ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) ガシャポン戦士 DASH07 レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ガシャポン戦士 DASH07 レビュー

P7135253.jpg
バンダイのカプセルトイ ガシャポン戦士DASH07の紹介です。
価格は1回300円。ラインナップ全6種類となっております。




P7125161.jpg
ダブルオーガンダム




P7125162.jpg
後ろ姿。





P7125164.jpg
今回のガシャポン戦士DASHは「機動戦士ガンダム00」、「新機動戦記ガンダムW」をメインにMSがセレクトされています。
ダブルオーガンダムの商品化は非常に多いんですが、ガチャポン戦士シリーズでは「NEXT14」以来のラインナップですね。






P7125165.jpg
肩に付いているGNドライヴ部は肩アーマーから2パーツ構成になっており可動します。






P7125176.jpg
プラモデルやアクションフィギュア同様の動きがカプセルトイでも再現可能。






P7125174.jpg
付属武器「GNソードⅢ」
最終決戦直前に配備された新武装でエクシアのGNソードに近い形状の実体剣。





P7125173.jpg
ガシャポン戦士NEXTシリーズよりも全体的にシャープな造形。
足や肘の長さが伸びたことから武器の大きさも等身に合わせてサイズが調整されています。









P7135250.jpg
今回から関節パーツが新しくなりました。
腰部分はパーツが分割され、股の部分は軸による接続に。ガシャポン戦士NEXTと同じようなパーツ構成になりより遊びやすくなっています。








P7135251.jpg
腕の関節。
作りは変わっていないんですが、関節は以前よりも少し小さなサイズに。













P7125177.jpg
オーライザー




P7125179.jpg
後ろから。
こちらには専用の台座が付います。もちろん取り外しも可能。









P7125180.jpg
ツインドライブの安定制御機能を持つ支援戦闘機。パイロットは「沙慈・クロスロード」
こちらもシリーズでは「ガシャポン戦士NEXT14」ぶりのラインナップ。







P7125181.jpg
オーライザーには「GNソードⅡ」が付属しており、底部にマウントされています。






P7125182.jpg
「・・・沙慈・クロスロード!!」
ダブルオーガンダムと一緒に!








P7125191.jpg
ダブルオーライザー
オーライザーとダブルオーには合体ギミックがあり、2つ揃えることでダブルオーライザーにすることができます!!






P7125185.jpg
後ろから








P7125190.jpg
GNソードⅡ!
もはや合体は玩具でもお約束。2体分で実質600円って考えると・・・・やっぱりカプセルトイ系の値上げは厳しいですね。





P7125192.jpg
「目標を駆逐する!」
グリップ軸が2つ用意されているのでライフルモードのように持たせることが出来るんですが、刃の向きは変えられません。






P7135249.jpg
ガシャポン戦士NEXT14 ダブルオーガンダム
NEXT14は造形も塗装も特に出来が良かったシリーズでしたね。







P7135248.jpg
ガシャポン戦士NEXT14 オーライザー
そんなに変わらないサイズ。







P7135247.jpg
ガシャポン戦士NEXT14 ダブルオーライザー
もちろん合体ギミックあり。こう見比べてみるとDASHで大分スタイルが変わりましたね・・・














P7135228.jpg
ウイングガンダム







P7135229.jpg
後ろ姿。





P7135230.jpg
「新機動戦記ガンダムW」より主人公「ヒイロ・ユイ」が搭乗するMS。
頭部アンテナや胸回りなど塗装が一部ゴールドカラーになっており、どことなく昔の玩具やプラモデルを思わせるカラーリングとなっています。






P7135233.jpg
付属品「シールド」
腕に取り付け。






P7135235.jpg
付属品「バスターライフル」







P7135236.jpg
ヒイロ「目標補足・・・破壊する。」






P7135237.jpg
バードモードへ変形







P7135239.jpg
後ろから








P7135238.jpg
シールドとライフルをバックパック部に取り付け、頭と腰を反転させただけなので完全再現ではないんですが、一応変形が再現できるようになっています。










P7135241.jpg
背中のウイング部は少しだけ上下に動かすことが可能。
変形の手順等が付属のミニブックに載ってないので・・・・ギミック付きのフィギュアには毎回不親切ですよね。













P7135242.jpg
SDフルカラーシリーズのウイングガンダムと一緒に。






P7135244.jpg
ゼロカスタム、ウイングEW、ウイングガンダム
ゼロカスタムはNEXTシリーズの物ですが、後はTV版ウイングゼロのみ!!
















P7125193.jpg
ヴァイエイト





P7125194.jpg
後ろ姿。






P7125196.jpg
「新機動戦記ガンダムW」に登場する遠距離砲撃戦に特化したOZの試作型MS。
肩や腰、頭部のラインはメトリック塗装が施されています。






P7125198.jpg
付属武器「ビームキャノン」
背中から取り外し、グリップ部を下から持たせます。






P7125201.jpg
ヴァイエイトのビームキャノンは、背部に背負った円形の大型ジェネレーターから、有線で砲身へのエネルギー供給が行われる。その威力はウイングガンダムのバスターライフルを上回り、同時に高い連射性も併せ持つ。








P7125202.jpg
カプセルトイ系だとフルカラーシリーズを含めても今回が初めての立体化なんじゃないでしょうか。
マイナーどころの海外版SDフルカラー「OPERATION METEOR SET」でもラインナップされてないんですよね・・・・












P7125205.jpg
メリクリウス




P7125206.jpg
後ろ姿。
プラネイトディフェンサーは取り外し可能ですが、1つ1つの分解はできずこの状態で固定されています。






P7125207.jpg
「新機動戦記ガンダムW」に登場する防御型に特化したOZの試作型MS。
ボディの成型色、頭部のアンテナ、武装が異なりますが、本体の造形はヴァイエイトと全く同じです。






P7125212.jpg
付属武器「ビームガン」
ピストル状の小型ビーム砲。








P7125211.jpg
非常に残念なことに「クラッシュシールド」の方が付属していません・・・・ちょっと寂しいですね。







P7125213.jpg
風神と雷神、最強の矛と最強の盾、青鬼と赤鬼






P7125210.jpg
やっぱり2体揃えて並べて飾ると様になりますね!














P7135222.jpg
ドロシー「最強の矛!やっぱり 力 じゃん!!」








P7135225.jpg
レオナ「ぷ、プラネイトディフェンサーでみんなを守ってあげたい・・な。」









P7135226.jpg
ドロシー&レオナ!!














P7125214.jpg
トロハチ




P7125215.jpg
後ろから



P7125216.jpg
「機動戦士ガンダムUC」に登場したプチモビ。
他のDASHシリーズよりも一回り小さなサイズで立体化されており、手足がそれぞれ可動します。







P7125217.jpg
DASHベース
フィギュアサイズが小さいので、他のMSにも使える台座が付いてきます。









P7125218.jpg
今回のマイナー枠になるのかな・・・・ベースは何かと便利だけど、トロハチは正直ハズレ。。








P7135220.jpg
こんなにたくさん排出されても困ります・・・・









P7135227.jpg
集まるとミニオンズみたい。









P7135252.jpg
これにて「ガシャポン戦士 DASH07」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←







関連


  
ガシャポン戦士DASH 01             ガシャポン戦士DASH 02              ガシャポン戦士DASH 03

  
ガシャポン戦士DASH 04             ガシャポン戦士DASH 05              ガシャポン戦士 DASH06


ガシャポン戦士 DASH07

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(3)|trackback(0)|カプセルトイ 食玩|2016-07-14_22:29|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
ヴァイエイトとメリクリウス、海外のミニフィギュアではSDガンダムフォースの暴風の騎士ヴァイエイトと轟雷の騎士メリクリウスは出てたんですよね
No title
俺はトロハチ目当てで回したけど全然来ないw
むしろダブルオーが出しゃばって来るv-13
No title
初投稿で失礼します
これなにげにヴァイエイトの銃の持ち方が間違ってますよね…
ミニブックの写真でも逆手持ちで違和感あったので、放送当時のプラモの写真見たら
銃身を上にした正位置(?)で持つのが正しいみたいですよ