ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス type RC ver.GFT SILVER レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス type RC ver.GFT SILVER レビュー


P5067352.jpg

HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機フェネクス type RC(デストロイモード)ver.GFT SILVER の紹介です。
価格2,571円




P5057284.jpg
ダイバーシティ東京にて限定販売されているガンプラ。
パッケージ、説明書のデザインも通常キットとは違い限定仕様です。





P5057285.jpg
新規マーキングシールとホイルシール。
付属シールの方も別のものに変更されています。




P5067290.jpg
ユニコーンガンダム3号機フェネクス type RC 「G-フェネクス」
付属のシール貼り、全身にスミ入れを施して完成させました。



P5067291.jpg
後ろ姿。




P5067292.jpg
「WALL-G」にて、3月よりスタートした映像イベント「ガンダム Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE」
その映像に登場する謎の黒いユニコーンガンダム3号機がガンプラ化!!




P5067297.jpg
元になっているキットは2013年に発売された「HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) Ver.GFT」
数多いフェネクスのカラバリキットなんですが、ユニコーンガンダム(デストロイモード)本体はもうすでに6年前のキットになりますね。





P5067296.jpg
頭部
ツインアイは紫色。額のアンテナの形状もフェネクスと同様のものですね。




P5067299.jpg
ボディ
露出したサイコフレームはユニコーン3号機とは違いユニコーン1号機に近い赤色となっています。





P5067300.jpg
外装の成型色はガンメタルシルバー。メッキではないんですが若干の光沢があります。
少し暗めな色合いのおかげで赤いクリアパーツ部分がよく見栄えますね。






P5067305.jpg
「ガンダム Gのレコンギスタ」の外伝作品「ガンダム Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE」に登場するMS。
宇宙世紀の次の時代、「リギルド・センチュリー」に蘇った謎のフェネクス。



P5067315.jpg
キャピタルアーミーが宇宙世紀の遺産「ヘルメスの薔薇」の設計データを基に生産した機種であり、G系統、すなわちガンダムタイプのため「G-フェネクス」と表記されます。
キャピタルタワー周辺を漂流していた大昔のフレーム素材を回収した事で再現製造が可能となった






P5067307.jpg
内蔵構造の大部分を占めるこのフレームが露出した特殊モード時にはフォトンバッテリー由来とはまた違う異質な光を機体から放つが、その発光原理までは解明されていない。





P5067311.jpg
パイロットはマスク。
ベルリが乗るGセルフ、とアイーダのGアルケインの前に立ちはだかる!






P5067316.jpg
武装「ビームマグナム」



P5067320.jpg
通常のビームライフルの数倍の威力を持つ専用兵器。
専用Eパックを最大5基連結し、1射で1基分のエネルギーすべてを使い切る代わりに通常のビーム・ライフルの4倍、メガ・バズーカ・ランチャーと同等の威力を持つビームを発射する。




P5067319.jpg
サブグリップが可動するので両手持ちも可能です。
スコープ部分はシールでの色分けとなります




P5067321.jpg
ライフルはユニコーンガンダムに設けられたハードポイント部分にマウントすることが可能です。






P5067325.jpg
予備のエネルギーパックも付属しています。
通常キットと変わりませんね。





P5067324.jpg
武器「ビームサーベル」
デストロイモードのキットにはサーベルエフェクトパーツは付属していません。





P5067332.jpg
ビームサーベルは他のキットからの流用をおすすめします。






P5067326.jpg
赤いサーベルエフェクトはHGUCバンシィ系のパーツが使えるかな?
ちなみ今使用しているのはAGP「MS少女 バンシィ」のサーベルです。




P5067330.jpg
アクション!!
もうそろそろデストロイのキットにも追加でサーベルのランナーを付けてくれてもいいような・・・



P5067333.jpg
ビームトンファー!!





P5067334.jpg
武装「アームドアーマーDE」





P5067335.jpg
攻防両方の性能を強化する増加サイコフレーム兵装。
背部のアームド・アーマーXCにマウントすることで増速ブースターとしても使用され、この状態ではベースジャバー級の長距離高速移動が可能となる。





P5067337.jpg
それらをそれぞれ左右の腕部に装着することで、「メガ・キャノン」の発射形態をとることが可能。




P5067339.jpg
いくら設計図があったからって、こんなサイコフレームの化け物を製造しちゃうキャピタルアーミーの技術力って一体・・・
G-フェネクスはなんとなく・・・Gジェネ等のゲームでは性能が優遇されそう。







P5067340.jpg
付属武器「シールド」
アームド・アーマーDEとは別に通常のシールドも付属。





P5067346.jpg
シールドはIフィールドジェネレーターを内蔵するユニコーンガンダムの専用装備。NT-D発動時にはサイコフレーム部分がX状に展開して防御能力を向上させる。
また、サイコフレームによって発生した物理的エネルギーで、バーニアなどの推進器がないにもかかわらずファンネルのように遠隔誘導が可能。







おまけ。

P5067347.jpg
ハイパービームジャベリン!!
付属武器では無いんですが、AGP「MS少女 バンシィ」の物を持たせてみました。





P5067350.jpg
翼のようなアームドアーマーDEもあって迫力満点!
もちろんHGUCフルアーマーユニコーンガンダムの武器やパーツも取り付けることができるので、お好みでカスタムして楽しみましょう!





P5057286.jpg
パチ組。
デカールを貼る前の状態です。




P5067314.jpg
これにて「HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス type RC ver.GFT SILVER 」 レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←






関連


BB戦士394 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス

 
HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード) セブンイレブンカラー
HGUC バンシィ・ノルン (デストロイモード) 劇場限定 NT-DクリアVer.


 
AGP MS少女 ユニコーンガンダム        AGP MS少女 バンシィ


AGP MS少女 ユニコーンガンダム(覚醒仕様)



HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス type RC ver.GFT SILVER

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|ガンプラ|2015-05-07_22:10|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント