スペリオルドラゴンEX(エクセリオン)組立済み状態のジャンク品が安く売っていたので購入。
後ろ姿。中古品ということでシール剥がれやゲート跡の処理など汚い部分があるんですがご了承ください。(一部修正済み)

騎士ガンダムシリーズの第4作
「SDガンダム外伝 機甲神伝説」に登場したスダ・ドアカワールドの守護神スペリオルドラゴンのパワーアップ形態。
完全新規造形になって生まれ変わったこの姿!最初のスペリオルドラゴン同様、本体には金メッキが使用されているんですが、神々しさがさらに増しています。
頭部。「元祖SDガンダム44 スペリオルドラゴン」と比べると大分小顔になり等身もスマートな体型になっています。
ボディ金メッキの色合いが心なしか発色が良くなったような・・・・足が細くなり全体的にバランスがいい感じ。
肩アーマー「ドラゴンショルダー」

こちらは口部分が開閉します。
実は左右で肩アーマーの造形が異なっています。
武装「超龍の鞘」元祖SDではウイング部分に取り付けているんですが、カードダス等のイラストではスペリオルドラゴン同様で腰に装着しています。
バックパック。左右のウイングが前後に可動。またバックパックから繋がれた軸で向きの調整も可能です。
ドラゴンテール

しっぽの先の方に可動ポイントがあり、このように地面にペッタリと付けたり、飛行時は伸びた状態にすることが出来ます。
幻の戦士、希望の輝きをまとい、ついに参上!!カードダスだと全身金色なんですが、元祖SD版ではウイング等が赤になっており配色が異なります。SDXでは
「エクスワイバリオン」を別途で発売し、配色の違いまで再現してましたね!

後に発売された元祖SD
「ペリオルドラゴンSR(ソーラーレイカー)」はこのキットの本体流用+新規パーツの構成となっており、更にメッキ部分が増えて豪華に・・・
付属武器「炎龍剣(ファイヤードラグーン)」

左右ウイングに装備されている鞘から抜き差しが可能。
ちなみに赤い成型色部分はPVCが使用されています。
付属武器「光の盾」

コンパクトなサイズ。
実はグリップパーツの部分がパーツ欠品で、他のキットの物を代用して今回はレビューしています。(サイズや長さが合っていないのであしからず)
付属武器「ドラゴンファング」

ランサーから引き継がれた武装。
シールド内の取り付けギミックはありません。
武器「ドラゴンランサー」
光の盾とドラゴンファングを合体させた姿。
弓ではなくランサーに。
付属武器「ジークフリート」
口が開閉可能。
ハンド部分に取り付けます。
支援メカ「牙龍皇(がりゅうおう)」

バックパック、ジークフリート、光の盾を合体させることで支援メカに!

もちろん口が開閉可能。
値段は変わってないのに、キットのボリュームが増している凄さ。
スペリオルドラゴンEX(軽装形態)バックパックが外れただけなのであんまり変わりません。
超龍皇(ちょうりゅうおう)
牙龍皇とスペリオルドラゴンEXが合体!三ツ首ドラゴン形態に!!

ジークフリートを頭部取り付け、両肩のドラゴンショルダーを前方へと向きを変えます。
そして足には
「ドラゴンガイアー」を装備!

ちょっと凶悪に見えるこの外見が何とも・・・格好いい。
もう20年以上前のキットになりますが、今見ても十分通じるクオリティですよね。
パッケージ裏
横面。

スーパーバーコードウォーズに使えるバーコード付き!

隠しイラスト。
あれ・・・・もしかして!?
トップをねらえ!

その他資料。




これにて
「元祖SDガンダム123 スペリオルドラゴンEX」レビュー終了です。

←←
関連
SDX スペリオルドラゴンSR ガシャポン戦士NEXTSAGA03 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
BB戦士43 ナイトガンダム BB戦士48 サタンガンダム BB戦士72 バーサルナイトガンダム
レジェンドBB 騎士ガンダム レジェンドBB 騎士ガンダム メタリックVer. レジェンドBB 頑駄無真悪参
元祖SD フェニックスランダー 元祖SD アレックスランダー
元祖SD B&Rベレーガンダムチーム 元祖SD 99 ヘビメタガンダム 元祖SD 騎士ウイングガンダム
元祖SDガンダム44 スペリオルドラゴン

元祖SDガンダム123 スペリオルドラゴンEX