ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) レビュー AC PB06 仮面ライダー龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

レビュー AC PB06 仮面ライダー龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ


P1181156.jpg
仮面ライダー鎧武 AC PB06 「仮面ライダー龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ」の紹介です。
こちらはプレミアムバンダイ限定商品で価格は4,320円




P1181157.jpg
仮面ライダー龍玄・黄泉 素体。



P1181158.jpg
後ろ姿。



P1181159.jpg
ギミックを重視したボーイズトイ。フィギュア化の展開が早く、鎧武放送終了後も玩具シリーズは未だに進行中。
手足の基本的な可動に加えて、指、手首、腰、太もものロール可動など全18箇所の可動軸が設けられています。素体は、シリーズ通してほぼ同じですね。




P1181163.jpg
頭部
複眼部分はクリアパーツで再現。




P1181164.jpg
ぼろぼろな感じの特徴的な前垂れは新規パーツが使用されています。




P1181165.jpg
禍々しさを新彩色で表現。
「えんじ色」という独特な色合いです。



P1181167.jpg
龍玄素体と比較
龍玄はチャイナ服のようなデザインでしたが、上半身のパーツと塗装箇所が異なるため印象が変わって見えますね。







P1181169.jpg
ヨモツヘグリアームズ






P1181171.jpg
造形は通常のぶどうアームズと同じですが、ヨモツヘグリアームズには禍々しい模様がプリントされています。
さらに、全体的な塗装の質も良くなってる感じです。







P1181172.jpg
兜パーツ接続部分の一部だけ新規パーツが使用されています。








P1181173.jpg
ロックオン!!



P1181175.jpg
ヨモツヘグリアームズ





P1181177.jpg
冥・界・ヨミ ヨミ ヨミ!!









P1181178.jpg
仮面ライダー 龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ
ヨモツヘグリロックシードを使用して変身する龍玄の最強形態。









P1181179.jpg
後ろ姿。





P1181180.jpg
鎧・ヨモツライドウェアの色はえんじ色、龍眼の色は薄い緑。
兜「ヨモツカブト」及び龍眼の色がキウイアームズ、胸部「ヨモツラング」と肩部「ヨモツオオヨロイ」はブドウアームズと同様の形状に炎の模った紋様の外見となています。







P1181181.jpg
生命力を直接エネルギーに変換し、規格外のパワー・痛覚滅退をもたらし絶大な戦闘能力を発揮する機構となっており、鎧武 極アームズとも互角以上に渡り合うほどの戦闘能力を発揮する。
反面装着者に過剰な肉体的反動・体力消費を強制する上、変身を継続すれば装着者の生命力を枯渇させ死に至らしめる危険性を伴う。






P1181183.jpg
龍玄ブドウアームズと比較







P1181184.jpg
                                        ↑ヨモツヘグリアームズ                                              ↑キウイアームズ
兜はキウイアームズと同じ・・・かと思いきや、なんとヨモツヘグリアームズに合わせて新規造形。









P1181186.jpg
ぱっと見ただのリペイントに見えるんですが・・・単眼の大きさや鬣部分に若干の違いがあります。








P1181190.jpg
付属武器「ブドウ龍砲」







P1181192.jpg
成型色が黒に変更、重塗装版となっています。
トリガー部分が埋まっているため、持たせづらさは相変わらず・・・・







P1181191.jpg
多銃身ハンドガン型アームズウェポン。
銃身に葡萄の意匠の龍玉弾倉が設置されており、トリガー・龍尾鉄を引くことで、銃口の火砲六連から1秒当たり最大600発ものエネルギー弾丸を高速連射可能。小型ながら高火力を誇る。







P1181194.jpg
ブドウ龍砲の比較。
違いは一目瞭然!





P1181199.jpg
付属武器「キウイ撃輪」







P1181196.jpg
二振りの圈型アームズウェポン。両手に一振りずつ装備する。
中央の安定板・風車環はキウイの断面を模しており、鋭い刃・円撃刃は最小限の動き・力で強力な斬撃を繰り出し、敵からの攻撃を受け流すことにも適している。








P1181198.jpg
キウイ撃輪は白からグレーに変更されています。







P1181200.jpg
キウイ撃輪の比較。







P1181201.jpg
この時点で通常のセットよりも武器が多めに付属してるので、結構お得な感じがしますね。
彩色で追加されかっこ良く仕上がっていると思います。









P1181203.jpg
本編での活躍はワンシーンのみだったんですが、ちゃんと商品化されて良かったです。











P1181209.jpg
付属武器「レデュエの槍」



P1181212.jpg
なんとボーナスパーツとして各オーバーロードが使用していた武器が付属しています!!






P1181211.jpg
PVC製なので柄の部分に曲がり癖が付きやすいところが難・・・・。
レデュエの槍は龍玄・黄泉も使用していましが、長物武器もよく似合いますね!








P1181217.jpg
                                                                                              「葛葉紘汰!あなたはこの僕が止める!!」






P1181220.jpg
付属武器「ロシュオの大剣」







P1181224.jpg
ACとほぼ同じ刀身でまさに大剣!!




P1181221.jpg
劇中では極アームズが使用しています。
これはアーツに持たせたほうがいいかも!








P1181227.jpg
付属武器「デェムシュの剣」






P1181230.jpg
こちらは完全におまけですね。
オーバーロードはソフビでもいいから立体化があればよかったのに・・・。







ACで遊ぼう!





P1181235.jpg
龍玄・黄泉 バナナアームズ





P1181236.jpg
龍玄・黄泉 パインアームズ





P1181234.jpg
龍玄・黄泉 マンゴーアームズ
黄色系のアームズはよく似合います。







P1181238.jpg
龍玄・黄泉 イチゴアームズ








P1181239.jpg
鎧武カチドキ ヨモツヘグリアームズ
絶対強い!






P1181232.jpg
バロン  ヨモツヘグリアームズ







P1181205.jpg
赤城  ヨモツヘグリアームズ
燃費が悪そう。






P1181204.jpg
うずめ  ヨモツヘグリアームズ









P1181206.jpg
冥・界・ヨミ ヨミ ヨミ!!





P1181225.jpg
これにて「AC PB06 仮面ライダー龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←








関連
 
AC03 仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ

 
AC11 仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ   AC13 仮面ライダー鎧武 極アームズ



AC PB06 仮面ライダー龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(2)|trackback(0)|仮面ライダー|2015-01-20_21:30|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

赤城ヘグリいまにも死にそう
主に空腹で
No title
登場ライダーが多い作品の場合敵ライダーが多く商品化される代わりに
幹部怪人が立体化されにくくなりますよね
龍玄黄泉付属の武器除けばアーツのロードバロンが参考出品されてた程度だし…