 バンプレストより、SDガンダム DX組立式クロスアーマーモデル2 武者頑駄無 の紹介です。 こちらは2009年にリリースされたプライズです。
武者頑駄無 オリジナルカラー
後ろ姿。
 クロスアーマーモデルとは、共通の可動素体に鎧となるパーツを装着するといったSDガンダムの玩具シリーズ。 シリーズと言っても、最終的には第1弾の 「騎士ガンダム」と第2弾の 「武者頑駄無」しかリリースされませんでした。  ちなみに、武者頑駄無はカラー違いで2種類。 バストアップ。プラ製でフィギュアというよりは完成されたプラモデルのような感じです。  塗装済みで、頭部だけ見てもかなりかっこよく仕上がっていますね。 角ばった感じが素晴らしい。 ボディ。追加でスミ入れを施しえもよし! 下半身。足の接地が悪いのが難点。少し浮いてしまいます。  SDガンダムなんですが、本来の姿とは違い等身が高めにアレンジされています。 レジェンドBB戦士よりもダンボール戦機のLBXみたいな、まさに可動を意識した体型ですね。 可動。腕や肩など関節部は全てボールジョイント接続。鎧と干渉するところも多いんですが、アクションフィギュアとしては申し分ない自由度です。  当時のガンダム系プライズは、一部の客層に向けた商品が非常に多くその中でもSDガンダムというジャンルが一番がピックアップされていたと思います。 やっぱりこの手の玩具は入手も困難な物が多いので、時が経てが経つほど希少価値が生み出されますよね。  腰についた鞘  武器である 「刀」を引き抜くことが出来ます。  そして、背中に装備された大きな 「ナギナタ」
 手首のボールジョイントのおかげで、両手で構えることが可能です。 種子島と呼ばれるライフルは付属してません。 外装パーツの取り外し。プライズなのにこのパーツ量!!おそるべし・・・ 共通素体。 鎧をつけてない状態の素体が一番良く動くんですが、これをベースに他のBB戦士のパーツを組み込めば改造の幅も大きく広がりそう。 アクション! 体型もちょうどよく、見た目もかなりかっこいいので・・・これはちゃんとシリーズ化されて欲しかった。。 簡易キットでも十分売れそうですよね。  これにて 「クロスアーマーモデル 武者頑駄無」レビュー終了です。  ←← 関連 GUNDAM CONVERGE EX06 フルアーマー騎士ガンダム GUNDAM CONVERGE EX05 武者頑駄無 究極変形モビルスーツ ザク⇔マゼラアタック モビルアーマーコレクションPart 2 ビグザム チェンジロボコレクション 「ガンダム」 モンスターズ2 「モンスターシーフザク」 クロスアーマーモデル 武者頑駄無
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|