 トランスフォーマー ビーストウォーズネオより 「要塞守備兵バズーカ」 の紹介です。 1999年発売で価格750円。
ビーストモードデストロンには珍しく真面目で一途。恐竜の 「アンキロサウルス」がモチーフになっています。  アニメでは第22話のみ登場。 クレイジーボルトとコンビを組み宇宙ステーションでの整備中「ガンホー」を強奪するが、ビッグコンボイ1人に阻止される。 頭部。 ギミック。顔の横には黒いスイッチがあり、スライドさせることで口が開閉します。 後ろから。アンキロサウルスといえばこの特徴的な尻尾! 尻尾のギミック。まずは尻尾を上に持ち上げます。  このまま、胴体の黒いスイッチを押し込むと。    内蔵されたスプリングギミックで、尻尾を勢い良く振り下ろすことが出来ます。 必殺「ギガトンスタンプ」地面を打てば地震を発生させる程の威力を持ち、不用意に後方から接近する敵は一撃でノックダウンされる。 強力な技だが寝てる間に地面を叩いてしまい地震が起きてしまうこともしばしば。 「今までクレイジーボルトの言うことを聞いてきたからろくな事がないのでごじゃる。」侍口調で「でごじゃる」が口癖。ビーストモード時はあまり動かして遊べないんですが、その代わりにギミックが充実しています。 バズーカ!変身!!
   体が半分に割れて、アンキロサウルスの下側から体が展開します。 !!
要塞守備兵バズーカアンキロサウルスから人型のロボットモードへ変形! 後ろ姿。 頭部厳つい顔つきで見るからにパワー系!頭は甲羅のようなデザインになっています。  胸にはクリアパーツの 「スパーククリスタル」
 ガワ変形、ネオシリーズということで変形難易度は高め。アンキロザウルスの外装を鎧の様に纏う姿がなかなかかっこいいですね。 腰が回らないんですが、手足がボールジョイント接続なので幅広いポージングが楽しめます。 武器「アックスバスター」
「いざ勝負!デストロン道とは死ぬことと見つけたり!」ビーストモード時は尻尾の裏側に収納されています。  持ち変えることで銃にもなります  ビッグコンボイとの戦いでは、連続攻撃を繰り出しそのパワーを評価されるが、今一歩及ばず敗北。 1話のみのゲスト登場なのであんまり印象が残ってないですね・・・ クラッシュバイト!!アンキロザウルスの頭部はそのまま武器になります。  男が一度口にしたことは絶対に曲げないという真面目ぶりからマグマトロンからも信頼は熱い。 海外版であるダイノボッツシリーズでは 「スラッパー」と言う名前で発売されており、G1を意識したカラーリングとなっているそうです。 「これで決まりだ!クラッシュバイト!!」 「なかなか強いな。だが、この私ほどじゃない!」 付属のカード
 裏面。  これにて 「ビーストウォーズネオ 要塞守備兵バズーカ」レビュー終了です。  ←← 関連 ビーストウォーズⅡ「スクーバ」 ビーストウォーズⅡ「ドリルナッツ」 ビーストウォーズⅡ「トンボット」
ビーストウォーズネオ「ガイルダート」 ビーストウォーズネオ 「セイバーバック」ビーストウォーズネオ「スリング」
 ビーストウォーズネオ「ロングラッグ」 ビーストウォーズメタルス「クイックストライク」ビーストウォーズネオ 「ロックバスター」 ビーストウォーズネオ 「サバイブ」 ビーストウォーズネオ バズーカ
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|