 究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタックの紹介です。 2007年にバンプレストからリリースされたプライズ。その名の通り、ザクがマゼラアタックに変形するといったちょっと風変わりな玩具。
 種類は全2種類。 カラバリでデザートカラーがラインナップされています。後、究極変形モビルスーツはシリーズ化せずこの2体のみとなります。
ザク 後ろ姿。 マゼラアタックへの変形を考えて設計されているため少し歪なデザインですが、しっかりとザクのビジュアルを保っています。 バストアップ。上半身を見る限りだと、どの部分がどう変形するのかまったく予想がつきません。 下半身。足の内側はパーツが隠しきれてない感じ。  プロポーションはそこまで悪くない感じです。造形は少しだるいけどプライズでこの出来なら十分かな。 メインは可変ギミックです! 武器「マゼラトップ砲」
 マゼラトップ砲は拳と一体になっているため、左腕に完全固定。 ちなみに本体が硬質のABS素材、パイプ部分やマゼラトップ砲は軟質の塩ビ素材が使用されています。  可動範囲は首と肩のロールと腕を90度に曲げられる程度で、足はほぼ棒立ち状態。 左肘だけボールジョイントになっています。 さまざまな種類のザクと一緒に。サイズはHGUCよりも一回り小さい感じ。 では、お待ちかねの変形ギミック!
 胸を開き、頭部を収納。 両側面のスカート部分を左右に開きます。  後ろ姿。 ザクの腰がマゼラトップの翼になります。  バックパックごと背中を分離。  そのまま、上半身を前方に倒し、90°回転。  股を開いて  脚部分が可変。  複雑過ぎて説明しにくいんですが・・・・足がキャタピラに変形します。 この時点でもうザクの原型をとどめてません。  パーツの向きを変えて整えると・・・だんだんとマゼラアタックに。  ベース部分が完成。  最後に、パーツの隙間に軟質素材のトップ砲を強引に突っ込むことで・・・  ようやく変形完了!! まさに究極・・・変形難易度はかなり高めで説明書がないと厳しいレベルです。 後ろ姿。
 マゼラアッタックと言い張ってますが、ビジュアル的にはだいぶギリギリ・・・ しかし発想は素晴らしいですね!パーツ配置もいい意味でバカげてるし、これ以上に変態的なガンダム系玩具は類を見ない感じです!!  マゼラベース部分がだいぶスカスカです。 いやー本当に当時のプライズならではの自由な発想が生かされてます。 175mm無反動砲マゼラトップ部分がある意味すべてな気がします。  キャタピラ部分。 3連装35mm機関砲ザクの肩パーツ、シールド部分が可変。  外見はともかく、プライズで差し替え無しの完全変形をしっかりとやり遂げている部分はお見事ですね。 数多いガンダム玩具としても斬新かつ新鮮で技術的にはある意味オーバーテクノロジーなんじゃないかと。 ザクタンク? 複雑な可変ギミックをうまく利用すればオリジナルの形態が楽しめます。  バクゥならるザクゥ !? ・・・・・・。 これにて 「究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタック」レビュー終了です。  ←← 関連 プライズ モビルアーマーコレクションPart 2 ビグザム
プライズ バンプレスト チェンジロボコレクション 「ガンダム」 バンダイ あそボット レイズナー、Zガンダム
 究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタック
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|