 HGBF ネオンベアッガイIIIの紹介です。 全日本模型ホビーショー2014会場限定品で価格は1,940円。
ネオンベアッガイIIIビジュアルは熊というよりもクマのぬいぐるみ。 後ろ姿。
 昨年発売された 「HGBF ベアッガイIII 」のカラバリキット。ネオンカラーということでガンプラで珍しい蛍光カラー成型色が使用されています。 通常のベアッガイⅢよりも明るい色合いで見た目もだいぶ派手になりました。 頭部。成型色が特殊なので手を加えずパチ組するのがおすすめなんですが、スミ入れだけグレーで入れてみました。  耳部分は内部のポリキャップによって角度をつ付けたり、前後に動かす事が出来ます。 もちろん口開閉ギミックも健在です。 胴体部。首から下は2007年発売の 「HGUCアッガイ」とほぼ同じ構成です。  アッガイのアイアンネイル部分は綺麗に埋められ 「肉球」に。 ほんのりとピンク色なところが通常キットよりも可愛らしいです。  ベアッガイⅢはベアッガイが 「かわいいぬいぐるみから、ロボットになった」という独自の設定でコウサカ・チナが仕上げたオリジナルガンプラ。 名前は「ベアッガイⅢ(スリー)」ではなく 「ベアッガイⅢ(さん)」と呼ばれています。  チナちゃんの考えた設定上のスペックだと全高23.0m 重量100.0tと・・・見た目によらずけっこう大型なMS。 ガンプラの内部には「綿」がたくさん詰まっています。  ネオンカラーが与えるガンプラバトルの効力とは!? 組んでる時に蛍光カラーで目がやられそうになったから・・・・相手の目を眩ませる能力かなぁ。 ぺったん座り。アッガイベースなのでおすわりポーズも可能です。 リボンストライカーなんとクリアピンク成形に!より可愛らしくなりました。  大きなリボンの飾りに見えますが、実はちゃんとしたスラスターユニット。 リボンの各パーツはボールジョイント接続によって向きや角度を調節可能。 フレキシブル・ベロウズ・リム 腕の伸縮を再現するための連結パーツです。 これもアッガイならもうおなじみですね。  ベアッガイⅢが腕を伸ばすと、可愛らしさが半減どころかむしろ少し気持ち悪いかも。 顔パーツの取り替え。表情パーツ部分だけそっくりそのまま取り替えることが可能な仕組みになっています。アニメだと「新型液晶モニター」という設定に。 付属「ホイルシール」一応新規封入なんですが、通常キットよりも顔の表情シールが少なめ。  せっかくなのでハート目のシールを貼ってみました。  小さなハートは頬に付けると可愛さアップ? 武器「ビームサーベル」手の平に付属のビームサーベルパーツを差し込む事ができます。  アッガイなのにビームサーベルが使える不思議! 通常射撃も可能です。  口からも!? 戦え!ネオンベアッガイⅢ!! !! ビューン!!!! 強いぞ!エグいぞ!ネオンベアッガイⅢ!! ベアッガイⅢと並べて。 リボンストライカー + ビルドバーニングガンダム
 接続穴は、ビルドストライクガンダム、ストライクガンダム含むストライカーパック装着MSと同じものになっています。もちろん新作キットにも対応。  神姫やほかのフィギュアに使ってもよし! 凸ッガイⅢデスこれにて 「HGBF ネオンベアッガイIII」レビュー終了です。  ←← 関連 HGUC アッガイ Ver.GFT トリコロールペイント HGUC アッガイ Ver.GFT(セブン-イレブンカラー)
HGベアッガイⅢ HGBF ネオンベアッガイIII
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|