付属のシール。 遊ぶ前にまずはシールを張りましょう。割と沢山付いてますね。
まずは車両から紹介。
1、パトカー

ブーブとは、1台の車や電車を開いて、ひっくり返すと、別の車や電車に”変身”させて遊ぶことのできるミニカーシリーズ。
タカラトミーのトミカではなく、発売元はバンダイです。
2、マツダ RX-8

パトカーとは違って、こちらは具体的ですね。
マツダのエンブレムもしっかりプリントされてます。
3、日本交通タクシー 
一般的に有名なタクシー車
一応働く車がモチーフになっているんです、マツダRX-8だけ一般車両だったり・・・
乗用車タイプ。 形状は違いますが変形機構はどれも同じです。ブーブだと「FR(ファーストライド)シリーズに分類されます。大体1つ500円程度かな。
4、いすゞGIGAMAX 
大型トラック。
ISUZUのプリントがります。
5、日野レンジャー こちらは日野自動車のトラック。
大型トラックタイプ。 乗用車よりもサイズが大きく、変形機構も異なります。 こちらも「FRシリーズ」シリーズに分類されます。

っというわけで、5台の車両が揃いました!
値段的にはこれで2500円相当になりますね。

普段みんなの知っている車でパトロールをしている車両たち、いざ事件や事故が発生すると・・・・

車両のサイドが開き、フロントが上昇。

シャーシはそのまま、ボディーがクルッと裏返しに!

開いたサイドパーツを元通りに戻すと・・・・

近未来の車に変身!!
パトヘッダー パトカーから変身した多機能指揮者!高性能コンピューターと分析機器、強力な通信機器を搭載。

変身!

クルッ!
パトレーサー RX-8から変身したスピード自慢の高機動追跡車両!爆発的な加速を得るカートリッジ式ボルテクスチャージャーと垂直の壁さえ登れるハイパーグリップタイヤを装備。
パトハイヤー タクシーから変身した超頑丈な装甲要撃車!外装にコンポジェットフレームセル構造とリアクティブジェルアーマーを併用しており極めて頑丈。

トラックも変身!!

キャリア部分が左右に開き・・・・

クルッと裏返して

未来の車両に簡単早変わり
パトローダー いすゞGIGAMAXから変身する力持ちの遠隔転送車!荷台の外装両面が転送装置のため変身と同時に積み荷を本部に転送可能。
パトキャリアー 日野レンジャーから変身。大きな衝撃もやわらげる慣性制御車!荷台に慣性制御を搭載しており、着地の衝撃を和らげたり、Gを相殺できる。
集合!!
ブーブガーディアンとは! 突発的・偶発的な事件・事故が起こった時、それらに迅速に対応すべく結成されたレスキューチームがVooVG=ブーブガーディアンである。
ジェット! 合体後に大切な部分になります!

これは一体・・・・
ペンタクラウド

空飛ぶ指令室!
これがロボの中核になります。

武装は両翼に装備された
「マルチランチャー」と前方の大型砲
「ガウスキャノン」
ブーブガーディアン出撃!!
変形!ペンタステーション!! 
ペンタクラウドのもう一つの変形形態、緊急時に備えて各車両にエネルギーチャージを行うことが出来ます。

空飛ぶ司令室から、簡易的な基地へ
車両だけではなく、新設計の本体部分にもギミック満載で遊びごころが詰まってますね。
全員集合!合体だ!!

グイン!

ガシャン!

ギュイン!!

シューーン!

ガッキンッ!
ガッキン!!
ガッキン!!

ガシン!

グイン!
ガッシン!!! 
!!!
ピキューン!
超 合 体 ! !
ガーディアンロボ!!!
5体のブーブがまさかの合体!!ブーブ自体のギミックは通常のものと変わらないんですが、それぞれのブーブをジョイントで連結さるために新たに作られた「胴体パーツ」が合体の鍵になります。
後ろ姿。
頭部ジェットとパトヘッダー(パトカー)で構成。ゴーグル部はクリアパーツが使用されています。

通常だと見えづらいんですが、ゴーグルの下にはちゃんとツインアイのロボットらしい顔が隠れています。
ロボット玩具らしさもしっかりと兼ね備えてますね。

膝、股、肩はクイック軸なっているため、カチッカチッと音を立てて可動。

可動範囲は・・・正直、変形、合体がメインなので合体後のロボットモード時はあまり動きません。
首も全然回らないためポージングの幅は狭い感じ。
パンチ!!平手のみで可動なし。
「マルチランチャー」思ったよりも動かなかった部分が少し残念でもあるんですが、オリジナルのロボットデザインも格好いいし値段的には十分な出来かな。
大きさはこんな感じ。縦横と結構サイズがありますね。

事件が起こると素早く特殊車両に未来変身、現場に急行し、時には巨大ロボットに超合体して、救助活動や事態の収拾に当たるのである。
どんなに困難な場所だって・・・僕達は突き進む!!街の平和は僕達が守る!!

ロボと連結してる部分はブーブのシャーシ部分なので、通常の車モードでも合体は可能です。
他の車体と合体!!ファーストライドシリーズ(FRシリーズ)と相互性があるので、別売りのブーブと合体させて「スクランブルモード」にすることも出来ます。
やっぱり合体させるなら消防車、救急車、クレーン車などの特殊車両の方が相性がいいかな。可愛らしいバスを腕とすげ替えて遊んでも良し!
さらに、ブーブガーディアンロボと連動した商品も続々と発売予定!!
こちらの2車両は腕として合体し、ブーブガーディアンロボの武器になります。

ガーディアンロボ本体にもまだ使用してない接続穴があるので、更なる合体もありそうですね。
ブーブガーディアンロボのピンチにヒカリアンも駆けつけてくれたぞ!戦隊ロボ以外にも一風変わった合体メカって探すと結構ありますよね。
他のおもちゃと合体?頭部に当たるパーツをすっぽり外せば・・・出来た空洞にいろいろとパイルダーオンさせることが出来ます。
ブンブンブブーンVooVブーン!
アッメノハバッキリー いぇいいぇー
此処から先は通さない!サキモリガーディアン!!!
神姫と一緒に!
合体!ヴェルヴィエッタガーディアン!!

まさか神姫の武装になるなんて・・・(え?
ヒロイックな色合いなのでよく似合いますね
いっけー!ヴェルヴィエッタガーディアンロボ!!

かっこいい・・・
僕のビルドガーディアンガンダムなら!
パシフィックシム!
これにてレビュー終了です。

←←

VooV パトロール合体!! ブーブガーディアンロボ