後ろ姿。

全国のセブンイレブン店舗限定で9月下旬より発売されている限定キット!
毎年恒例のセブンイレブンカラーですが、今回は大人気MS(?)アッガイがラインアップです。

キット自体は2007年に発売された
「HGUC アッガイ」と同じなんですが、内容は今年の5月に発売された
「HGUCアッガイ Ver.GFT トリコロールペイント」の成型色違いになっています。
「GFTマーキングシール」ところどころに追加されたマーキングシールはHGUCアッガイ Ver.GFTと全く同じものが付属。

アッガイなのに
「WB RX-78-2」や・・・

ホワイトベース隊のマーキングなど、アッガイではありえないデザインのデカールがちょっとシュールです。
胴体部。赤、緑、黄色のカラフルな外装なんですが、色分けのほとんどが付属シールでの再現。

色が足らない部分は、部分的に塗装して補ってみました。
「セブン-イレブンカラー」専用マーキングシール今回、新たに追加されたマーキングシールになります。

価格は1785円。
通常のアッガイが1500円でトリコロールカラーが1700円なので、追加されたデカール分少し値上げされてます。

付属のシールを貼らないとこんな感じ。
素のままだと緑、白、グレーのシンプルなカラーリングですね。

頭部の外装を外す事で内部のメカ構造を見ることができます。
見えない部分もしっかり再現されてるところがHGUCアッガイのキットとして面白い所。
モノアイの可動。アッガイ特有のレール可動式で左右上下とモノアイの位置を調整することが出来ます。ですが、頭のカバーをいちいち外さないと調整できないので少し面倒。
武装「頭部バルカン砲」105mm口径のバルカン砲を頭部に4門装備しています。目立つように銃口をシルバーで塗装してみました。
武装「6連ミサイルランチャー」
両手に6基のミサイルを内蔵。
ザクが足に付けている3連装ミサイルランチャーに近い兵器。
「フレキシブル・ベロウズ・リム」腕部の多重関節機構の事。水陸両用系MSには多く採用されていますね。

伸縮性が良いためズゴッグに比べてリーチが長く、それを生かした移動用や格闘攻撃を得意とする。
腕の伸縮パーツは3ブロック構成、左右のパーツを組み合わせると最大6ブロックまで延長することができます。
武装「アイアンネイル」6本のクローアームで敵に斬撃や打突を加える。クロー、ミサイル、機関砲を自在に切り替えて戦えます。
武装「バルカン砲」クロー中央部に内蔵されている機関砲。実装例として「メガ粒子砲」に換装されてるタイプもあります。
付属パーツ「アイアンネイル収納腕」パーツの配置は左右好みで取り付けましょう。
付属パーツ「ダメージ腕」
MS08小隊に登場した陸戦型ガンダムの頭を吹き飛ばすアッガイをイメージして付属されたパーツ。
こちらも左右に取付可能です。
通常のアッガイと比較。隣同士に並べると通常アッガイはだいぶ渋い色合いですね。
アッガイ Ver.GFT トリコロールペイントと一緒に。1Pカラーと2Pカラーみたいな・・・

それにしても、ベアッガイ含めてHGUCアッガイのキットをどれだけ作らせる気なんだろうか・・・
新勢力「セブン・イレブン」ガンダムは他2機カラバリがあるんですが、最初に発売された2009年モデルが一番好きかな。去年発売されたセブン限定ベアッガイも持ってるんですがまだ組んでません。

にしても、ストライクフリーダムが凶悪すぎる。。

パッケージイラスト限定キットはカラー印刷されてないのパッケージの物が(プレバン等)多いんですが、セブンイレブンシリーズはしっかりと箱まで作りこまれてますね。

説明書も新規。
ビルドファイターズの情報まで追加されてます。

これにて
「HGUC アッガイ Ver.GFT(セブン-イレブンカラー)」レビュー終了です。

←←
今後はベアッガイⅢのカラバリが増えそうな予感・・・・。
関連
HGUC アッガイ Ver.GFT トリコロールペイント

HGUC アッガイ Ver.GFT(セブン-イレブンカラー)