ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA! 5周年記念 ガンダム vs シャア専用ザク ガルマ散る レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA! 5周年記念 ガンダム vs シャア専用ザク ガルマ散る レビュー

RIMG1719_20140309185907eda.jpg
MIA モビルスーツ イン アクション「5周年記念モデル ガンダム vs シャア専用ザク ガルマ散る」の紹介です。

機動戦士ガンダム第10話「ガルマ散る」のシーンを再現したMIA発売5周年記念限定アイテム。
限定販売だったとの事ですが当時どのように売られてたのかはよくわかりません。発売は2003年9月、価格は1785円となります。




RIMG1721_20140309190548fbd.jpg
MIA ガンダム




RIMG1723_2014030919054810e.jpg
後ろ姿。





RIMG1725_201403091905515bd.jpg
5周年記念ということでMIAの原点であるガンダムが再登場。
2003年にリリースされたんですが、この頃には既に「MIA ガンダム・セカンドバージョン」が発売済みなので初期タイプは既にお役目御免。完全にコレクターアイテムですね。





RIMG1726_20140309190548d84.jpg
初期のガンダムと全く同じ物ではなく、一部仕様が変更されてるのが大きな特徴。
個体差が激しいので、アンテナの接着ズレや塗装のはみ出しがあるのはよくあること。







RIMG1728_20140309190549dd9.jpg
ボディーの青、赤の色合いが初期のMIAよりも鮮やかになり、スミ入れも黒からグレーに変更されています。
アニメカラーver.って感じですかね。






RIMG1730_2014030919092080c.jpg
RIMG1732_201403091909197e7.jpg
両肩のエンブレム。
連邦軍とホワイトベース隊のペガサスのエンブレムが追加されています。





RIMG1734_2014030919092625b.jpg
足の裏。
初期版はグレー1色だったんですが、ブースター部分で色が分けられています。





RIMG1738_201403091909283ef.jpg
バックパック
ブースター部分が上下に可動します。





RIMG1736_201403091909283c7.jpg
5周年記念モデル(2003)と初期モデル(1999)
比べてみると全体的な色合いがだいぶ変わりましたね。素体自体は全く同じです。






RIMG1740_20140309191327443.jpg
付属品「ビームライフル」、「シールド」




RIMG1742_20140309191321f9b.jpg
ビームライフルは一切可動なし。
シールドはハンドパーツで保持してるんですが、ハンドパーツの握りが弱すぎてしっかりと持つことができません。






RIMG1744_201403091913235d9.jpg
シールドはバックパックにマウント可能。





RIMG1746_20140309191323760.jpg
付属品「ビームサーベル」





RIMG1748_201403091913288ef.jpg
ハンドパーツはライフル用とサーベル用で分けられていて、握りの角度が異なります。




RIMG1750_20140309191629142.jpg
ビームサーベルは2本付属。
付属武器は初期モデルと全く同じでした。






RIMG1752_20140309191635956.jpg
付属品「ハイパーバズーカ」




RIMG1754_20140309191633112.jpg
バズーカ本体には可動ギミックなし。






RIMG1759_201403091922149f1.jpg
ガンダムのリアアーマーにマウントすることができます。






RIMG1756_20140309191633bf9.jpg
付属品「ビームジャベリン」




RIMG1757_201403091916387c1.jpg
HGUCシリーズのガンダムには付いてこなかったので、ある意味貴重な武器。
第11話「イセリナ恋のあと」ではジャベリンが大活躍!






RIMG1763_20140309192215843.jpg
5周年記念セットの「ガンダム VS グフ ランバ・ラル特攻!」に付属するMIAガンダムと並べてみました。
塗装も使用も全く同じものですね。





RIMG1765_20140309192217a21.jpg
ゴゴゴゴゴゴゴゴ!!!!
ジオン軍逃げて!




RIMG1761_201403091922219b2.jpg
っという訳で、ガンダムはこれで終了!





続いて、













RIMG1767_20140309211113dbf.jpg
MIA シャア専用 ザクⅡ






RIMG1769_201403092111104a5.jpg
後ろ姿。







RIMG1771_20140309211109bae.jpg
こちらも1999年に発売されたMIAシャア専用ザクⅡの仕様変更となっています。






RIMG1773_20140309211106598.jpg
胸にはジオン軍のエンブレム。
塗装もスミ入れ具合も初期モデルとは違い、だいぶ今風の色合いに改善されてます。






RIMG1775_201403092111119e9.jpg
シールドアーマーには「赤い彗星」のエンブレム
エースパイロットの個々のエンブレムマークは燃えますね!





RIMG1777_2014030921180033d.jpg
5周年記念モデル(2003)初期モデル(1999)
初期のシャアザクはピンク色のTV版、新しい方は以降のゲーム版みたいなカラーリング。








RIMG1779_201403092123205a1.jpg
スミ入れも黒やグレーではなく、赤っぽい色で施されています。







RIMG1780_20140309212317139.jpg
ランドセル
2つのブースターはそれぞれ可動。






RIMG1781_20140309212318090.jpg
足裏のモールド。
太もものスラスター、各ブースター部分はシルバー塗装されています。だいぶ初期版と見栄えが変わりましたね。






RIMG1783_20140309212322c71.jpg
右肩「防御シールド」
足は相変わらずの接地の悪さ・・・






RIMG1787_20140309212319aab.jpg
左肩「ショルダーアーマー」
ザクといえばスパイクを使ったタックル!






RIMG1789_2014030921373413d.jpg
付属武器「ザクマシンガン」
マシンガン用のハンドパーツ「握り手」も付属。





RIMG1791_201403092137303c0.jpg
劇中では主に一年戦争時にMS-06F、J、Sが携帯するメインウェポン。
120mmマシンガンの俗称でザク系列が使用していたことから通称「ザク・マシンガン」と呼ばれている。
武器の可動ギミックは一切なく、サイドグリップを握ることはできません。







RIMG1793_20140309213731ddd.jpg
付属武器「ザクバズーカ」






RIMG1797_201403092137325a1.jpg
ザクの標準装備。元々対艦用に開発された口径280mmのバズーカ砲。
マシンガン同様、センサー部のみ塗装されています。







RIMG1799_201403092137281c0.jpg
付属武器「ヒートホーク」
ヒートホーク用の「握り手」も付属。





RIMG1803_20140309214038f99.jpg
ザクの標準装備。
斧の刃部分から高温を発し敵の装甲を溶断する格闘兵器。ガンダムが装備するルナチタニウム合金製のシールドを叩き割っているなど、直撃すれば大きな破壊力を持つ。





RIMG1805_201403092140364bf.jpg
ヒートホークは腰にマウントすることが出来ます。
基本的な装備はMIAザクⅡと同じですね。






RIMG1807_20140309214038f39.jpg
付属武器「マゼラトップ砲」
MIAシャア専用ザクⅡの目玉アイテム!本編ではシャアが使用しないマゼラトップ砲が付属しています!





RIMG1809_201403092140405b2.jpg
マゼラアタックの主砲である「175mm長射程無反動砲」をMS用に改造した携行兵装。狙撃や支援砲撃など多岐に使用された。
こちらも武器の可動ギミック等はありませんが、サイドグリップはしっかりと握ることができます。





RIMG1811_201403092154431fe.jpg
っというわけで、シャア専用ザク。
リアリティは低いんですがファーストバージョンなのに色がセカンドバージョンに近いという一風変わったMIA。素直にかっこよくなってるところに驚きです。








RIMG1813_20140309215549bfe.jpg
シャア「どうも、味方の兵までだますというのは性に合わんな。さて、木馬からモビルスーツが出たはずだが」






RIMG1812_201403092155488f5.jpg
                   シャア「モビルスーツが逃げるぞ。その先に木馬がいるはずだ、追えるか?」







RIMG1815_2014030921554689a.jpg
シャア「フフフフ、ガルマ、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」
ガルマ散るセットなのに肝心なガルマがいないので・・・まあ、後ろのジオラマ台紙が付属しているだけで十分かな。





RIMG1816_20140309221019af7.jpg
これにて「MIA ガンダム vs シャア専用ザク ガルマ散る」レビュー終了です。






人気ブログランキングへ←←


関連

MIA ガンダム                     MIAザクⅡ

 
MIAグフ                         MIAシャア専用ザクⅡ

MIA ガンダム VS グフ ランバ・ラル特攻!



MIA ガンダム vs シャア専用ザク ガルマ散る

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|MIA|2014-03-20_22:30|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント