スペリオルドラゴンバーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが融合し、光の中から出現した黄金の騎士。
後ろ姿。
メタリックカラー塗装!去年リリースされた
CONVERGE EX06「フルアーマー騎士ガンダム」で好評だったメタリック塗装が今回も採用されており、黄金神の名にふさわしい綺麗な仕上がりとなっています。
頭部他のコンバージシリーズと同様、瞳にはクリアパーツが使用されており内部のメカディテールが透けて見える様になっています。
バストアップ非常にシャープな造形。塗装表面は全体的につるっとしています。
ボディ等身がいつものSDガンダムとは違うため、胴体部はスペリオルカイザーみたいに見えますね。
脚部。コンバージシリーズは胴体が一体造形になっている為、ポージングの方はほぼ固定となってしまいます。

バックパックのブースター部分と左右のウイングは分割されておりそれぞれ動きをつけることが可能です。
しっぽ部分。
両腰には鞘が装備されています。
パーツを差し替えることで、抜刀状態、納刀状態いずれの状態も再現が可能です。

バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが融合し、光の中から出現した黄金の騎士。スダ・ドアカワールドを守護する12神の一柱、「黄金神」であり、主にユニオン族に正義の象徴。
善の部分を転生させて騎士ガンダムが誕生、激しい戦いの末両者は自分達が同じ存在であることを悟り一体化し、スペリオルドラゴンとして復活を果たすこととなる。
付属武器「金龍の盾」

フィギュアは主にABS素材が使用されており、カッチリとした仕上がりです。
シールドのグリップとハンドパーツの穴の大きさが合っていないのか、握りが緩くてシールドをうまく持たせることが出来ませんでした。
付属武器「ソード」

ソードをもたせる際に、腰の鞘パーツを差し替えます。

もちろん2本付属。
武器のグリップや接続軸がパーツ同士の摩擦で塗装が剥げやすい所がちょっと気になります。
弓矢モード

シールドのパーツを付け替えることで再現。
元は元祖SDのギミックですね!
武器「ランス」シールド内に収納されています。こちらはかなり小さめ。
MS形態からドラゴン形態へ
変形用のパーツを使用しシールドを頭部に装着。
肩パーツを付替え、腕足もそれぞれ爪が付いた物へと換装します。

後ろ姿は変わらず。

等身が高いドラゴン形態!
少し新鮮な気がします。これはこれで格好いいかな。

プレバン限定じゃないだけましかなって気はしますが、定価2000円超えるとやっぱり食玩としては手を出しにくいですよね。
CONVERGE EX06 フルアーマー騎士ガンダム と一緒に。

シリーズ化はあんまり期待できませんが、バーサルナイト、ネオブラックドラゴン、スペリオルドラゴンを並べて飾れる日が来るといいですね。
ガシャポン戦士NEXTSAGA03のスペリオルドラゴン。レジェンドBBの発売も控えてますし、スペリオルガンダムはSDガンダムというジャンルを長く太く支えてくれている大事な存在ですよね。

これにて
「FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン」レビュー終了です。

←←
関連
ガシャポン戦士NEXTSAGA03 SDX スペリオルドラゴンSR
CONVERGE14 バーザム、ドップ&マゼラアタック
CONVERGE EX06 フルアーマー騎士ガンダム CONVERGE EX05 武者頑駄無
ASSAULT KINGDOM クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン