後ろ姿。
「HGFA 1/144 ガンダムナタク」のカラバリキットで全身クリアパーツ、メッキパーツで再現した特別版!
その分、値段も通常版よりすこし値上げされています。
頭部アンテナがメッキパーツで構成されている分、かなり見栄えがいい!EW系キットはアンテナ部がシールのみで色分けされている物が多いのでクリアキット化された際に、この違いは大きく出ますね。
バックパックちなみにHGFAは
「ハイグレード ファイティングアクション」の略になります。

量販店では売れ残りの定番になってるこのクリアメッキキットなんですが、通常版よりも見栄えが良くそのまま組むだけでかなり綺麗な仕上がりになります。
特にナタクはメッキとクリアがキレイにパーツ分けさられているので素直にかっこいい!

ナタクはOVAおよび劇場『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場。
機体色はテレビ版アルトロンよりも彩度を落とした地味目のカラーに変更。ビームキャノンやランダムバインダー、シールド、脛部スラスターはすべて省略され、シンプルなデザインにまとめられています。

商品名は
「ガンダムナタク」となってますが、最近のでは
「アルトロンガンダム(EW版)」が正しい名前。
EWに登場するMSは
「デザインが違うだけ」という設定なので、今になっていろいろとややこしいことになってますよね・・・Gジェネやスパロボなどのゲームによって名前もちょくちょく変わりますし。
武装「ドラゴンハング」
シェンロンガンダムの長所であった伸縮自在の腕を両手に装備した事で弱点であった左腕側の死角を解消。ほかの武装を組み合わせた多彩な攻撃パターンの展開が可能となった。
TV版のみ火炎放射器を装備しています。

キットではドラゴンファングの展開ギミックが見事再現されています!
クローパーツも開閉可能でなかなかよく考えられていますね。
ブッピカンッ!!!肩、ひじの関節がやや弱いためポーズが固定できないところがこのキットの弱点かな。
付属品「延長パーツ」
「お前に正義はあるのか!」延長パーツと差し替える事により、より劇中イメージに近い迫力あるスタイルが再現できます。クリアレッドのアームもいいアクセントになってますよね。
「俺は、犠牲の上に成り立つ、平和という名の『正義』が本当に正しいか、確かめたいだけだ!」ただでさえ弱い腕関節にさらにパーツが増えるとなると・・もうほかのスタンドでアームを支えないと劇中のようなポージングは厳しい感じです。
「そのために、俺は『悪』になる!!」延長パーツを片腕に全部接続してもよし!でも、値段の割にボリュームがあるところが強みですよね。
武器「ツインビームトライデント」
ビームグレイブに代わり装備された格闘ビーム兵器。その名のとおり柄の両端から三又槍(トライデント)状のビーム刃を形成する。
更にメリクリウスのクラッシュシールドの粒子加速技術を応用することで、ビーム刃自体の出力も大幅に向上している。

トライデントとハンドパーツは一体になっています。

キットに付属するシールは非常に剥がれやすいので、ちゃんと作るならシールは貼らずにクリアカラー系塗料で塗ったほうがいいかも。
「俺は今でも奴と戦っている!」

クリアキットっということなので、後ろから光を当ててみました。

武器やパーツはビルドストライクに持たせて遊んでもよし!!
「これが、ビルドストライクガンダム フルパッケージ プラフスキーパーティクルクリアドラゴンファングだ!!!」
これにて
「HG ガンダムナタク メタルクリヤー特別版」レビュー終了です。

←←
関連

HGサーペントカスタムメタルクリヤー特別版 HG トールギスⅢ メタルクリヤー特別版
HG ガンダムナタク メタルクリヤー特別版