ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) SD ARCHIVE 07 ガンダム試作2号機 レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

SD ARCHIVE 07 ガンダム試作2号機 レビュー


P2243368.jpg
SD ARCHIVE 07 ガンダム試作2号機 の紹介です。
定価1200円。



君の手でSDガンダムの歴史を「記憶(アーカイブ)」せよ!







P2243372.jpg
RX-78GP02A ガンダム試作2号機(サイサリス)
発売は2004年11月





P2243373.jpg
後ろ姿。





P2243380.jpg
SD ARCHIVE(SDアーカイブ)は2004年にバンダイが発売した約12mサイズのアクションフィギュア。
歴代ガンダム作品に登場するMSを独自にデフォルメ化、そして可動ギミック、付属武器の要素を取り込んだ遊びごたえのある玩具として誕生したコレクションシリーズです。




P2243381.jpg
頭部。
このシリーズは塗装済みの完成品となっております。







P2243386.jpg
重量級MS!ガンダムなのに悪人ヅラ!そして核搭載!!
結果的に8種類しか発売されなかったSDアーカイブシリーズですが、その中でも唯一のライバル機体です。







P2243383.jpg
可動範囲。
胴体が固定されているためポージングの幅が限られてしまいます。肩バインダーの重さで肩が沈みやすいところも少し難かな。
サイサリスは可動範囲よりも見た目のボリュームだけでも十分な気がします。




P2243388.jpg
付属武器「ビームサーベル」






P2243391.jpg
サーベルはクリアパーツ成形。




P2243393.jpg
腰部にサーベルの柄があるんですが、引き抜きギミックまでは再現されてません。







P2243395.jpg
付属品「シールド」






P2243398.jpg
ハンドパーツに持たせることで保持。足が長い分、等身が高くなっているため、シールドも背丈に合わせて造形されています。
左右の肩バインダーだけでも十分すぎる大きさ・・・これで通常のSDアーカイブと同じ価格設定なところに驚きです。






P2243400.jpg
シールド裏にはもちろん・・・・。








P2243401.jpg
ギミック。





P2243402.jpg
肩部のフレキシブル・スラスター・バインダーが可動し、




P2243403.jpg
片側3基計6基のバーニアが展開!!





P2243413.jpg
シールド+バーニアの展開でさらにボリュームアップ!!
スプリングによる可動やワンタッチギミックは採用されていませんが十分すぎるクオリティ。







P2243407.jpg
BB戦士や元祖SDなど商品化も多いGP02ですが、SD化されるとより重厚感が増して見えるのでかっこいいですね。
SDガンダム作品でも割とよく登場しますが、寝返ったり、洗脳されたりと敵になるパターンの方が多いような。





P2243406.jpg
アジア(香港)版である「Superior Defender Gundam」シリーズのGP02はメインカメラがクリアパーツで再現されており、頭部のスイッチを押すと光るギミックまで搭載されています。
SDアーカイブはギミックが省略された劣化版なので・・・・シリーズ通してほんとうに残念です。(ちなみに頭部には電源スイッチの名残があります。)








P2243416.jpg
アトミックバズーカの展開ギミック。
まず、右肩に設けられた基部を手前に引き出します。





P2243417.jpg
シールド裏からバレル部を取り出して・・・・






P2243421.jpg
ドッキング!!






P2243423.jpg
武器「アトミックバズーカ」
GP02の十八番である核攻撃、さすがにこのギミックの再現は玩具では外せませんね!





P2243410.jpg
「待ちに待った時が来たのだ! 多くの英霊が無駄死にで無かったことの証の為に・・・ 」



P2243425.jpg
「再びジオンの理想を掲げる為に! 星の屑成就のために! 」



P2243428.jpg
「ソロモンよ!私は帰ってきた!!」



これにて「SDアーカイブ ガンダム試作2号機」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←






関連

 
SSDアーカイブ ガンダム




SDアーカイブ ガンダム試作2号機

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|SDガンダム関連|2015-03-09_23:20|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント