ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ゴッグ レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ゴッグ レビュー

RIMG0474_20141003011423501.jpg
MIA モビルスーツ イン アクション 「ゴッグ」の紹介です。
価格1050円



RIMG0473_201410030114217a9.jpg
後ろ姿



RIMG0476_201410030128183f4.jpg

MIA第1期シリーズ。
発売は2000年の1月、ターンエーガンダムの放送が終盤に差し掛かった頃にリリースされた感じです。当時のラインナップではまだ「機動戦士ガンダム」を中心とした商品展開が進められていました。




RIMG0478_20141003011424092.jpg
バストアップ。
HGUCシリーズよりも顔が小さくアレンジされています。




RIMG0480_20141003011420351.jpg
MIAの魅力の1つでもある独自解釈のメカニカルディテール。
ガンプラとは違ったアプローチなところも結果的には面白いですね。





RIMG0482_20141003011426d96.jpg
首は左右にロール可能。
胴体部分には分割がなく完全に固定されています。





RIMG0484_20141003012819855.jpg
脚部
股、膝、足首がそれぞれ可動します。デザインからあまり動く感じはしないので、この程度で十分。








RIMG0485_2014100301282072a.jpg
多重関節機構
腕は1パーツ1パーツ分割され、接続されているのでフレキシブルに可動します。




RIMG0486_20141003012822f3c.jpg
指は親指以外は全て可動。腕を縮めることができないので航行モードの再現は出来ません。
でも、初期のMIAの中ではかなり良く出来てる部類だと思います。




RIMG0487_201410030128237b5.jpg
バックパック
ちなみに本体のスミ入れは黒ではなく青っぽい色合いで塗られてます。




RIMG0489_2014100301363818b.jpg
足の底と股間部分のブースター
底部分までしっかりと塗装されているところに感心します。






RIMG0493_20141003013736514.jpg
ゴッグはツィマッド社が開発した水陸両用重MS。ジオン公国軍の量産型MSとしては初めてメガ粒子砲を装備した機体でもあります。
フィギュアはまさにゴムの塊!・・・・実際に手に持つとほかのMIAよりもずっしりとした重量感があります。




RIMG0492_20141003013738e31.jpg
アイアンネイル!!
腕部に装備された巨大な爪。ルナチタニウム装甲に穴を開けるほど鋭く、両腕を重ねることで簡易シールドの役目を果たす。




RIMG0491_20141003014511b7d.jpg
キアM-23型メガ粒子砲!
腹部に2門搭載したメガ粒子砲で拡散したメガ粒子を発射する。収束率が低いため射程距離は1km程度、威力も低い。





RIMG0495_20141003014636aa7.jpg
フリージーヤード
本機の航行時に、頭頂部から発射されるカプセルに収納されたゲル状の物質。機体を覆うことで、機雷や爆雷を無効化することができる。





RIMG0496_20141003014634d39.jpg
コーカ・ラサ「さすがゴッグだなんともないぜ!」
水陸両用MSといえばアッガイを筆頭に今でもファンから愛されている人気MS。劇中でのゴッグは、ガンダムの60mmバルカンを腕だけで防いだり、ガンダムの頭に穴を大きな開けたりと・・・見た目によらず大活躍!




RIMG0497_201410030153279ff.jpg
                                   「このパワーアップしたハイパーハンマーなら!」







RIMG0499_201410030153252f9.jpg
                                             「くらえっ!」




RIMG0501_20141003015324e18.jpg
ガシッ!!




RIMG0503_20141003015323a01.jpg
ハンマーキャッチ!!
ガンダムハンマーがパワーアップしているにも関わらず、1発で止めてしまうゴッグのすごさ!!印象深い名(迷)シーンですね・・・。





RIMG5425_20141003020341596.jpg
仲間かな?




RIMG5423_20141003020343b9c.jpg
さすがゴッグだ・・・!




RIMG5421_2014100302034477e.jpg
これにて「MIAゴッグ」レビュー終了です。


人気ブログランキングへ←←







関連
      
MIA ガンダム                         MIA ザクⅡ                        MIA シャア専用ザクⅡ 

   
MIA グフ                           MIA ドム



MIA ゴッグ

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(3)|trackback(0)|MIA|2014-10-12_14:30|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
動体部分は横ロールで捻ることが(一応は)出来ますよ
分割も可能です
Re: No title
> 動体部分は横ロールで捻ることが(一応は)出来ますよ
> 分割も可能です
胴体の分割は記事を書いた後に気づきました。時間経過で固まってたみたいです。