ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) Get Ride! アムドライバー スペシャルバイザーセット ネオクロスバイザーVer.(トイザらス限定) レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

Get Ride! アムドライバー スペシャルバイザーセット ネオクロスバイザーVer.(トイザらス限定) レビュー


P7191316.jpg
KONAMIより Get Ride!アムドライバー スペシャルバイザーセット ネオクロスバイザーVer.(トイザらス限定)の紹介です。
発売日は2004年11月18日。



P7191318.jpg
トイザラス限定で発売されたアムドライバーの大型セット!!
価格は10,800円と高額なんですが、アムドライバー玩具を十分楽しめるセット内容となっています。





P7191320.jpg
ネオアムドライバージェナス ブラックバージョン


P7191324.jpg
ホワイトが基調のネオアムドライバージェナスなんですが、大胆にもブラック素体に!
通常、アニメカラーとは全く違うので玩具オリジナル的な遊び方が一番楽しいかもしれませんね!





P7191322.jpg
メタリック塗装!
ブルー部分は光沢がありかなり綺麗な塗装が施されています。



P7191325.jpg
アムドライバーギア
通常セットと内容は通常版と同じです。



P7191326.jpg
ネオアムジャケットシステムジェナス仕様
ガン・ザルディが実際に使用していた初期型アムジャケットをジョイが改良・整備し、使用可能な状態にした。
ジェナスがアタックする姿は、ガン・ザルディを彷彿とさせる。ジェナス仕様は近接戦闘用ソード系アムギアを装備。



P7191327.jpg
後ろ姿。
背中のバックパックには武器である「アムフォルシオン」をマウント可能。



P7191328.jpg
武器「ソードブレイカーⅡ」



P7191331.jpg
アムドライバー玩具の中では後期シリーズにあたるので関節も固く遊びやすい感じです



P7191333.jpg
武器「アルフォルシオン」



P7191334.jpg
2本付属。
やっぱりクリアパーツの刃が綺麗ですよね!



P7191338.jpg
アルフォルシオンは腰にマウント可能です。



P7191336.jpg
まあ、接続軸はすべて共通規格なので、脚や腕にも装着できます。



P7191332.jpg
武器「アムグラディウス」



P7191339.jpg
P7191341.jpg
身の丈よりも大きな大型武器!
グラディウスという、やっぱりKONAMIのゲームつながりでシューティングゲームを想像させるネーミングですよね!



P7191342.jpg
合体武器「スクラムブレード」



P7191346.jpg
アムグラディウスを中心にギアを装着して完成!



P7191343.jpg
チャージングチューブシステム!
これぞアムドライバーっと言っても過言ではないチューブです。



P7191345.jpg
チャージングチューブは4本も付属。




P7191347.jpg
接続ポイントが無数に用意されているため、自分なりのオリジナルのカスタム装備も楽しめます










P7191360.jpg
ネオアムドライバーラグナ ブラックバージョン





P7191361.jpg
こちらもブラック素体でメタリックのラインが入っています。バイザー部分が目立ちかなり敵っぽい風貌に見えますね。
ちなみにネオアムドライバーシリーズはだいたい1体1500円ほど。




P7191362.jpg
アムドライバーギア
通常セットと内容は通常版と同じです



P7191363.jpg
ネオアムジャケットシステム ラグナ仕様






P7191366.jpg
ジェナス仕様に仕立てたガン・ザルディのアムジャケットを参考に、ジョイが一から作り上げた最初のネオ・アムジャケット。
汎用パーツを元に、いくつかのポイントでは特注したパーツが使用されている。





P7191364.jpg
後ろ姿。
背中のバックパックはジェナスと同じです。




P7191370.jpg
武器「コアガン」



P7191371.jpg
連射可能のレンコン銃!
ラグナ仕様は近接戦闘支援用ガン系アムギアを装備しています。



P7191372.jpg
武器「アサルトガン」



P7191373.jpg
大型のガトリングガン。
サイドグリップがあるんですがちょっと持たせにくい。



P7191374.jpg
合体武器「マルチジョイントガン」





P7191375.jpg
アサルトガンを中心にギアを装着して完成!
アサルトガンのバレルが伸びて、内部にコアガンを収納するといったギミックが面白いです。



P7191377.jpg
こちらもチューブが4本付属しているので、ところどころに接続して組み換え遊びが楽しめます。



P7191376.jpg
ラグナ ジェナス 
意外と玩具のリリース数が多いアムドライバーシリーズ。通常版も手に入ればいいんですが・・・今では武装神姫よりも品薄でなかなかお目にかかれない感じがしますよね。









P7191378.jpg
ネオクロスバイザー・ファーブニル






P7191379.jpg
後ろから。



P7191382.jpg
ボードバイザーの正当後継機。ジェナス専用の大型バイザーでボードバイザーを上回る性能を持ち、ビーム系装備も追加されている。
クリアパーツが豊富で見栄えもかなり綺麗。・・・これはやっぱりビックバイパーがモチーフになってるんでしょうか!?




P7191383.jpg
Get Ride!
中央部に設けられている軸をアムジャケットの足を差し込むことで、安定したポージングで乗せることが出来ます。



P7191384.jpg
本来ならネオアムドライバージェナスは別売り。
なかなか揃えられないので・・・ここがセット販売の強みですよね。








P7191385.jpg
ファーブニル ブリガンディモード





P7191388.jpg
後ろ姿。




P7191387.jpg
バストアップ





P7191386.jpg
ネオアムドライバージェナスにパーツを被せる形で装着!
装着時は多少強引な接続部分もあるので、塗装剥げが少し心配になります・・・。







P7191390.jpg
ブレードによる格闘攻撃!!
クイック関節が採用されているので、腕もちゃんと上がります。






P7191391.jpg
P7191392.jpg
アムドラの股、膝関節頼りなので、足の可動には少し不安がありますが、見た目の図体の割にはよく動く。




P7191393.jpg
共通規格の接続穴もたくさん設けられているため、この状態でのカスタムも楽しめます。
大きなメカに好き勝手たくさん武器を付けて遊ぶ・・・これが楽しいんですよね。







P7191394.jpg
ネオクロスバイザー・フェンリル




P7191395.jpg
後ろから。





P7191396.jpg
物語後半にラグナが搭乗した新ライトバイザー2号機。
大型ビームライフルを装備し、高速移動も可能な支援用。ブリガンディモードはありません。




P7191397.jpg
Get Ride!
赤と黒のカラーリングなので、ネオアムドライバーラグナブラックバージョンにはお似合いですね!






P7191399.jpg
バイクに跨るような態勢でネオアムドライバーラグナを乗せることが出来ます。
ポージングもバッチリ決まってます!




P7191400.jpg
バイク型?見た目はバイクっぽいんですが、実は4輪でサイドカーに近いかな。
地面を走らせて遊べるようにタイヤは全て回る作りになっています。






P7191401.jpg
ネオクロスバイザーフェンリルのパーツを分離させて、組み換えたキャノンモード!
超ロングレンジです!!





P7191402.jpg
後ろから。



P7191403.jpg
ハイキャパシティビームライフル「グラム」



P7191404.jpg
撮影するのも大変なくらいの長さ・・・・



P7191405.jpg
2つセットで。
ちなみにネオクロスバイザーは単品価格だと6,800円!






P7201406.jpg
合体!ネオクロスバイザー ザイフリート!!




P7201407.jpg
後ろ姿。




P7201408.jpg
ファーブニルとフェンリルの合体形態!!
ファーブニルのブリガンディモードよりも人型に近づいた体型で・・・いや、もうこれはロボです。巨大ロボ!!


P7201412.jpg
下半身はほぼ動かないんですが、この見た目の重量感はたまりません!
写真は省きましたが、各パーツの変形過程も結構楽しめます。





P7201414.jpg
ネオクロスバイザー ザイフリート合体砲撃モード
後部に大型ビームライフルを合体させると砲撃戦が可能に。二人のエネルギーを集中させた砲撃は高い破壊力を誇る。




P7201416.jpg
キャノンパーツをさらに加え、ネオアムドライバーラグナを搭乗させた・・・とんでもない形態。
強引でも2乗りになる所がちょっと良いですよね。





P7201417.jpgP7201418.jpg
後ろ姿!
後方にパーツが飛び出したデザインなんですが、スタンドパーツがあるのでしっかり自立させる事ができます。



P7201420.jpg
合体玩具としても超優秀!!
強引パーツを盛っただけに見えるんですが、全てパーツががっしりと噛みあうため遊んでいてもパーツがポロリと取れる心配はありません。



P7201419.jpg
アムドライバーの後に始まった武装神姫シリーズよりもパーツの保持力が高く、見ためのボリュームも最高!!




P7201421.jpg
ネオクロスバイザーはKONAMI玩具の最高峰なんじゃないかな・・・っと思います。












P7201431.jpg
アムドライバーギア拡張武器セットVol4





P7201434.jpg
なんとアムジャケットや変形バイザーに対応した拡張武器セットも付属。
通常版はクリアグリーンの成型色なんですが、クリアブルーに変更されています。






P7201435.jpg
早速装備。




P7201436.jpg
オプション 「グラップルブレード」





P7201438.jpg
2個付属。
トンファータイプの格闘武器で腕に取付可能。



P7201439.jpg
オプション 「ミサイルポッド」
大型なのでハッタリにもなります。



P7201441.jpg
オプション 「バニッシュミサイル」
ミサイルポッド内に収納できます。





P7201443.jpg
ミサイルですが、腕等につければ打撃系武器っぽくも見ますね。



P7201444.jpg
オプション 「プラットホームグリップ」



P7211445.jpg
共通のジョイント穴が複数開いているので、付属のオプションをたくさん付けることが出来ます。




P7211446.jpg
楽しい・・・



P7211448.jpg
オプション 「ハンディシューター」



P7211449.jpg
オプション 「ビームライフル」



P7211451.jpg
オリジナルのアムドライバーをつくろう!!








P7211454.jpg
アムドライバーギア 拡張武器セットVol.5





P7211455.jpg
アムドライバー達が使用するヴァリアブルギア。
通常版はクリアオレンジの成型色なんですが、クリアレッドに変更されています。





P7211456.jpg
装備!





P7211471.jpg
オプション 「センサーユニット」
ボディや武器などに取付可能。


P7211461.jpg
オプション 「スマートランチャー」



P7211463.jpg
グリップがないのでハンドパーツには持たせられません。



P7211470.jpg
オプション 「アムソード」



P7211457.jpg
オプション 「アサルトガン」



P7211459.jpg
2丁付属しています。



P7211464.jpg
オプション 「サークルカッター」



P7211465.jpg
投げるも良し!盾として使うも良し!



P7211466.jpg
オプション 「ビームカノン」
巨大なビームカノン!これはかっこいい!!



P7211467.jpg
オプション 「ハイキャパシティーシールドジェネレーター」




P7211469.jpg
面積が大きいので、ボードに見立てた使い方もできますね。



P7211472.jpg
オリジナルのアムドライバーをつくろう!!








P7211473.jpg
ネオクロスバイザー ザイフリート + 拡張武器セットVol.4



P7211475.jpgP7211476.jpg
パーツを組み替えたり、盛ったりするのも遊びの醍醐味!







P7211477.jpg
ネオクロスバイザー ザイフリート合体砲撃モード + 拡張武器セットVol.4 + 拡張武器セットVol.5



P7211481.jpg
フル装備!!
もう何がなんだか・・・やっぱりこのチューブが効果的ですよね。


P7211478.jpg
マジェスティックな夜に! ドラスティックな君が!グラマラスに着こなして! 蒼い道走り続けよう!



P7211483.jpg
「やっちゃる」

これにて「GetRide! アムドライバー スペシャルバイザーセット ネオクロスバイザーVer.」レビュー終了です。


人気ブログランキングへ←←





関連


GetRide! アムドライバー スペシャルバイザーセット ネオクロスバイザーVer.

















おまけ。




武装神姫と遊ぼう!





P7221485.jpg
ネオクロスバイザー・ファーブニル + 武装神姫 ヴェルヴィエッタ





P7221486.jpg
ビックバイパーモチーフということでヴェルヴィエッタとの相性が良いですね!





P7221487.jpg
ちなみにヴェルヴィエッタの武装。
ファーブニルの大きさが凄い。




P7221488.jpg
合体!?
アムドライバーの生まれ変わりである武装神姫。なんと接続軸が統一されています。



P7221489.jpg
ビックバイパーファーブニル ブリガンディモードだ!!
ロボとロボの夢の合体・・・そして変形!


P7221490.jpg
武装神姫側にアムドライバーギアを装着してみました。




P7221492.jpg
ファーブニル ブリガンディモード
ひと通りパーツは付けられるんですが、武装神姫は背が小さいので・・・寸胴になってしまいますね。




P7221494.jpg
そして、武装てんこ盛り!
武装神姫のパーツを分解してファーブニルへ。





P7221496.jpg
イン、ヴェルヴィエッタ!





P7221501.jpg
ネオアムドライバージェナスの新装備!



P7221504.jpg
さっきとは逆で、アムドライバー側に神姫の武装を纏わせてみました。





P7221502.jpg
アムドライバー全盛期にはまだ武装神姫は存在してなかった訳だし・・・今だからできる遊びなんですよね。




P7221508.jpg
フェンリルバイク神姫




P7221510.jpg
念願のバイク型!?
黒と赤のクリアパーツといえば、アルトアイネス!



P7221512.jpg
フェンリルをベースに武装を装着すればたちまち専用機が完成です!




P7221513.jpg
アムドライバーギア装着!!


P7221519.jpg
トイザらス限定版の特別カラー武器セットだからこそ出来る組み合わせ!



P7221520.jpg
強よそう。
なんだか久々に武装神姫に武装させた感じ・・・



P7221521.jpg
キャノンモード!!


P7221522.jpg
贅沢すぎる・・・




P7221523.jpg
アルトアイネスの武装を付けたネオアムドライバーラグナ。
これも特別カラーだからこそ似合う組み合わせ。




P7231524.jpg
姉妹合体!武装神姫 アルトネオクロスバイザー!!



P7231526.jpg
アイネス、レーネの武装を取り付けた巨大ロボ!!



P7231527.jpg



P7231528.jpg



P7231530.jpg


P7231529.jpg

以上です。

人気ブログランキングへ←←

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(2)|trackback(0)|武装神姫|2015-07-25_21:15|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
やはりアムドラと武装神姫の親和性は高いですね・・・。

関係ないですけれど武装神姫、コトブキヤからプラモデルで復活ですって!
やったね!