百式
後ろ姿。
GUNDAM FIX FIGURATION(通称 G.F.F.)シリーズは、2001年よりスタートしたガンダムフィギュアの新ブランド。デザイナー
「カトキハジメ氏」プロデュースによる精密なディテール、多彩なマーキングなど細かな部分までこだわり尽くされた大人向けのハイクオリティフィギュアです。
現在でも、
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE(ガンダム・フィックス・フィギュレーション・メタル・コンポジット)や
GUNDAM FIX FIGURATION NEXT GENERATION(ガンダム・フィックス・フィギュレーション・ネクスト・ジェネレーション)として細々とシリーズが引き継がれています。

発売日は2004年12月。
このGFFはノーマルの百式からパーツを付け替える事で百式改、フルアーマー百式改、量産型百式改に換装できるコンバーチブルモデルとなっております。
値段の割にプレイバリューの高いアイテムですね。
百式と言ったら金色のボディ!濃い黄土色のような独特の色合いで塗装されています。百式の色合いに関しては好みが分かれると思うんですが、個人的にこの色も結構好きかも。

ボディ
所々にオリジナルアレンジのマーキングがプリントされています。スミ入れはオレンジ色ですね。
肩の百の文字。ちなみに百式というネーミングと「百」の文字には型式番号である「MSN-100」と「百年使えるMS」という意味合いが込められています。

脚部
主な素材はPVC樹脂。当時主力玩具だったMIAと比べるとだいぶガッチリと作られてる感じです。

後ろから見るとこんな感じ。
装甲から覗かせるフレーム部分が魅力的。
バックパック。
ウイング・バインダーの下部が可動します。

可動範囲は・・・腕は90度、腰はロール可能。
首はボールジョイント接続ですがあまり動かせず・・・やっぱりアクションフィギュアとしてはお粗末な感じです。初期のGFFみたいに関節が壊れないだけまだましかな。

GFFは基本的に「ガンダム」と名が付くMSを立体化していくといった企画なんですが、百式のコードネームが「デルタガンダム」であることから異例として商品化されたそうです。

百式。エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画「Ζ計画」で開発されたアナハイム製ガンダムの1機。
元々は可変型MSとして開発されていたが当時のアナハイムの技術では可変機構の導入が困難だったため、非可変機として再設計された。
ムーバブルフレームやウィングバインダーの採用により、非変形機としては最高水準の運動性を誇る。バインダーは後のΖプラスシリーズにも継承されている。
付属武器「ビームライフル」
百式専用の「BR-M-87 ビームライフル」。
クリプス戦役に使用されたモビルスーツ用ビームライフルとしては最大の威力を持っている。
「まだだ、まだ終わらんよ!」武器を持たせられるハンドパーツは右手のみしか付属してません。
Eパックの取り外し。ちなみにEパックはリック・ディアスのビームピストルと共通のタイプ。
付属武器「ビームサーベル」

サーベルは1本のみ付属
基部とビーム刃は一体成型になっています。

リアアーマーにマウントされたビームサーベル。
こちらは2本とも取り外し可能。
付属武器「クレイバズーカ」

エゥーゴで統一された兵器。リックディアスも同じものを使用しています。
かつてのハイパー・バズーカやジャイアント・バズーカよりも小型化され、取り回しが容易くなっている。
「新しい時代を作るのは老人ではない!」左手は握り拳しか付いてないので・・・やっぱりせめて開き手がほしいところですね。

バズーカはバックパックに取り付けることが出来ます。
専用台座GFFにはディスプレイ用の台座が付属しています。白いので古くなると汚れが目立つところがちょっと難点。
百式に関してはこれで以上です。
パーツ換装!「量産型百式改」
バストアップ通常の百式から両方と頭部を付け替えて完成。

後ろはウイング・バインダーを外しただけ。
接続穴が丸見えなんですが・・・

頭部
横に長く伸びた特徴的なフォルム。換装中、アンテナの破損には要注意

カメラアイはブルーで塗装されています。
設定同様、百式改、量産型百式改は共通の頭部パーツです。

肩には
「百改」のプリント。

肩部のハードポイントには
「6連装ランチャー」を新たに装備!
ビーム・ガトリングガンと呼ばれることの方が多いかな?

登場作品は「Ζ-MSV」。
名のとおり百式改の量産タイプ。

固定武装とウイング・バインダーは廃止され、武装も標準的なものに変更。頭部と肩部は百式改、それ以外は百式と同一形状になっています。
結果、機動性よりも火力・拡張性に秀でた機体になったと考えられています。
クレイバズーカ装備!量産された内の一機はガンダムデルタカイとの機体性能比較機としてリアナ基地のボイド・クリフにて保管され、その後遊撃部隊フレスベルグの所属機として運用された。
量産型百式改から百式改への組み換え共通な部分は頭と肩アーマーのみ。ノーマルの百式からだとフレームを残してほぼ全部パーツを付け替える必要があります。
百式改
後ろ姿。
一見、量産型百式改と同じに見えますが外装はほぼ別物!

胴体部。
スカートアーマーや腕の形状、細かな違いは比較してみないとよくわかりづらいかもしれませんね。

脚
ふくらはぎにスラスターが追加されています。足も百式よりも大きいサイズに。
ウイングバインダー背面のウイング・バインダーは高機動デバイスに変更。

2つ伸びたスラスターとブースター部分が可動します。
後ろ姿もかなりかっこいいです!

百式の改良型であり、百式でメインカメラに採用されていたImage Directive Encode (IDE) がデュアルアイに改められ、背面のフレキシブルバインダーがウイングバインダーに変更された。
また、肩には「百改」のマーキングが施されている。 登場作品は「Ζ-MSV」。

百式改は意外と商品化が多く、特にSDガンダム関連のカードダスやガチャポンでの印象が強いイメージ。
元祖SDでは頭の形状がエイリアンに似てるからというだけの理由でガンダム離れした大きな口があることで有名です。
武装「パルスレーザー砲」固定武装として頭部にあるみたいなんですが・・・これがイマイチよくわかりません。。

肩にガトリングガンを装備!
一応、量産型百式改の武装ですが、スパロボではよく装備してるイメージがあります。
ビームライフル!ほか武装の方は百式と同じです。

腕には
「グレネードランチャー」が装備されてるみたいです。
Z系に近いのかな。
ビームサーベル
クレイバズーカ百式改に関しては以上です。
では、お待ちかねの・・・・FA化!
フルアーマー百式改
後ろ姿
全身に追加装甲を纏ったフルアーマー姿!!
GFFオリジナルのアレンジが加わっているため設定絵とは若干デザインが違うんですが、かなりかっこよく仕上がっています!

バストアップ

肩、腕、胸、と上半身は一回りほど大きくなてますね。

頭部横の排熱板。
アンテナ含めて軸が細い部分が多いので強度がすこし不安になります・・・。

胴体部

ウイングバインダーにも新たにパーツが追加。

脚部
追加装甲を纏っていながらもスリムなアレンジ。

百式改からさらに追加された脚部スラスター!

アナハイム・エレクトロニクス社が開発したエゥーゴの試作型モビルスーツ。
百式改に増加装甲を施しており、機体前面にはリフレクターパネルが装備されている。背部スラスターも大型化され、推力が向上していますが、代わりに運動性は低下している。

何故かジェネレーター出力が百式と同じままなので、稼働時間はあまり長くなかったと推測される。
試作機が数機生産されたが、百式改を量産したほうが効率が良いと判断され、試作段階で開発は中止された。

アイリッシュ級戦艦クークスタウンに配備される予定だったという説や、月の裏側で本機のテストが行われていたという説がある。
ぶっちゃけ、スパロボシリーズでのイメージが強いMSですよね。
バックパックのキャノンユニット。
砲身の展開が可能です。
武装「ビームキャノン」背部に搭載されたビーム砲。基部はボールジョイントで可動します。どことなくガンダムセンチネル系ぽいデザインですね。
武装「腰部2連装ミサイルポッド」胸装甲の赤い部分ですね。ちなみに脚部にもミサイルポットがあります。
武装「メガ粒子砲」胸の中心部が発射口。スパロボでは最強クラスの威力を発揮!!
そして!!
炸裂ボルト!!!

接近して電圧ボルトを流し込むといった攻撃法なんですが・・・いまいちよくわからない武装。
最近では「機動戦士ガンダムUC」に登場するガンダムデルタカイにオプションとして装備されてるとか・・・・
武器「ロングメガバスター」
メインである大型ライフル!!

スパロボではメガバズーカランチャーに変わるMAP兵器として装備されています。

センチネルのスマートガンっぽいデザインになってますね。
ロングメガバスターもガンダムデルタカイに装備されてるんですが、フルアーマー百式改のものよりも威力が上がっているとか。
通常兵器としてビームサーベル。
ビームライフル。この状態でも肩のハードポイントにガトリングガンが装備可能です。

長くなりましたが、これにて
「GUNDAM FIX FIGURATION #0023 百式」レビュー終了です。
パーツポロリも少なくストレスなく遊べるのでかなりオススメです!!

←←
関連
G.F.F. ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) / バーザム改 
G.F.F. パーフェクトガンダム G.F.F. フルアーマーガンダム
G.F.F. 百式 / 百式改 / 量産型百式改 / フルアーマー百式改