 株式会社いきもんよりカプセルトイ「ダイオウグソクムシとオオグソクムシ」の紹介です。 あの可愛らしい深海生物グソクムシがリアルなプセルトイになって登場!
 「株式会社いきもん」は、奇譚クラブが分社化した新会社。 元は動物、昆虫などの生き物や植物などのリアルな造形が素晴らしい奇譚クラブのネイチャーテクニカラーシリーズを担当していた部門で、このグソクムシがシリーズの第一弾だそうです。
 1回400円。 全6種類、シークレットはありません。
 商品名の通り、「ダイオウグソクムシ」と「オオグソクムシ」のみのラインナップ。
回せば絶対グソクムシが出る・・・これって最高じゃないですか?
オオグソクムシA フィギュアマスコットタイプ。サイズ的には手頃でちょうどいい大きさです。 オオグソクムシは最近立体化が多いような気がしますが、ちゃんとしたリアル造形のカプセルフィギュアは今回が初めてかも。  顔はこんな感じ。 黒い部分はオオグソクムシの複眼。鋭利な歯を隠し持っており素手で触ると噛まれることがあります。 後ろから。こんな見た目ですが・・・・末端部はヒレ状になっており泳ぐことも可能です。 リアルで細かな造形!やっぱり一番はこれ!拡大しても物落ちしない造形と彩色。触覚や爪の部分などオオグソクムシの生体が存分に楽しめます。  くるりん。  裏側はやっぱりグロい!! ちゃんと口の部分まで造形されてますね。  ヒレの部分。 オオグソクムシA こちらはボールチェーンタイプ。 キーホルダーとしてバック等に付ければおしゃれに楽しめます。 !!!!ボールチェーンタイプとフィギュアタイプは同じ造形です。もちろんボールチェーンは簡単に外すこともできるので・・・一石二鳥ですね! ぎゃぁ・・・・・!!!オオグソクムシだけ3つも当たってしまいました・・・ダイオウグソクムシはフィギュアサイズ大きいため少なくアソートされてるみたいです。 オオグソクムシB またしてもオオグソクムシ!!ダイオウの方は数が少ないのかな・・・・ こちらは体を丸めた状態でフィギュア化されています。  背中を持たれてまるまる感じ・・・ 一応、ダンゴムシやフナムシと同じ等脚類なんですよね・・・。気持ち悪いわけだ。 オオグソクムシAとB 武装神姫と一緒に。オオグソクムシよりもダイオウグソクムシの方が大型種みたいですね。 ぞぞぞぞ・・・・・・ 奇譚クラブ 「グソクムシのケース」と一緒に。  いい感じにデフォルメされてて可愛い・・・っと今はそう思えるくらいにまで好きになりました。  奇譚クラブ 「グソクムシウインナーマスコット」と一緒に。 奇譚クラブさんのユニークすぎるグソクムシ達。カプセルフィギュアだから許されてる感がある・・・・。  ゴロゴロゴロ・・・・ ぐふぇぇ!!! セガさや。 グソクムシとフチ子さん。 プレデター vs グソクムシ
 これにて 「ダイオウグソクムシとオオグソクムシ」レビュー終了です! ぜひ、ダイオウグソクムシをゲットしてください!  ←← 関連 奇譚クラブ グソクムシウインナーマスコット リーメント 深海魚寿司 奇譚クラブ グソクムシのケース いきもん ダイオウグソクムシとオオグソクムシ
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|