ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) レビュ- ガシャポン戦士NEXT23
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

レビュ- ガシャポン戦士NEXT23

RIMG1447_20141101135020401.jpg
機動戦士ガンダム ガシャポン戦士NEXT23 の紹介です。
価格は各200円で全7種類。今回は新作ガンダム作品「Gのレコンギスタ」が初参戦の注目ラインナップになっております。






RIMG1449_20141101142545132.jpg
ガンダム G-セルフ




RIMG1450_201411011425466b6.jpg
後ろ姿。






RIMG1451_201411011425487f9.jpg
「ガンダム Gのレコンギスタ」の主人公機。どの国家や軍にも属さない正体不明のガンダムタイプで謎の少女「ラライヤ・マンディ」の操縦により突如宇宙より飛来した。





RIMG1457_201411011432430dd.jpg
装備は「宇宙用バックパック」。
アニメ本編にはまだ登場していない武装が先駆けて商品化!各パーツの接続が緩めでポロリしやすいところが少し気になります。





RIMG1453_2014110114254305b.jpg
大型ブースター部分は上下に可動。
塗装は前回のNEXT22よりはしっかりとしてると思いますが、また塗りの個体差やパーツのはめ込み、エラー品が存在するようなので注意。






RIMG1458_2014110114324342f.jpg
付属武器はビームライフルとシールド。






RIMG1462_20141101143241eb4.jpg
残念ながらシールドはGセルフ専用の装備ではなく・・・ちょっと中途半端な感じです。
バックパックの造形の細かさには驚かされます。






RIMG1463_20141101143245de5.jpg
バックパックの取り外し。
今後、ガシャポン戦士NEXTシリーズでの中心ラインアップになっていきそうですね。機体バリーションははちゃんと網羅してくれそう。









RIMG1467_20141101153244423.jpg
モンテーロ





RIMG1469_2014110115324335d.jpg
後ろ姿。







RIMG1481_20141101153240fe9.jpg
海賊部隊の保有するモビルスーツで同部隊のエースパイロットであるクリム・ニックの専用機。
大気圏内に於ける高い運動性能と安定性を追求して開発した機体である。








RIMG1477_2014110115324282b.jpg
HGUCの発売が控えてますが、こちらも一足早い商品化!
バルカン内部まで塗装されており、かなり凝った出来です。噂では少なめにアソートされてるとか・・・







RIMG1482_20141101153427a58.jpg
付属武器「ビームライフル」






RIMG1483_20141101153428436.jpg
専用の携行型ビーム兵装。
中・遠距離戦で効果を発揮し、ビーム・ジャベリン使用時の隙を埋めるサイドアームとしての役割も担う。








RIMG1486_20141101153424036.jpg
付属武器「ビーム・ジャベリン」






RIMG1487_20141101153426246.jpg
「私は天才なのだよ!」
対艦用の特攻兵器で先端からビームワイヤーが展開可能。回転させることでシールドとしての機能も果たす。







RIMG1489_201411011705015f6.jpg
モンテーロ!スピンゴォ!!
モンテーロエナジーとは。











RIMG1496_2014110117050499b.jpg
ガンダムエクシア(GNソード装備)






RIMG1498_20141101170505fba.jpg
後ろ姿。




RIMG1497_20141101170502b90.jpg
機動戦士ガンダム00の主人公機。
GNドライブを搭載する第三世代ガンダムでマイスター「刹那・F・セイエイ」




RIMG1500_2014110117050736f.jpg
「ソレスタルビーイングのガンダムマイスターが、この状況を紛争だと断定する。」
OOシリーズから久々の登場!顔の造形はいいけど、やっぱり塗装がすこし雑かなぁ。







RIMG1506_20141101170923992.jpg
付属武器「GNソード」






RIMG1504_20141101170921881.jpg
右前腕に装備される斬撃兵装。
GNビームライフルとしても使用可能です。






RIMG1508_20141101171102492.jpg
ライフルモードとソードモードの切り替えギミックがしっかりと再現されています。







RIMG1509_20141101171104029.jpg
ちなみにエクシアが今回のハーフアソートになっており、GNソード装備の他、「GNビームサーベル/GNシールド装備ver.」がラインナップされています。
当たりませんでした・・・・。






RIMG1510_20141101171103a0f.jpg
「エクシア、目標を駆逐する。」




RIMG1512_20141101171659473.jpg
「紛争への武力介入終了。エクシア、帰投する」






RIMG1514_20141101171701f9e.jpg
ガンダムOOシリーズはSDガンダムフルカラーカスタムシリーズの後半で数多くラインナップされていましたが、その頃のガシャポンはあまり出来がいいものではなかったので、ほかの機体もガシャネクの方で救済されると嬉しいですね。








RIMG1515_201411011717012cf.jpg
「俺たちがガンダムだ!!」
これでエクシア系列の機体が揃いました!今思えばダブルオーガンダムはガシャポン戦士NEXTの中でもナンバーワンの出来かもしれないです。











RIMG1516_20141101181226e6b.jpg
スサノオ






RIMG1518_2014110118122591f.jpg
後ろ姿。







RIMG1519_20141101181223879.jpg
機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)に登場するアロウズの擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。
パイロットは謎の男「ミスター・ブシドー」!!







RIMG1521_201411011812225e7.jpg
「もはや愛を超え、憎しみすら超越し、宿命となった!」
SDガンダムのガシャポンシリーズでは初めての商品化。造形、塗装ともかなり出来がいいですね!








RIMG1523_20141101181915621.jpg
頭から伸びたチューブも再現されています。







RIMG1525_20141101181913044.jpg
付属武器「シラヌイ」、「ウンリュウ」




RIMG1527_20141101181911f56.jpg
メイン武装の強化サーベル。
右左ともマスラオのGNビームサーベルから移植したビーム発振器を内蔵させており、刀身部にビーサーベルをまとわせる事で、実体剣とビームサーベル両方の特性を兼ね備えている。







RIMG1529_20141101181912473.jpg
「いざ尋常に勝負!」









RIMG1546_2014110120551237e.jpg
アッグガイ







RIMG1548_201411012055100e6.jpg
後ろ姿。





RIMG1552_20141101205513738.jpg
ジオン公国軍によりジャブロー攻略のために造られた特務MSでアッグシリーズの1つ。
アッガイの試作案の内、最終案まで残ったものをジャブロー攻略用に再設計した機体で、主に湿地での使用を目的としている。








RIMG1555_20141101210025277.jpg
登場作品は「MSV」。
機動戦士ガンダム本編では登場しませんでしたが、後にZZガンダムに一部改修されたアッグガイが登場します。








RIMG1553_201411012055092b1.jpg
武装「ヒートロッド」
設定ではズゴックのアイアンネイルと換装可能。







RIMG1558_20141101210027fcf.jpg
個性的な外見の機体が多いジャブロー攻略の特務MSですが・・・アッグガイの一つ目で大きな複眼、4本のヒートロッドをうねらせたそのビジュアルは、もうウルトラ怪獣のよう。
しかしなんの脈略もなしにラインナップするとは驚きです。







RIMG1562_201411012100289f6.jpg
ジオン水泳部とジオン工作部。
ちなみにアッグガイは、SDガンダムフルカラーカスタム01で一度ラインナップしています。








RIMG1559_20141101210029b49.jpg
うねうね。
完全に触手要因・・・・。




RIMG1561_20141101210031625.jpg
いっぱい当たらなくてよかったね・・・2体だけで良かった。










RIMG1532_20141101211205915.jpg
ルナタンク




RIMG1534_20141101211206f3e.jpg
後ろ姿。





RIMG1535_20141101211209a4b.jpg
今回のマイナー枠で、登場作品は「MSV-R」
アッザムの元になった支援兵器として昔から名前だけは知られていたんですが・・・ビジュアルが公開されたのはつい最近の事。もちろん商品化も今回が初めてです。







RIMG1536_201411012112075b2.jpg
頭部にはジオン軍のエンブレム。
機体側面4か所飛び出している銀色の板は補助飛行システムらしいです。







RIMG1538_201411012117310da.jpg
G87ルナタンクは月面のグラナダ基地防衛用に、MSの補助兵器として開発された機体で月面重力下のみで運用されるため、機体下部のキャタピラは車体に比べ小型となっている。
武装は2連装実弾砲を8基装備。







RIMG1540_20141101211733452.jpg
「DX NEXTベース」が付属しています。
ちなみに戦闘は下面中央のロケットエンジンによって飛行可能。


ルナタンク
元はこんなビジュアルです。








RIMG1542_2014110121173418e.jpg
ただでさえ可愛らしいルナタンク・・・デフォルメされて可愛さ倍増!?
キャタピラ走行ってところがまたシュールで面白い!






RIMG1544_201411012117355cc.jpg
SDガンダムフルカラーステージ38のアッザムと一緒に。
今更ですがこのアッザム・・・1回100円のフルカラーの中ではオーバーサイズでよくできてますよね。










RIMG1563_20141101212657649.jpg
エクシアが1つ不在ですが、これにて「ガシャポン戦士NEXT23」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←







関連

 
ガシャポン戦士NEXT SP03          ガシャポン戦士NEXT18           ガシャポン戦士NEXT19
 
ガシャポン戦士NEXTSAGA03        ガシャポン戦士NEXT20           ガシャポン戦士NEXT21

 
ガシャポン戦士NEXT22            ガシャポン戦士NEXTプレミア03


ガシャポン戦士NEXT23

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(1)|trackback(0)|SDガンダム関連|2014-11-01_22:00|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
エラー品でちゃいましたよ・・・Gセルフ・・・・
アンテナ3本に肩2つ、足が4本で頭なし、バックパックなしってどゆこと?w
とりあえず気をつけてください^^