ユニコーンガンダム(デストロイモード)
後ろ姿。
もうすぐ最終章が劇場公開される機動戦士ガンダムUC!
もう毎年恒例となりましたが、今回は主人公機である
「ユニコーンガンダム」がセブンイレブンカラーとなって登場!

元になったキットは2009年に発売された
「HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)」。
もう5年前のガンプラになるんですが、ユニコーンガンダムはカラバリキットが多いのでそんなに古い感じがしませんね。
露出した緑色のサイコフレーム!!緑色といえば、つい最近
「HGUC フルアーマーユニコーンガンダム (デストロイモード) 」が発売されましたが、そのキットよりもクリアグリーンの成型色が明るい色合いに変更されてます。
「セブンイレブンカラー専用マーキングシール」
キットには新たに追加されたマーキングシールが付属。
シールが追加されていますが、なんとお値段据え置き!

Ver.GFTではないのでストライクフリーダムやνガンダムに付いていた特製
「GFTマーキングシール」の方は今回付属していません。

正直言うと、このセブンイレブンシールは無理に貼らないほうが見栄えがいいかもしれません。
派手になり過ぎてしまうのでお好みで調整してください。

通常キットではグレーで成型されている関節やハンドパーツが蛍光グリーンに変更されています。
サイコフレームのクリアパーツと相まって非常に綺麗な外見です!
バックパックこちらはグロスっぽい光沢あるグリーンカラーに変更されています。

足底のパーツもバックパック同様の色合い。
3色とも違う緑色を使ってるところがまた斬新ですよね。
60ミリバルカン砲!!メインカメラ部分は付属のシールを使用。後は、足りない部分の塗装とグレーのスミ入れをして仕上げました。

ユニコーンガンダム派アナハイム・エレクトロニクス社が保有する月面のグラナダ工場で製造されたフルサイコフレーム装備の試作MS。
極秘裏に袖付きに受託されるため、アナハイム社所有の工業コロニー「インダストリアル7」に持ち込まれた。
NT-Dシステム!デストロイモード時に発動する特殊システムで
「ニュータイプ・デストロイヤー」すなわちニュータイプを抹殺するためのシステム。
サイコ・フィールドを放出し、敵機のサイコミュ兵器のコントロールを奪い自機の兵装として使用したり、敵機を一時的に操縦不能にすることができる
「サイコミュ・ジャック」が使用可能。

デストロイモード時の機動性は瞬間移動と見紛うほど圧倒的なもので、NTや強化人間でも視認はおろか気配を察知することすらできない。
その際、まるで分身しているかのような機体の残像も発生させる。
財団「セブン&アイ・ホールディングス」が極秘でアナハイムに委託し製造されたのがこのユニコーンガンダムなのだ!
今回のコラボキットは、仕入れている店舗がかなり少なく(その店舗の店長やオーナー次第)入手困難らしいので、確実にゲットしたい方はセブンネットの方で購入することをおすすめします。
マリーダ 「あいつ、全身がセブンイレブンカラーフレームでできているのか!」きっとラプラスの箱の在り処よりも、セブンイレブンの場所を指し示してくれるに違いない!
武装「ビームマグナム」、「シールド」

シールドの方にもオリジナルのマーキングシールを貼っています。
ライフルの成型色は通常キットよりもすこし色が濃くなってるかな。
バナージ「あんただけは・・・落とす!」ビームマグナムは通常のビームライフルの数倍の威力を持つ専用兵器。
専用Eパックを最大5基連結し、1射で1基分のエネルギーすべてを使い切る代わりに通常のビーム・ライフルの4倍、メガ・バズーカ・ランチャーと同等の威力を持つビームを発射する。

サブグリップが可動するので両手持ちも可能です。

シールドはIフィールドジェネレーターを内蔵するユニコーンガンダムの専用装備。NT-D発動時にはサイコフレーム部分がX状に展開して防御能力を向上させる。
また、サイコフレームによって発生した物理的エネルギーで、バーニアなどの推進器がないにもかかわらずファンネルのように遠隔誘導が可能。

シールドやライフルは、ユニコーンガンダムに設けられたハードポイント部分にマウントすることが可能。
予備のエネルギーパックも付属しています。
ビームトンファー!!

HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)には元々ビームサーベルパーツが付属してないので、本来なら同時発売された
「HGUC ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」からパーツを流用する必要があります。

普通のピンク色だとちょっと合わなそうなので・・・
HGUCリックディアスに付属するグリーンカラーのサーベルを用意してみました。

サーベルの接続軸が偶然にも同じだったので無改造で付けることができます。
本当にこのサイコフレームとぴったりな色合いですね!
バナージ「ガンダム!!俺に力を貸せー!!!」
武装「ハイパー・バズーカ」
こちらも本キットには付属してないんですが、ついでなので
「HGUC ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」の物を持たせてみました。
おまけでフルアーマー化も試してみたかったんですが、購入してないのでごめんなさい。。
通常のユニコーンガンダムと並べて。やっぱり注目は関節部!

なんだかセブンイレブンカラーは・・・メロンやキウイっぽくて美味しそう。
変形時にメロンの風味が漂いそうなサイコフレームですよね。

前回発売された
「HGUC νガンダム Ver.GFT(セブン-イレブンカラー)」と並べて。
今回のユニコーンガンダムはほんと格好良く仕上がっていて、今までのセブンイレブンコラボガンプラの中では一番見栄えがいいかな。

付属する説明書は通常の物と変わらず、シールの指示が追加されてます。

マーキングシールを貼らないとこんな感じ。
サイコフレーム部分はバンシィやフェネクスと組み替えて遊んでみても面白そうですね!
セブンイレブンの圧倒的勢力!並べると圧巻・・・・!次はガンダムAGE-1とかビルドストライクあたりが欲しいかなぁ。

これにて
「HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード) セブンイレブンカラー」レビュー終了です。

←←
関連
HGUC アッガイ Ver.GFT(セブンイレブンカラー)
HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード) セブンイレブンカラー