ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) プライズ 究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタック レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

プライズ 究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタック レビュー



RIMG1824_20141108095058ae2.jpg
究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタックの紹介です。
2007年にバンプレストからリリースされたプライズ。その名の通り、ザクがマゼラアタックに変形するといったちょっと風変わりな玩具。





RIMG1822_20141108095100b85.jpg
種類は全2種類。
カラバリでデザートカラーがラインナップされています。後、究極変形モビルスーツはシリーズ化せずこの2体のみとなります。






RIMG1831_20141108095606a31.jpg
ザク






RIMG1827_201411080956057db.jpg
後ろ姿。






RIMG1833_201411080958283d7.jpg
マゼラアタックへの変形を考えて設計されているため少し歪なデザインですが、しっかりとザクのビジュアルを保っています。







RIMG1839_2014110809583168c.jpg
バストアップ。
上半身を見る限りだと、どの部分がどう変形するのかまったく予想がつきません。





RIMG1837_20141108095830328.jpg
下半身。
足の内側はパーツが隠しきれてない感じ。





RIMG1847_20141108105716cef.jpg
プロポーションはそこまで悪くない感じです。造形は少しだるいけどプライズでこの出来なら十分かな。
メインは可変ギミックです!






RIMG1849_20141108105717eec.jpg
武器「マゼラトップ砲」





RIMG1851_2014110810571762e.jpg
マゼラトップ砲は拳と一体になっているため、左腕に完全固定。
ちなみに本体が硬質のABS素材、パイプ部分やマゼラトップ砲は軟質の塩ビ素材が使用されています。






RIMG1855_20141108105716e62.jpg
可動範囲は首と肩のロールと腕を90度に曲げられる程度で、足はほぼ棒立ち状態。
左肘だけボールジョイントになっています。






RIMG1857_20141108111534e8a.jpg
さまざまな種類のザクと一緒に。
サイズはHGUCよりも一回り小さい感じ。









RIMG1858_201411081118550c1.jpg
では、お待ちかねの変形ギミック!





RIMG1860_20141108111856598.jpg
胸を開き、頭部を収納。
両側面のスカート部分を左右に開きます。





RIMG1862_20141108111857841.jpg
後ろ姿。
ザクの腰がマゼラトップの翼になります。





RIMG1864_20141108111859ebb.jpg
バックパックごと背中を分離。






RIMG1866_20141108111853eea.jpg
そのまま、上半身を前方に倒し、90°回転。






RIMG1867_20141108112625add.jpg
股を開いて





RIMG1868_201411081126265e1.jpg
脚部分が可変。





RIMG1870_20141108112624cb1.jpg
複雑過ぎて説明しにくいんですが・・・・足がキャタピラに変形します。
この時点でもうザクの原型をとどめてません。





RIMG1872_20141108113029a2d.jpg
パーツの向きを変えて整えると・・・だんだんとマゼラアタックに。





RIMG1874_20141108113029988.jpg
ベース部分が完成。




RIMG1875_20141108113027768.jpg
最後に、パーツの隙間に軟質素材のトップ砲を強引に突っ込むことで・・・






RIMG1877_20141108113643dd7.jpg
ようやく変形完了!!
まさに究極・・・変形難易度はかなり高めで説明書がないと厳しいレベルです。






RIMG1883_20141108113641f1e.jpg
後ろ姿。






RIMG1879_201411081143220f7.jpg
マゼラアッタックと言い張ってますが、ビジュアル的にはだいぶギリギリ・・・
しかし発想は素晴らしいですね!パーツ配置もいい意味でバカげてるし、これ以上に変態的なガンダム系玩具は類を見ない感じです!!



RIMG1892_2014110811462537b.jpg
マゼラベース部分がだいぶスカスカです。
いやー本当に当時のプライズならではの自由な発想が生かされてます。






RIMG1890_20141108114133282.jpg
175mm無反動砲
マゼラトップ部分がある意味すべてな気がします。






RIMG1888_20141108114135c84.jpg
キャタピラ部分。






RIMG1887_20141108114135565.jpg
3連装35mm機関砲
ザクの肩パーツ、シールド部分が可変。






RIMG1885_20141108113827e4f.jpg
外見はともかく、プライズで差し替え無しの完全変形をしっかりとやり遂げている部分はお見事ですね。
数多いガンダム玩具としても斬新かつ新鮮で技術的にはある意味オーバーテクノロジーなんじゃないかと。







RIMG1897_201411081158559d4.jpg
ザクタンク?








RIMG1899_20141108115852894.jpg
複雑な可変ギミックをうまく利用すればオリジナルの形態が楽しめます。







RIMG1896_20141108115854a4d.jpg
バクゥならるザクゥ








RIMG1894_201411081203392ff.jpg
!?





RIMG1900_20141108120340068.jpg
・・・・・・。



RIMG1902_201411081203382b6.jpg
これにて「究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタック」レビュー終了です。


人気ブログランキングへ←←



関連

プライズ モビルアーマーコレクションPart 2 ビグザム


プライズ バンプレスト チェンジロボコレクション 「ガンダム」 


バンダイ あそボット  レイズナー、Zガンダム


究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタック

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|その他|2014-11-11_23:30|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント