線パーツ。
SDXシリーズ恒例の付属品ですね。
付属品「右目線」

目線を変える際は、兜状の頭部を外してマスクから引き抜く必要があるので・・・毎回メッキが心配になります。。
「ソードキーパー」左右のウイングに装備された鞘。
「バーストスライサー」 
もちろん刀身までフルメッキ!
剣を突き出すポーズが取れるよう、角度付きのハンドパーツが付属します。

スペリオルドラゴンSRは、スダ・ドアカ創世に関わる十二神の一人
「スペリオルドラゴン」が進化した姿。
アルファベットのSRは
「ソーラーレイカー」と読み、意味は
「太陽の守護者」。
バーストスライサー×2
登場作品は騎士ガンダムシリーズ第5作にあたる
「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」
幻魔皇帝アサルトバスターの幻術により悪に染まりかけていたゼロの心に話しかけ、その戦いにガンレックスα、ガンジェネシスを呼び連れて加勢する。

続編の
「新SDガンダム外伝 黄金神話」にも登場しますが「コロナ・ノバ」を阻止するために絶命し、抜け殻になった体を敵に乗っ取られスダ・ドアカ最大の脅威に。

実はSDXが初立体化ではなく・・・過去に元祖SDガンダムシリーズでキット化されています。
キットの方も4色メッキが施されていて今でも見劣らない完成度、完成済みでもかなりのプレ値が付いて売られてますね。SDXスペリオルドラゴンSRよりも値が張るかも。

鞘である
「ソードキーパー」は腰に装着することも可能!
「ホーリーシールド」
正確に言うと「ホーリーシールド」と「ソーラマスク」が合体した大きな盾

やっぱり手首が弱いので・・・ポージングが限られてしまいますね。
「エクスランサー」
ホーリーシールド内に内蔵された武器。
「シャインランサー」
ホーリーシールドとエクスランサーを合体させた武器。

ボリュームがあって格好いいです!!
トリニティドラゴン
ソーラマスクを顔につけ、竜の姿に変形したスペリオルドラゴンSR。
変形要素は初代のスペリオルドラゴンから引き継いでます。
「ソーラマスク」ドラゴンの口に当たる部分が可動。

ハンドパーツはドラゴンの腕をもしたものに挿げ替え。
足は鋭く尖ったツメ
「ソーラクロウ」に。

両肩のドレッドショルダー、ホーリーショルダーも龍の顔に見立ててることから「3つの竜」トリニティドラゴンという名前に。

後ろ姿は通常形態とあまり変わりませんね。

このボリュームがたまりません!
分離!
「ドラグフリューゲル」

ソーラマスク、ホーリーシールド、バックパックを合体させたスペリオルドラゴンSRの支援メカ。
シールド接続パーツの噛み合わせが悪く綺麗に合体できないんですが・・・・。。

後ろはこんな感じ。
スペリオルドラゴンSR(軽装姿)
軽装姿用として
「黒目パーツ」が付属しています。
ホーリーシールド + エクスランサー
10月に発売される
「SDX エクスワイバリオン」の方に追加で黒目の右左向きパーツとスペリオルドラゴンEX用の換装パーツが付属するようです。
これだけでも十分遊べるのに、更にEXへと退化させることができるとは・・・・至れり尽くせりですね。
スペリルドラゴンと並べてみました。一般発売だったスペリルドラゴンはパッケージと色合いが違ってたりと結構残念な仕様でしたが今回は文句なし!!

ついでなので、スペリオルドラゴン初回限定版に付属する
「オーラエフェクトソード」を持たせてみました。

カードダスと一緒に。

これにて
「SDXスペリオルドラゴンSR」レビュー終了です。

←←
おまけ

パッケージの新規イラスト



ムック本よりカードダスイラスト。
関連
SDX 騎士アレックス
SDX 灼熱騎士ガンダムF91 SDX キングガンダムⅡ世
SDX 闘士ダブルゼータガンダム
SDX スペリオルドラゴンSR