ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) スペシャルクリエイティブモデルZ PART1 ガンダムMK-Ⅱ レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

スペシャルクリエイティブモデルZ PART1 ガンダムMK-Ⅱ レビュー


PB147687.jpg
バンプレストプライズより スペシャルクリエイティブモデルZ PART1 ガンダムMK-Ⅱの紹介です。
こちらは2005年にリリースされたプライズフィギュアになります。


PB147689.jpg
RX-178 ガンダムMK-Ⅱ



PB147690.jpg
後ろ姿。




PB147691.jpg
スペシャルクリエイティブモデル (通称「S.C.M」)はゲームセンター等での景品、プライズとして展開されていた可動フィギュアシリーズ。
初期のS.C.Mは、アクション要素よりもギミックを重視した物が多く、ガンプラやMIAとはひと味違ったジャンルのガンダム系玩具となります。
今回の「スペシャルクリエイティブモデルZ」は、スペシャルクリエイティブモデルの続編にあたるシリーズです。





PB147692.jpg
バストアップ
素材はプラスチックと塩ビ(軟質素材)が使用されています。




PB147693.jpg
頭部
マスクの造形が少し変な感じ。センサーなど細かい部分の塗装はバッチリです。




PB147694.jpg
ボディ
無駄なディテールのアレンジはなく、非常にシンプルなデザイン。ボディカラーはハッキリとした白ですね。



PB147695.jpg
脚部。
アンクルアーマー部分が別パーツ化されており、少しながら可動します。




PB147696.jpg
ガンダムMk-Ⅱの特徴である「ムーバブルフレーム」の造形もしっかりと再現されています。



PB147697.jpg
バックパック。
左右のサーベルラックはボールジョイント接続で独自に可動。




PB147698.jpg
「機動戦士Ζガンダム」、「機動戦士ガンダムΖΖ」に登場。
地球連邦軍特殊部隊「ティターンズ」の試作型ガンダムタイプモビルスーツだが、反地球連邦組織「エゥーゴ」に奪取され、カミーユ・ビダンの搭乗機となる。



PB147699.jpg
劇中後半でカミーユがΖガンダムに乗り換えてからは、エマ・シーンがパイロットを引き継ぐ。「ガンダムΖΖ」では、ガンダム・チームの一人エル・ビアンノがメインパイロットを務める。




PB147700.jpg
肘は二重関節、手首、肩等はボールジョイントが採用されており、プライズとしては申し分ない可動域。



PB147701.jpg
膝にも二重関節が採用されており非常によく動きます。
内部フレームの造形といい・・・これはかなりかっこいい!!




PB147702.jpg
付属武装「シールド」
RX-78 ガンダムで採用されていたシールド同様に覗き窓が付いており、グリップはなく腕部のマウントラッチを介して装着する。




PB147705.jpg
パーツの差し替えで伸縮ギミックが再現。
ちなみに伸縮はGP01で試験採用された機能です。





PB147706.jpg
シールドは腕のに取り付けることで保持。
シールド裏のエネルギーパック等は一体造形になっているので取り外しできません。





PB147709.jpg
付属武器「ビームライフル」




PB147710.jpg
Eパック方式を採用したビームライフル。
出力の変更が可能で、通常出力で7発、最大出力で3発の射撃が可能。




PB147713.jpg
こちらもエネルギーパックの取り外しやフォアグリップの可動は再現されていないんですが、塗装の方は細かく分けられてる感じです。




PB147724.jpg
ビームライフルはサイドアーマーのラッチにマウントすることができます。







PB147715.jpg
サーベルラックのビームサーベル基部は引き抜き可能。




PB147717.jpg
武器「ビームサーベル」
エフェクトパーツは別途に付属しており、差し込むことでサーベルが展開します。




PB147719.jpg
残念な事に、サーベルを持たせる用のハンドパーツは付属しておらず、ビームライフル用のハンドパーツを使うと握りが弱すぎてうまく持たせられません。
手首のボールジョイントも緩みやすくポージングも不安定。




PB147723.jpg
ビームサーベル×2
サーベルエフェクトは2つ付属しています!





PB147725.jpg
武装「頭部バルカンポッド」
頭部横の接続溝に取り付けます。




PB147726.jpg
ガンダムの頭部に内装されていたバルカン砲を装弾数向上のためオプション化。
銃口は左側に2門有し、右側はマガジンおよびバランサーとしての機能を有しています。




PB147728.jpg
武器「ハイパーバズーカ」




PB147731.jpg
通常弾と散弾の撃ち分けが可能。
構造上こちらもかなり持たせにくい。



PB147732.jpg
腰部のギミック。
リアアーマー部分が一部展開し、バズーカをマウントすることが可能です。





PB147733.jpg
S.C.M Z1 ガンダムMK-Ⅱ 最大のギミック!!




PB147734.jpg
なんと胸部パーツが上昇し・・・



PB147735.jpg
コクピットハッチの開閉が可能となっています!



PB147736.jpg
さらに!コクピット内部にはカミーユらしきパイロットの姿が!!
小さいながらもパイロットスーツは一部塗装されており、なかなか凝った作りです。



PB147737.jpg
豊富に付属する武装とハッチ展開ギミックを考えると、これはかなりプレイバリューが高い商品じゃないんでしょうか!
関節の弱さと、マスク部分の造形さえよかったら・・・



PB147739.jpg
            S.C.M Z↑              HGUC↑
サイズはHGUCよりも一回りくらいですね。S.C.M の方が足が太めでいいプロポーションだと思います




PB147740.jpg
          MIA↑         EMIA↑          S.C.M Z↑
さすがにMIAシリーズよりは造形がいい。





PB147738.jpg
これにて「スペシャルクリエイティブモデルZPART1 ガンダムMK-Ⅱ」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←





関連

 
S.C.M 4 ガンダム            S.C.M.4 Gファイター


S.C.M Z1 ガンダムMK-Ⅱ

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|S.C.M|2015-11-28_01:10|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント