
支援機
「Gディフェンサー」がROBOT魂で商品化!合体変形が再現されたギミック!そして
ROBOT魂ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)と合わせて遊ぶとさらに楽しめるアクションフィギュア!!
実のところ、ROBOT魂ガンダムMk-IIを購入していないので・・・汎用性や他のフィギュアと一緒に遊べるかを検証しつつ紹介していきたいと思います。
後ろから。
比較は出来ないんですが、HGUCで発売されていたGディフェンサーと同じか、少し小さいくらいのサイズかな。
ガンプラよりもスマートかつシャープな造形です。
コクピット部分。装備されたレーザー砲の発射口まで丁寧に塗装が施されています。

後方のブースター、スラスター部分。

左右のウイングは上下に可動します。
ロングライフル装着した状態の全長は、なんと約230mm!ROBOT魂ガンダムMk-IIの全高を優に超えるボリュームとなっています。

ロングライフルはケーブルを介してMk-II本体に接続することで威力を増強することが出来、Ζガンダムのハイパーメガランチャーに匹敵する威力を持つ。
Gディフェンサーと切り離した状態での使用も可能です。
左右バインダーのギミック。ミサイルコンテナのハッチが開閉します。
14連装ミサイルポッド
コクピット部分の分離。

後方部のブースターが上下に可動し、設定通りの変形します。

付属する魂STAGE用のジョイントパーツを使用することで、脱出ポット部分単体でもディスプレイ可能です。
・・・・!
カツー!!Gディフェンサーの脱出ポッドはカツが死ぬシーンの印象が強すぎて・・・
Gフライヤー

ガンダムMk-IIとドッキングした際の変形パターン。
内部にMk-Ⅱが収容可能となっています。

合体後にガンダムの太腿を支えるサポートアームも展開します。

艦首下部のカバーも展開可能。

ROBOT魂の代わりに、
「AGP MS少女 ユニコーンガンダム」を収納してみました。
強引に詰め込んだだけなのであしからず・・・
スーパーガンダムへ変形!!
AGPと組み合わせて遊べるかなーっと思ったら・・・接続軸が全然合わず。
付属するアタッチメントもガンダムMk-Ⅱのバックパック専用となっているので、他のロボ魂、AGPとの相互性はほぼゼロだと思います。

AGPユニコーンの場合はバックパックの穴にGディフェンサーの接続部を引っ掛けてるだけ。

ロボ魂ガンダムやザクの頃はハードポイントが共通だったりと武器やパーツに相互性があったんですが・・・そこら辺は遊べる玩具として貫いて欲しかったかなぁー
ミサイル発射!!
デストロイモードへ!
バインダーを繋ぐ関節は、可動の邪魔にならないよう、フレキシブルに可動します。
ロングライフルのグリップガードもしっかりと展開。

長物の武器はちょっともたせづらいんですが、ユニコーン娘でも結構様になってます

左右のバインダーは取り外し可能、こちらは軸に繋ぐなり、ガンダムMk-Ⅱの腕に付けるなり自由に配置して遊ぶことが出来ます。
ユニコーン娘の場合はアームドジョイントが役に立ちますね。

これがGディフェンサーのロボット魂オリジナルギミックになるんですが、まあ、これもガンダムMk-Ⅱくらいにしか対応してないので・・・ちゃんと揃ってないと活かせないかな。
これが本当のスーパーガンダム!先程も書きましたが、軸が違うためハードポイントが売りだったROBOT魂ガンダムには装備できません。こういう遊びができないのがほんとうに残念・・・
スーパーガンダム!
MOBILE SUIT IN ACTION! (MIA)のガンダムMk-Ⅱと合体させてみました。
遠目で見るとあまり違和感ない?
スーパーガンダム!
こちらは、
EXTENDED MOBILE SUIT IN ACTION! (EMIA)のガンダムMk-Ⅱ。
マイナーなラインナップが多いMIAシリーズなんですが、実はスーパーガンダムは発売されませんでした・・・結構意外ですよね。
スーパーガンダム!!
GUNDAM FIX FIGURATION (GFF)のガンダムMk-II
カトキデザインのハイクオリティフィギュア!今見ると大分体型が異なりますね・・・・

ちなみに、 GFF ガンダムMk-IIにはGディフェンサーが付属しています。

ROBOT魂と比較するとこんな感じ。
スーパーガンダム!!
こちらは一番定番な
HGUCガンダムMk-II。
プラモデルでもGディフェンサーは発売しているので、ロボ魂を買いそびれた場合はプラモデルで妥協しちゃってもいいような気がいます。
せっかくなのでシリーズ違いで並べてみました。スーパーガンダムは他にハイコンプロでも発売されてますね。あのGディフェンサーは唯一キャノピーの開閉ギミックが再現されていて・・・ちいさいけど侮れない出来。

もちろん全シリーズともGディフェンサーとは軸が合わないので、完璧な合体は出来ませんでした。
なかなかここまで試す人はいないと思うんですが、遊びの幅として楽しんでもらえれば幸いです。
おまけ。
スーパーマトfigmaとの合体無不可能でした・・・
武装神姫!こちらとも合体不可。

ヴェルヴィエッタはトリコロールなのでガンダム系との相性が良いですね!

以上、
「ROBOT魂 Gディフェンサー」レビューでした。

←←
関連
MIA ガンダムMk-II ティターンズ MIA ガンダムMk-II エゥーゴ

ROBOT魂 Gディフェンサー