魔進チェイサー
後ろ姿。 
劇中の
「タイヤコウカン」ギミックを再現したボーイズトイシリーズ。
魔進チェイサーは特徴的な造形、細部のモールドがよく再現されています。ライダーと違ってメカメカしいところが魅力ですよね。
頭部 あまりにも出来が良かったので・・・手を加えて頭部をリペイントしてみました。改造済みの商品レビューでごめんなさい。

主にスミ入れと色が足らない部分を少し塗る感じで。
目はもともとメタリック塗装が施されているのでそのままの状態です。

頭だけでもしっかり塗装すればかなりいいものになると思います。
「俺は魔進チェイサー ロイミュードの番人 同時に…死神だ。」 ボディの造形もかなり緻密。プロポーションも良く、ボーイズトイでこの出来なら十分すぎるくらいです。

可動範囲は20箇所以上!
基本的な作りは前シリーズの
「仮面ライダー鎧武 AC」の素体とさほど変わらないかな。

肩にはドクロマークがプリント。
パープル部分もメタリック塗装です。
「俺は死神だが、コアは壊さない。ロイミュードにやり直すチャンスを与える。」 チェイス(ロイミュード000)がブレイクガンナーで変身した姿。バイクを意匠化した装甲で全身を包んでおり、左右非対称なデザインなっています。
シャドームーンやオルタナティブゼロみたいな敵対するライダーっていいですよね。
付属品「ブレイクガンナー」
「ブレイクアップ!」 魔進チェイサーへの変身に用いる拳銃型のツール。銃身部分が極端に短く、バイクのハンドルグリップのような形状をしている。

ブレイクガンナーは軟質素材が使用されており塗装も最低限に抑えられています。
ギミックもありません。

ガンモードとブレイクモードの2モードに切り替えて戦うことが出来、上部のバイラルランディングパネルにはバイラルコアやシフトカーを装填可能。
チェイサーバイラルコアを使うことで武装チェイサーに強化させる。
付属品「武装パーツ」 背中にはタイヤジョイントと同規格のジョイントがあり、付属の武装をつけることが出来ます。武装は魔進チェイサーの形態に合わせて変形可能!
「チューン!チェイサーバット!」 
チェイサーバットバイラルコアの力で右腕部に弓矢状のパーツ
「ウィングスナイパー」を装備した形態。
「エグゼキューションフル・ブレイク!バット!!」 高密度のエネルギーニードルを発射する。高速射出や連射も可能。

翼型に変化したウィングスナイパーを背部に装備しすることで空を飛ぶこともできます。

武装も頭部と同じシルバーで塗装しスミ入れをしてみました。
ウイングは左右非対称のデザインになってたんですね・・・リペ中に気づきました・・・
「チューン!チェイサーコブラ」

チェイサーコブラバイラルコアの力で、蛇状のムチ
「テイルウィッパー」を右腕に装備した形態。
「エグゼキューション!フル・ブレイク!コブラァ!」 表面硬度を自由に変化させ、敵をアーマーごと砕く高速の連続打撃や締め付け攻撃を繰り出す。
「チューン!チェイサースパイダー!」 
チェイサースパイダーバイラルコアの力で、右腕部にクモの足を模したクロー
「ファングスパイディー」を右腕に装備した形態。
「エグゼキューション!フル・ブレイク!スパイダー!」 戦車の複合重装甲をも貫く威力を発揮し、先端からスパークさせたエネルギーで刺した相手を内部から破壊する。

また、クロー部分は取り外し可能で魔進チェイサーに持たせることができます。
ギミック面でもかなり充実してますね。

魔進チェイサー専用のバイク
「ライドクロッサー」は後々の発売になります。
代わりと言ってはなんですが・・・ミュータントタートルズの玩具
「ドラゴンチョッパー」を用意してみました。
「ライドクロッサーがないなら、代わりになるバイクに乗せる・・・それが玩具遊びのルールではないのか?」

サイズもいい感じで、何故か違和感がない。
ビルドアップパーツでタイヤコウカンみたいな感じになってる魔進チェイサー
死神アピールがクドい魔進チェイサー
チェイス「待ってろ、今すぐモンスーノでたたきつぶしてやる。」
チェーン!ブラック★ロックシューター!! 
武装のデザインもかっこいいですよね。
「おまえはコアを破壊し、仲間を減らす。真の死神はお前だ。仮面ライダー」
これにて
「TK06 魔進チェイサー」レビュー終了です。

←←
関連
AC11 仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ AC13 仮面ライダー鎧武 極アームズ 
TK06 魔進チェイサー