後ろ姿。
「新機動戦記ガンダムW」に登場する敵組織「OZ」の主力空戦用MS。
今回のロボット魂が初の立体化となります。まさか「ガンダムW」と言う作品でガンダム以外のMSがアクションフィギュアとして商品化されるとは・・・。

リーオーに続くOZの主力機体として第一話から登場。
序盤はリーオーと共に戦闘配備されてたんですが、後半はトーラスやビルゴにお役を取られてあまり活躍できなかったイメージ。

空戦用ということで大きなエンジンユニットやフライトユニットを装備しかなり独特なフォルムのMSとなっています。
戦闘機パイロットが被るフライトヘルメットのような頭部デザインも特徴的ですね!

頭部はOZ系MS特有のテレビ顔。
メインカメラ部分はメタリック塗装が施されています。

エンジンユニットと両肩は別パーツ化されてるのでそれぞれ可動します。
パーツが大きい分すこし可動範囲が限られてきますが、それでもかなり自由に動かせます。
腕肘の可動は大体90度くらいまで。上腕には横ロール軸があります。
脚部太い腿パーツから伸びる細い脚。センサー部はイエローで塗装されてます。

股関節はボールジョイント接続。
膝もよく曲がるのでポージングがつけやすい感じです。足の接地面が少ないため自立がちょっと厳しいかな。

背部の大型フライトユニット

上下スイングに可動しウイングを折りたたむことも可能です。

可動範囲は申し分ない感じ。やっぱり初立体化とい事で実際に遊んで弄ってみた時に改めて気づく事がたくさんありますね。
OZ系はデザインに無駄がなく兵器として洗練された感じがほんとに格好いい。
アビリティレベル
ファイティングアビリティ :レベル100
ウエポンズアビリティ :レベル110
スピードアビリティ :レベル110
パワーアビリティ :レベル90
アーマードアビリティ :レベル90
カラーリングはOZ一般機が黒、OZ指揮官機がモスグリーン、統一連合軍が灰青色。今回はまさにOZ仕様ですね。
連合正規軍にはあまり供与されておらず、連合崩壊前はスペシャルズが半ば独占的に使用していた。
付属品「平手(左右)」

リーオーとは違って最初から平手が付属。ボリュームもリーオーよりもあるためその分ちょっと値が張ります。
基本飛びながら射撃してる姿しか印象にないので、エアリーズの格闘ポーズはちょっと違和感がありますねw
レオとアリエスOZのMSは星座の名前から機体名が付けられていて、エアリーズは
「おひつじ座(アリエス)」が由来になっています。

オペレーション・デイブレイク後はOZのMS戦力の一翼として、リーオー主体の旧連合軍を圧倒!
戦争前半はリーオーと共に大量に生産・使用されたが、トーラスおよびMDの誕生と共に主力の座から徐々に姿を消していった。
チェーンライフル
単色ではなくセンサー部までしっかりと塗装されてます。

主にエアリーズが使用する標準携行火器。
小型で長いバレルが特徴

武器握り手は両手とも付属。
握りがきつめに設定されてるため、しっかりと武器を保持できます。
リーオーと一緒に。やっぱり群れてるほうが様になりますね。
ゼクス機の僚機。トールギスと並べられればよかったんですが・・・これはエアリーズを2機並べてオットーとワーカー機にしたい。
ミサイルポッド
エアリーズ専用の武器。
4連装のミサイルポッドになっています。

L字のグリップとI字のサイドグリップがあり両手で持たせます。
・・・・・!
グインッ!
ガシャン!
エアリーズ(飛行形態)

足を飛行用の足パーツと差し替えることで簡易変形姿を再現!
また、変形用のダボ穴が用意されているので、変形姿でしっかりと固定することが出来ます。
飛行用ヘッドパーツ。
メインカメラを守るバイザー付きヘッドが付属しています。
よりパイロットヘルメットぽくなり結構雰囲気が変わりますね!
飛行形態 + ミサイルポッド翼のパイロンにはチェーンライフル等付属武装を取り付けることが出来ます。

ミサイルポッドはグリップ付きの手持ち用とは別に、主翼に取り付ける用も付属しています。
ちなみに手持ち用も主翼にマウント可能です。

マッハ2以上の速度で戦闘飛行が可能だがガンダムの機動力の前では無意味に等しかったという悲しい真実。。
組み替えて遊んでみよう!
中間変形?変形MS特有のガウォーク形態。エアリーズではこんなかんじに・・・・
MS形態 + バイザー付きヘッド

エアリーズはよくよく見ると・・・ガンダム作品に登場するMSっぽくないデザインですよね。
付属品「翼ジョイントパーツ」丸型の凹穴。

リーオー、リーオーオプションセット付属の
「マウントラッチ」を接続することができます。
そして、リーオーの武器を装備!!これはロボット魂オリジナルの遊び要素ですね!
105mmマシンガンせっかくなので、実装してみましょう。
バズーカさすがに重そう。
ビームサーベル!
OZ系の武器は共通規格なのかな?
アニメではトーラスの武器「トーラスカノン」を持ったタイプも出てきますし・・・。
ドーバーガン!
リーオー + チェーンライフル
リーオー + ミサイルポッド
フライトユニットパージ!!
謎の軽装MS!?背中のユニッは簡単に取り外しできるんですが、胴体部のエンジンユニットはボールジョイントを強引に引っこ抜かないといけないので破損に注意。

不思議と、これはこれでなんだか様になってますね!
身軽に戦場を駆ける姿が想像できますw

かっこいい・・・。
「特佐、ガンダムです!ガンダム01が現れました!」
これにて
「ROBOT魂エアリーズ」レビュー終了です!

←←
おまけ
武装神姫 テンペスタエアリーズ
エアリーズとアーンヴァルテンペスタを強引に合体させたら色合いもスタイルもいい感じに

製作法は簡単!
どちらも無改造で、変形途中のエアリーズにアーンヴァルの上半身をバランスよく乗せるだけ。

むっちりとした太ももがとてもいい・・・エアリーズなのに、エアリーズなのに!
おしまい。
関連

HGAC ウィングガンダム

ROBOT魂リーオー

ROBOT魂 リーオー オプションセット

ROBOT魂 エアリーズ

MIA ガンダムデスサイズ