ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ガンダムデスサイズ レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ガンダムデスサイズ レビュー

RIMG3802_20130925222002980.jpg
MIA「ガンダムデスサイズ」の紹介です。
発売日2000年12月、価格は1260円となります。







RIMG3803_20130925222002f0e.jpg
後ろ姿






RIMG3805_20130925222004c1a.jpg
MIAシリーズでは序盤から「新機動戦記ガンダムW」「新機動戦記ガンダムW EndlessWaltz」のラインアップがなり充実してましたね!
Gガンダム程ではありませんが、こちらも「香港版」、「US版」などバージョン違いが多数存在しています。ちなみにこのデスサイズは国内版です。






RIMG3814_20130925221959781.jpg
頭部。
アンテナパーツの接着が若干曲がってますね・・・MIAではよくあること。






RIMG3813_20130925222005e60.jpg
横から見ると、ちょっと口の部分が前に出過ぎのような気がするんですが・・・まあ雰囲気は掴んでます。







RIMG3811_201309252235025ed.jpg
正面から見ると結構格好いい。
プラモデルの「1/144ガンダムデスサイズ」よりもシャープでこちらのほうが綺麗な造形です!







RIMG3821_201309252235043f4.jpg
腕。
スラスター部分が肩アーマーごと可動し、少し角度を付けることが出来ます。






RIMG3823_20130925223502b5d.jpg
脚部
上半身にスミ入れがされてない分、いつもよりも気合が入ってる気がします・・・。







RIMG3825_2013092522350029c.jpg
バックパック
可動ギミックはありません。






RIMG3827_2013092522422058a.jpg
MIAのファーストバージョンっということで可動範囲はかなり狭め。
足の開きはこれが精一杯です。








RIMG3816_201309252242182a3.jpg
登場作品は「新機動戦記ガンダムW」。反攻作戦「オペレーション・メテオ」の一環として地上に降下した5機のガンダムタイプMSの1機。
死神のような外観を持つ隠密戦用ガンダムで主要人物の1人である「デュオ・マックスウェル」が搭乗。






RIMG3819_20130925224219227.jpg
固定武装として頭部に搭載された「バルカン」と胸部の「マシンキャノン」。
威嚇・牽制や対人戦が主な用途があります。






RIMG3832_20130925225040662.jpg
武装「バスターシールド」





RIMG3834_20130925225042cbb.jpg
表面に十字架の装飾があしらわれた左腕に装備される攻防一体のシールド。







RIMG3836_20130925225041726.jpg
MIAでは両腕に取り付け穴が設けられているので、左右好きの方付けることが出来ます。








RIMG3845_20130925225038b52.jpg
シールドの先端が左右に展開!








RIMG3842_20130925225740920.jpg
付属品「ビームエフェクトパーツ」
開いたシールドの先に取り付けます。






RIMG3840_20130925225739852.jpg
先端部が展開してビーム刃が発生し、この状態で敵機に向かって射出する。
デスサイズ唯一の遠隔攻撃武装になるんですが・・・アニメではシールドとして使用する間もなく、すぐ投げちゃう。。







RIMG3843_20130925225741b3f.jpg
デュオ「逃すかぁ!!」










RIMG3847_20130925230104ec7.jpg
リアアーマーにマウントされてる「ビームサイズ」
よく見ると分かるんですが、バックパックと武器がぶつかってしまい、おかげで腰が回らないという欠点が。。動かして遊ぶ際は取り外しましょう。







RIMG3849_20130925230105b06.jpg
武器「ビームサイズ」
死神の異名にもなって、デスサイズを象徴する武器!!







RIMG3852_20130925230102465.jpg
プラ製では無いのでヘニャヘニャなんですが、シルバー塗装がかなり綺麗で見栄がいいかな!
武器を持たせるための「ハンドパーツ」が付属しいています。






RIMG3855_20130925230106f10.jpg
付属品「ビームサイズエフェクト(大)」








RIMG3857_20130925231139ac2.jpg
ガンダムが装備するビーム兵器は、ガンダニュウム合金の採用によってデバイスの耐久度が飛躍的に向上しており、水中でも一切減衰しないほどの桁外れの出力を持つ。
非使用時は柄が短縮化し、腰部背面のラックにマウントされる。






RIMG3880_2013092523113529c.jpg
「ハイパージャマー」
バックパック左右に装備される電子戦用装備。






RIMG3859_20130925231136fa0.jpg
強力な妨害電波を発生させ、電子機器をほぼ完璧に無効化するため、カメラ・レーダーなどから情報を得る兵器・MSにとっては事実上、姿が消えている。
なお、デスサイズ本体の電子機器はこの装備の影響を受けない。







RIMG3861_20130925231137174.jpg
デュオ「死ぬぜぇ、俺を見たやつはみんな死んじまうぞぉ。」









RIMG3881_2013092523154526c.jpg
付属品「ビームサイズエフェクト(小)」






RIMG3883_201309252315474c3.jpg
出力が抑えめの小さいビーム刃が付属しています。
なお、リアアーマーにマウントされてる折りたたんだ状態のビームサイズにも取つけ可能。







RIMG3879_20130925231546d4c.jpg
デュオ「こちらデュオ。メインモーター破壊任務完了!後は撤収時、斬って斬って斬りまくるッ!!」
フル装備!やっぱり動かして遊ぶとMIAでも様になりますよね!











BGM 黒い風が死へ誘(いざな)う
Gジェネの影響で有名になったデュオのテーマソング。アニメでは使われたイメージはあんまりないけど・・・













RIMG3863_2013092523223824d.jpg
デュオ「おらおら死神様のお通りだ!」




RIMG3868_2013092523223831b.jpg
ギュンッ!






RIMG3865_201309252322413ea.jpg
ガシュイン!





RIMG3867_20130925232242575.jpg
ギュイン!!!




RIMG3870_20130925232236fde.jpg
ギュギギギギギ・・・・・・







RIMG3872_20130925232525228.jpg
ガシンッ!




RIMG3874_20130925232527cee.jpg
ボンッ!






RIMG3875_201309252325282d9.jpg
ブゥウン






RIMG3877_20130925232529bf6.jpg
ガシュイン!





RIMG3878_20130925232530922.jpg
ギュギギギギギ・・・・



戦闘バンクでした。












RIMG3885_20130925232724d5f.jpg
ウイングガンダムと一緒に。
今、ガンダムW系MSはROBOT魂にて商品化が展開中!そういえば、まだウイングガンダムとデスサイズは発売されてないんですよね。








RIMG3887_20130925232726015.jpg
HGAC、MIA、ロボット魂
先ほどからチラチラと登場しているMS達はシリーズがめちゃくちゃだったりします。遠近法でサイズをごまかしてるけど・・・MIAは最近の玩具と比べると一回り小さめ。







RIMG3828_2013092523272777c.jpg
あなたのー眼差しー守りたいー♪


これにて「MIAガンダムデスサイズ」レビュー終了です。


人気ブログランキングへ←←





関連


HGAC ウィングガンダム


ROBOT魂 エアリーズ


MIA ガンダムデスサイズ

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(2)|trackback(0)|MIA|2013-09-27_22:00|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

懐かしいなぁ、昔持ってたなこれ。
今は何故か頭しか残ってないw
No title
ディオじゃなくてデ「ュ」オですよ