ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ガンダムサンドロック レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

MOBILE SUIT IN ACTION!! MIA ガンダムサンドロック レビュー


P3124288.jpg
MIA モビルスーツ イン アクション 「ガンダムサンドロック」の紹介です。
価格1200円



P3124289.jpg
後ろ姿



P3124294.jpg
発売日は2000年12月、MIAの第一期シリーズ。MIAだと「新機動戦記ガンダムW」「新機動戦記ガンダムW EndlessWaltz」はGガンダムの次ぐらいにラインアップが充実しています。
国内版の他に、US版、香港版など種類も数多く存在していますね。




P3124295.jpg
バストアップ。
顔が若干歪んでるかな?接着具合や塗りの個体差が激しいところがMIAの難点。




P3124297.jpg
頭部。
バルカン部分まで塗装されています。





P3124298.jpg
胴体。
塗装箇所が多めでだいぶ手間がかかってます。初期シリーズなのでスミ入れは濃い目ですね。




P3124299.jpg
脚部。
足首はボールジョイント接続なんですが、足カバーが邪魔であまり動かせません。





P3124302.jpg
足の裏の造形。




P3124301.jpg
バックパック。
なんと改修後の仕様です。バックパックの他にも肩アーマーやリアスラスターの造形もサンドロックとは異なるので・・・厳密に言うと、「MIA ガンダムサンドロック改」になります。



P3134333.jpg
MIAのここがすごい!!
バックパックなんですが・・・・





P3134334.jpg
パーツを取り外すことで



P3134335.jpg
通常のサンドロック仕様に換装することが出来ます。
ちなみにブースター部分はボールジョイントで上下左右角度の調整が可能です。




P3124303.jpg
カトル「行くよ、僕のサンドロック!」
反攻作戦「オペレーション・メテオ」の一環として地上に降下した5機のガンダムタイプMSの1機。
砂漠などの過酷な環境に適応した白兵戦用ガンダムで主要人物の1人である「カトル・ラバーバ・ウィナー」が搭乗。






P3124304.jpg
装甲強度においては5機中最高の防御力、と同時に他のガンダムを凌ぐパワーも備えています。
また、マグアナック隊との連携運用を想定し、これらを統率する指揮官機としての側面を持ち合わせているため、高い索敵・分析処理能力を持ち、戦場では司令塔的な役割を果たす。





P3124305.jpg
「もうやめるんだ!」
固定武装として頭部に搭載された「バルカン」と両肩に内蔵された小型の「ホーミングミサイル」。5機のガンダムの中で唯一、ビーム兵器を装備しておらず単純な攻撃力では他のガンダムに一歩譲る面もある。





P3124307.jpg
付属品「シールド」





P3124308.jpg
コブラの顔をモチーフにしたガンダニュウム合金製のシールド。
先端のクロー部分で攻撃も可能です。






P3124309.jpg
表面には「シールドフラッシュ」と呼ばれる装備が設置されており、強烈な光を発し敵の目をくらます。
ジョイントの接続が弱くパーツが取れやすいところが難点です。





P3134336.jpg
シールドはバックパックにマウントすることが可能。





P3124313.jpg
付属武器「ヒートショーテル」
武器を持たせるためのハンドパーツが付属しいています。





P3124314.jpg
「ごめんよ、手加減は出来ないんだ!」
エチオピアの刀剣ショーテルをモデルとした2振りの大剣。
円弧の様に湾曲した独特な刀身を持ち、赤色化した高熱の刃とそれを振るうサンドロックのパワーが敵の装甲を溶断する威力を生み出す。






P3134337.jpg
劇中では直接、手に持って斬りつける以外にも敵機に向けて投擲する使い方をした事も。
ハイコンプロやロボット魂では赤熱化をクリアパーツで再現したヒートショーテルが付属してましたね。






P3124310.jpg
ヒートショーテルはバックパックにマウント可能。
肩、肘の可動範囲が狭いため、マウント状態ではグリップをつかむことが出来ませんでした。






P3134340.jpg
クロスクラッシャー
バックパック、シールド、ショーテルが合体!





P3134341.jpg
バックパックの推力によって打撃の初速度を増し、戦車すらも粉砕する威力を誇る。
改修後はバックパックの形状が変更されたため合体不能になり使用できなくなっている。




P3134342.jpg
掴んで粉砕!
腕にパーツが集中するため、MIAだとまともに腕を上下させることが出来ません。それどころか合体させると重心が偏ってうまく自立すらできなくなります。





P3124327.jpg
付属武器「ビームサブマシンガン」



P3124329.jpg
「今は戦うしか無いんだ・・・邪魔しないで!」
サンドロック改で追加装備された連射式のビーム兵器。
クロスクラッシャーの省略に伴い低下した攻撃力を補うべく用意された。






P3124331.jpg
専用のハンドパーツが付属します。
やぱり、サンドロック、サンドロック改の両方共楽しめる仕様ってところが嬉しいですよね。






BGM 屍に埋もれた平和を探して
Gジェネの影響で有名になったカトルのテーマソング。



P3124316.jpg
「僕は・・・自分の意志で戦う!」




P3124318.jpg
「出てくるから!」




P3124319.jpg
ブッガン!



P3124320.jpg
ギュゥゥイン!!





P3124321.jpg
ブ ッ ピ ガ ン ! ! !



P3124326.jpg





P3134339.jpg
カトル「ありがとう、僕のサンドロック」



これにて「MIAガンダムサンドロック」レビュー終了です。


人気ブログランキングへ←←





関連


MIA ガンダムデスサイズ


 
ROBOT魂 エアリーズ               HGAC ウィングガンダム



MIA ガンダムサンドロック

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|MIA|2015-03-20_22:30|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント