後ろ姿
クロスボーン・ガンダムX2改は5年前にROBOT魂で発売しているんですが、今回は
「フルアクションVer.」としてリニューアル!
今年5月に発売された
ROBOT魂 「クロスボーンガンダムX1フルクロス」の素体をベースに、一部新規パーツを加えた内容となっています。

古い方を持ってないので比較ができないんですが、頭部の造形は以前のX2改よりも細かく、凛々しい仕上がりとなっています。

むしろX1フルクロスよりもかっこよくなってるかも。
アンテナは新規造形です。
胴体部胸のパーツ以外はフルクロスと同じです。塗装の方は文句なしかな。
下半身スクリューウェッブがないためリアアーマーの一部だけ新規。腰アーマーは全てボールジョイント接続なので可動します。
バックパック

4つのスラスターは新規造形。
所々のディテールも細かくなっていますね。

特徴的なX字スラスターは全て独立で可動し、旧X2改よりも少し大きめに造形されてます。
可動範囲も広がり文句なしので出来。

スラスターに付いたバーニアノズル

こちらも可動し角度がつけられます。

もちろん4つとも同じく可動します。
後ろ姿だけでもなかなかのカッコよさ。
ブランドマーカーの展開
両腕ともギミックが再現されているんですが、肝心なエフェクトパーツは付属していません。
ビームのエフェクトパーツはプレミアムバンダイから受注発売される
「クロスボーン・ガンダムX1改・改 オプションパーツセット」に付属していのでで購入するしかないようです。。

ふくらはぎのヒートダガーも取り外し可能。

手に持たせられますが、こちらもエフェクトパーツが付属していません。

足の裏にもエフェクトパーツに対応した接続穴があらかじめ用意されています。
ダガーだけなら旧X2改の物でも付けられそうな気がしますが・・・今じゃなかなか買うことができないですよね。
胸パーツの取り外し。X3の発売もあるので素体は最初からバリエーションに配慮したパーツ構成になっています。

フィギュアの出来自体はこれといって悪い部分もなくよくできているんですが、値段を考えるとエフェクトパーツぐらいもうすこし付属してくれてもよかったような気がしますね。
プレバンで武器セットを出す商法はあんまり好きじゃないかなぁ・・・
付属武器「ビームサーベル」
ビームザンバーではなくビームサーベル。
こちらはフルクロスには付属してない新規パーツとなっています。

コアファイターの機首部ビームガンを、そのままビームサーベルとして転用。
サーベルエフェクトが少し太めに造形されてるところが特徴かな。
今日も私の勝ちのようだな。
さよなら・・・キンケドゥ!
ビームサーベルは2本付属

クロスボーン・ガンダムX2改、型式番号XM-X2ex。
X2がコア・ファイターを失ったため、X2の本体に残されたデータと外部から推測された戦闘データを基に、木星帝国の技術で欠落した部分を補い復元させた機体。
頭部の横にあるビームサーベルラックサーベルを引き抜いた状態を再現したパーツが付属しています。
フェイスオープン!
X1フルクロス同様ヘルメットを引き抜いて交換。
旧X2改とは違い。オープンマスクはゴールドで塗装されています。

サナリィに比べ技術力が劣るため、X字スラスターは推進力が変わらないまま大型化し、コア・ブロック・システムも再現出来ず、脱出は不可能となっている。
ダメじゃないかキンケドゥ! 死んだ奴が出てきちゃ・・・
・・・死んでなきゃぁぁ!
付属武器「木星帝国製バスターランチャー」
木星帝国で製造されたバスターランチャーで元のバスターランチャーとの性能差など、名称以外の詳細は不明。
旧X2改に付属していた物と造形が異なります。

グリップが可動し両手持ちのポージングが再現可能となっています。
大型武器ですが保持も問題なし!
すぐに楽にしてやる。ゲームの影響でX2改もショットランサーやABCマントを装備してるイメージがありますが、実際は内蔵武器+サーベル、バスターランチャーだけ。
沈め!旧X2改の方が武器が豊富で値段もフルアクションVer.よりも安い事もあって余計に付属品の少なさが気になってしまいますね。

これにて
「ROBOT魂 クロスボーン・ガンダムX2改 (フルアクションVer.)」レビュー終了です。
おまけ。
バンシィ娘X2改色合いから違和感なし!

←←
関連
ROBOT魂 ガンダムヴァサーゴチェストブレイク
AGP MS少女 バンシィ
ROBOT魂 クロスボーン・ガンダムX2改 (フルアクションVer.)