セブンイレブンオリジナルホイルシール。なお、通常盤ベアッガイⅢのシールは付属していません。

説明書は通常の物と変わらず、シールの指示と追加パーツの組立部分が別紙で追加されてます。
ベアッガイIIIビジュアルは熊というよりもクマのぬいぐるみ。
後ろ姿。
昨年発売された
「HGBF ベアッガイIII 」のカラバリキット。
セブンイレブンの制服をイメージしたピンクとあずき色のボディカラーで可愛らしさも倍増!?
頭部。変わった成型色なのでそのまま組んでもいいんですが、スミ入れだけグレーで入れてみました。

耳部分は内部のポリキャップによって角度をつ付けたり、前後に動かす事が出来ます。
もちろん口開閉ギミックも健在です。
胴体部。首から下は2007年発売の
「HGUCアッガイ」とほぼ同じ構成です。
追加されたシール。肩のシールは局面に強引に貼り付ける感じなので、見栄えがちょっと悪いですね。肩を動かすとシールがどんどん剥がれてしまいます。

アッガイのアイアンネイル部分は綺麗に埋められ
「肉球」に。
ほんのりとピンク色なところが通常キットよりも可愛らしいです。

ベアッガイⅢはベアッガイが
「かわいいぬいぐるみから、ロボットになった」という独自の設定でコウサカ・チナが仕上げたオリジナルガンプラ。
名前は
「ベアッガイⅢ(スリー)」ではなく
「ベアッガイⅢ(さん)」と呼ばれています。

チナちゃんの考えた設定上のスペックだと全高23.0m 重量100.0tと見た目によらずけっこう大型なMS。
ガンプラの内部には「綿」がたくさん詰まっています。

ビルドファイターズトライにもベアッガイⅢのカラバリが登場しており、ファッションのおしゃれアイテムとしてブームになりつつあるとか・・・
ぺったん座り。アッガイベースなのでおすわりポーズも可能です。
サインストライカーまさかの新しいストライカーパック!?新規パーツで構成されています。

装着することでセブンイレブンの看板を背中に背負った感じになります。
値段は据え置きなんですが、リボンストライカーのランナーは残念なことに付属してませんでした。

もちろんストライカーパック対応のガンプラや最近のビルドファイターズ系に装備させることができます。
ウイングガンダムフェニーチェ サインストライカー良くお似合いで。
フレキシブル・ベロウズ・リム
腕の伸縮を再現するための連結パーツです。
アッガイ、ベアッガイ、ベアッガイⅢのカラバリが多くなってきたので・・・もうそろそろ大量連結させて遊べそう。
顔パーツの取り替え。表情パーツ部分だけそっくりそのまま取り替えることが可能な仕組みになっています。アニメだと
「新型液晶モニター」という設定に。

シールは怒り顔用しか付属してないので・・・
武器「ビームサーベル」手の平に付属のビームサーベルパーツを差し込む事ができます。

アッガイなのにビームサーベルが使える不思議!
通常射撃も可能です。

口からも!?
ベアッガイⅢ、ネオンベアッガイⅢと並べて。ビルドファイターズトライに登場するベアッガイFの発売を控えているので・・・今後も数が増えそうな予感!
セブンイレブン限定のアッガイ。2013年10月頃発売されたキットです。他にピンク色のベアッガイも発売されてましたね。

バックパックのパーツをまるごと入れ替えて、サインストライカーを装備させてみました。
ベアッガイⅢよりもよく似合ってます。
パシフィックリム!
着ぐるみかな?
これにて
「HGBF ベアッガイIII セブンイレブンカラー」レビュー終了です。

←←
関連
HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード) セブンイレブンカラー
HGUC アッガイ Ver.GFT トリコロールペイント HGUC アッガイ Ver.GFT(セブン-イレブンカラー)
HGベアッガイⅢ HGBF ネオンベアッガイIII
HG ガンダム ゴールドインジェクションカラー HGUC ボールツインセット セブンイレブンカラー
HGBF ベアッガイIII セブンイレブンカラー