ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) スペシャルクリエイティブモデルZ PART2 Zガンダム レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

スペシャルクリエイティブモデルZ PART2 Zガンダム レビュー


PB137634.jpg
バンプレストプライズより スペシャルクリエイティブモデルZ PART2 Zガンダム の紹介です。
こちらは2005年にリリースされたプライズフィギュアになります。


PB137635.jpg
MSZ-006 Zガンダム




PB137636.jpg
後ろ姿。




PB137640.jpg
スペシャルクリエイティブモデル (通称「S.C.M」)はゲームセンター等での景品、プライズとして展開されていた可動フィギュアシリーズ。
初期のS.C.Mは、アクション要素よりもギミックを重視した物が多く、ガンプラやMIAとはひと味違ったジャンルのガンダム系玩具となります。
今回の「スペシャルクリエイティブモデルZ」は、スペシャルクリエイティブモデルの続編にあたるシリーズです。



PB137642.jpg
バストアップ。
素材はプラスチックと塩ビ(軟質素材)が使用されています。



PB137646.jpg
頭部
少し色合いが寂しい気もしますが、MIAとは違いスミ入れはなく非常にシンプルな仕上がりですね。




PB137648.jpg
ボディ
モールドも最小限に抑えられており造形も無難な感じ。塗装はしっかりされていますが、ブルーの色合いが濃い印象です。




PB137650.jpg
脚部。
アンクルアーマー部分が別パーツ化されており、少しながら可動します。





PB137651.jpg
フライングアーマー ロングテール・バーニアスタビライザー




PB137653.jpg
テールスタビライザー部分のみ上下に可動。
背中のユニットはそれぞれボディ側にしっかりと接続されているので、遊んでる最中にパーツが取れる事は無いと思われます。




PB137656.jpg
Zガンダムは、反地球連邦政府組織「エゥーゴ」の試作型ニュータイプ専用ガンダムタイプモビルスーツで、航空機形態に変形する可変MSとして開発された。
主人公カミーユ・ビダンのガンダムMk-IIに次ぐ愛機として、劇中後半より登場。





PB137655.jpg
このスペクリZガンダムは可変機能がオミットされたモデルになっており、その点プロポーションもよく遊びやすいのが特徴です。
とは言え、このシリーズは全てにおいて関節の緩みが激しく、ポーズが上手く固定できない所が大きな悩みとなっています。




PB137657.jpg
肘は二重関節、手首、肩等はボールジョイントが採用されており、プライズとしては申し分ない可動域。





PB137658.jpg
肩アーマーの可動ギミック。




PB137659.jpg
肩の上部パーツ、スラスター部分のみ独立して可動。




PB137660.jpg
これによって腕を真横まで上げることが出来るようになります。
プラモデルとは違った解釈で面白い設計ですね。






PB137661.jpg
付属品「ビームライフル」




PB137663.jpg
型式番号XBR-M-87A2。長銃身・高威力のZガンダム専用ライフルなんですが、ガンダムMk-IIと共通のEパックを使用し互換性が保たれています。
WR時には銃身を縮めて機体上部に装備。銃口にビーム刃を形成してロングビームサーベルとしても使用可能です。





PB137667.jpg
「出て来なければ、やられなかったのに!」
砲身の可動やサーベルエフェクトを差し込むといったギミックは再現されていません。PVC成型ですがなかなかシャープな造形ですね。




PB137668.jpg
付属品「シールド」
フライング・サブ・ユニットとしての機能を有し、WR形態時には機首になる事から長細い形状のシールド。


PB137669.jpg
腕のに取り付けることで保持。
パーツがしっかりと嵌るのでこちらもすぐ取れるといった心配はなさそう。もちろん左右の腕に付ける事ができます。




PB137671.jpg
付属品「ビームサーベル」





PB147673.jpg
サーベルエフェクトはクリアパーツ成型。
残念な事に、サーベルを持たせる用のハンドパーツは付属しておらず・・・ビームライフル用のハンドパーツを使うと握りが弱すぎてうまく持たせられません。




PB147674.jpg
ビーム・サーベルは2本付属しています。
基部とビームエフェクト部分は別パーツ化されているので取り外しも可能です。





PB147677.jpg
S.C.M Z2 Zガンダム 最大のギミック!!



PB147678.jpg
なんと胸部パーツが上昇し、コクピットハッチの開閉が可能となっています!




PB147681.jpg
さらに!コクピット内部にはカミーユらしきパイロットの姿が!!
小さいながらもパイロットスーツは一部塗装されており、なかなか凝った作りです。





PB147683.jpg
変形ギミックがない代わりと言ってはなんですが、スペクリ特有のギミックとしてはなかなか面白いんじゃないでしょうか!
遊び心を感じさせますね。






PB147684.jpg
           MIA↑          S.C.M Z2 ↑       MIA2nd↑
こう並べてみるとスペクリは大分シャープな造形で見栄えがいいですね。サイズ的にはHGUCよりも一回りくらい小柄かな。






PB147676.jpg
これにて「スペシャルクリエイティブモデルZ PART2 Zガンダム」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←






関連

 
MIA Zガンダム    

 
S.C.M 4 ガンダム            S.C.M.4 Gファイター


S.C.M Z2 Zガンダム

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(2)|trackback(0)|S.C.M|2015-12-09_22:40|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こういうガンダムトイでコックピットハッチ開閉にパイロット搭乗ってなかなか珍しいような
間違えたZ格好いい