ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) BB戦士 ユニコーンガンダム グリーンフレームパールクリア リミテッドVer. レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

BB戦士 ユニコーンガンダム グリーンフレームパールクリア リミテッドVer. レビュー


RIMG0833_20140518070511f94.jpg
BB戦士 「ユニコーンガンダム グリーンフレームパールクリア リミテッドVer.」
の紹介です。
機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」のイベント上映会場で発売された劇場限定ガンプラ。価格は1100円。





RIMG0750_20140518034608992.jpg
ユニコーンガンダム ユニコーンモード





RIMG0748_2014051803460736f.jpg
後ろ姿。




RIMG0746_201405180346095b8.jpg
2010年2月に発売された「BB戦士 ユニコーンガンダム」のカラバリキットとなっています。
当時は機動戦士ガンダムUCepisode1「ユニコーンの日」のOVA展開にあわせて発売されたBB戦士なので・・・4年経った最終章で帰ってきた感じですね。





RIMG0751_20140518034745197.jpg
バストアップ
商品名通りの仕様なんですが、全身がホワイトパールの成型色に変更されています。





RIMG0752_201405180347445f7.jpg
キットをそのまま組んで付属のシールを貼っただけなんですが、見た目は通常キットよりもかなり綺麗に見えますね。
高級感が感じられます。






RIMG0761_201405180358199a9.jpg
バックパック。
こちらは爽やかにラメ入りのクリアブルーが使用されています。





RIMG0754_201405180347434ff.jpg
付属のマーキングシール





RIMG0756_2014051803474782d.jpg
BB戦士では物珍しいマーキングシールなんですが、これは好みで貼り分けてください。
今回みたいなパール仕様キットなら貼らないほうが見栄えがいいかもしれません。








RIMG0757_20140518035820a06.jpg
腕。




RIMG0759_20140518035817815.jpg
下半身。
キットの都合上、ユニコーンモードでもサイコフレームは丸出し状態。







RIMG0763_20140518040115e4d.jpg
お気づきになられただろうか・・・あくまで4年前のユニコーンガンダムなので、腕と足のサイコフレームの再現が不完全なままになっています。





RIMG0762_20140518040114106.jpg
BB戦士バンシィから足のパーツ構成が見直され、さらにBB戦士フルアーマーユニコーン、バンシィノルンでは肘に可動軸が追加されて可動範囲も初期のユニコーンより広くなっています。
要するに、今回の限定キットはしょぼい方のユニコーンガンダムということで。







RIMG0771_20140518052931abf.jpg
武装「シールド」







RIMG0770_20140518052929ede.jpg
Iフィールドジェネレーター部分はシールでの色分け。






RIMG0773_201405180531110af.jpg
武装「ビームマグナム」






RIMG0777_20140518053109fad.jpg
2パーツ構成の簡単なもの。
クリアパーツが綺麗に透けてます!







RIMG0779_20140518053224bca.jpg
シールドはバックパックに、ライフルは腕にマウント可能です。







RIMG0783_20140518053223068.jpg
武器「ビームサーベル」






RIMG0786_2014051805322589d.jpg
ビーム刃が添ったものが1本付属。
サイコフレームと同じランナーなので色は緑色になります。






RIMG0788_20140518053923af3.jpg
「ユニコォォーン!」



NT-Dシステム発動!!


RIMG0790_20140518053924548.jpg
ガシンッ!



RIMG0794_201405180539203b6.jpg
ガキン!




RIMG0795_20140518053921741.jpg
ピキーン!




RIMG0796_20140518053923ade.jpg
シャキーン!




RIMG0814_2014051805504961d.jpg
ユニコーンガンダム デストロイモード






RIMG0815_20140518055047c63.jpg
サイコフレーム部分はクリアグリーン成型。
フルアーマーユニコーンよりも少し明るめかな?







RIMG0813_201405180550460ec.jpg
バックパックはこんな感じ。







RIMG0802_20140518055439323.jpg
シールドのサイコフレームもX字に展開!






RIMG0805_20140518055441b44.jpg
デストロイモード姿を前提に作られたキットなので、ユニコーンモードよりも見栄えはこちらのほうがいいですね。
アンテナの色分けはシールで再現されています。





RIMG0807_20140518055442f70.jpg
しかし、いつ見てもこのガラリと変わる変形ギミックは凄い。





RIMG0810_20140518055443bb8.jpg
緑色のサイコフレームは最大共振時。
episode7見た後だとユニコーンガンダムよりもサイコフレームの存在自体がもう超兵器すぎて・・・





RIMG0811_20140518055733bcf.jpg
シールドファンネル!!
劇中では思いのほか大活躍のシールド!アーマー装備とはなんだったのか・・・・。





RIMG0822_20140518061944e7d.jpg
ユニコーンガンダム ユニコーンビーストモード!




RIMG0820_20140518061940826.jpg
言わずと知れたBB戦士オリジナル変形形態!!
その強引さから当時から話題(ネタ)になったビーストモードですが・・・まさか、パールカラーになって帰ってくるとは。。





RIMG0823_20140518061942263.jpg
ビームサーベルがお尻に刺さった状態でいつ見ても酷い後ろ姿ですね。





RIMG0824_20140518061941afd.jpg
これこそラプラスの箱、忌むべき呪いなのかもしれない・・・。













RIMG0825_20140518065547e42.jpg
ついでなので、「BB戦士 No390 フルアーマー・ユニコーンガンダム」のパーツを装備させてみました。






RIMG0826_201405180655498c8.jpg
白の色合いが合わないんですが・・・雰囲気だけでも。






RIMG0828_20140518065550c53.jpg
足の追加ミサイルポッドだけ装備できませんでした。





RIMG0830_20140518065553fb6.jpg
ファンネル!!!




RIMG0832_201405180655531ff.jpg
ファンネルガード!!





RIMG0812_201405180557354bc.jpg
これにて「BB戦士 ユニコーンガンダム グリーンフレームパールクリア リミテッドVer.」レビュー終了です。




人気ブログランキングへ←←







関連

 
BB戦士380 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ


BB戦士 ユニコーンガンダム グリーンフレームパールクリア リミテッドVer.

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|SDガンダム関連|2014-05-18_07:15|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント