ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA tetsu TOYS ザクII レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA tetsu TOYS ザクII レビュー

RIMG3401_201408242102288b3.jpg
MIA モビルスーツ イン アクション tetsu TOYS ザクII の紹介です。
ラルク・アン・シエルのtetsu氏がプロデュースしたMIA。



RIMG3402_2014082421023204b.jpg
パッケージデザイン込みで楽しめる仕様となっています。


RIMG3406_20140824210231359.jpg
量産型ザクⅡ




RIMG3408_20140824210232c12.jpg
後ろ姿。




RIMG3410_20140824210233dc3.jpg
発売日は2003年で価格は2000円。一般流通で販売されたMIAなんですが少数生産品なので入手は困難。
ちなみにtetsu氏プロデュースのMIAはザク、シャアザク、ガンダムの全3種類がリリースされています。





RIMG3412_201408242117583eb.jpg
スペシャルペイント
ベースになっているMIAザクは1999年に発売されたもと同じなんですが、全体のカラーリングが落ち着いた色合いに変更されています。





RIMG3414_20140824211759d29.jpg
スペシャルマーキング
ボディの所々にオリジナルデザインのマーキングが施されています。




RIMG3415_2014082421180140d.jpg
腕。




RIMG3417_201408242118022b8.jpg
膝、脚





RIMG3419_20140824211757669.jpg
後ろ側
結構多くプリントされているんですが、しつこくなりすぎない程度で割といい感じ。スミ入れも通常盤よりおとなしめですね。





RIMG3425_20140824213004e82.jpg
バックパック
2つのブースターはボールジョイント接続されているのでそれぞれ可動。





RIMG3427_20140824213003724.jpg
足裏のモールド。
太もも部にはスラスターの造形があり、MIA独自のアレンジが加えられています。






RIMG3429_20140824213501cc2.jpg
腰がロールするので、古くてもアクションフィギュアとしてはそれなりに遊べます。
シリーズが終了した後の話ですが、やっぱりMIAの強みはコストパフォーマンスと豊富なラインナップですよね。





RIMG3421_20140824213002b9d.jpg
右肩の「防御シールド」





RIMG3423_20140824213003c58.jpg
左肩の「ショルダーアーマー」





RIMG3431_20140824213502608.jpg
付属武器「ヒートホーク」
ヒートホーク用の「握り手」も付属。





RIMG3433_20140824213503ca4.jpg
ザクの標準装備。
斧の刃部分から高温を発し敵の装甲を溶断する格闘兵器。ガンダムが装備するルナチタニウム合金製のシールドを叩き割っているなど、直撃すれば大きな破壊力を持つ。






RIMG3435_20140824213459613.jpg
ヒートホークは腰にマウントすることが出来ます。




RIMG3437_201408242141196b5.jpg
付属武器「ザクマシンガン」
マシンガン用のハンドパーツ「握り手」も付属。





RIMG3439_201408242141173aa.jpg
劇中では主に一年戦争時にMS-06F、J、Sが携帯するメインウェポン。
120mmマシンガンの俗称でザク系列が使用していたことから通称「ザク・マシンガン」と呼ばれている。
スコープ部分が塗装されています。武器の可動ギミックは一切ありません。






RIMG3441_2014082421424659f.jpg
付属武器「ザクバズーカ」





RIMG3442_20140824214244f34.jpg
ザクの標準装備。元々対艦用に開発された口径280mmのバズーカ砲。
マシンガン同様、センサー部のみ塗装されています。





RIMG3444_20140824214332589.jpg
付属武器「マゼラトップ砲」
こちらは本来なら「MIAシャア専用ザクⅡ」に付属している武器となります。






RIMG3446_20140824214334afd.jpg
マゼラアタックの主砲である「175mm長射程無反動砲」をMS用に改造した携行兵装。狙撃や支援砲撃など多岐に使用された。
こちらも武器の可動ギミック等はありませんが、サイドグリップはしっかりと握ることができます。





RIMG3448_201408242148048af.jpg
MIAザクがベースなのに武器の方はMIAシャアザクからチョイスされているところがちょっと面白いかな。
個人的には黄色で塗られたモノアイが風変わりな感じで好きです。






RIMG3460_201408242155181bb.jpg
通常のMIAザクと比較。





RIMG3450_201408242155592ee.jpg
付属品「ディスプレイスタンド」






RIMG3452_20140824215602c61.jpg
このシリーズにしか付属しない専用台座!
塗装も細かく結構凝ってますね!







RIMG3454_201408242156043fa.jpg
こんな感じで、MIAを乗せて飾ることができます。






RIMG3456_201408242156054da.jpg
付属品「ピンズ」
こちらもtetsu氏プロデュースMIAのみに付属するアイテム。しかし台座とピンズのおかげで通常のザクよりも1000円増し価格に・・・







RIMG3458_20140824215606e2a.jpg
これにて「MIA tetsu TOYS ザクII」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←








関連

 
 MIAザクⅡ                      MIAシャア専用ザクⅡ

 

MIA ガンダム vs シャア専用ザク ガルマ散る



MIA tetsu TOYS ザクII


MIA tetsu TOYS シャア専用ザクII

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|MIA|2014-09-27_20:10|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント