サポートビークル ハイパーチェーンソー
後ろ姿。

今月上旬に発売された
「ハイパーシリーズ ホワイトホープ」に早くも新サポートメカが登場!!
今回は
「ハイパーチェーンソー」、「ハイパーブルドーザー」の2種類同時リリースとなっており、それぞれホワイトホープと合体可能となっています。
こちらのセットには、ビークルに貼るシールが付属しているんですが、まずはプレーンな状態で紹介。

今回のサポートビークルは
「重機」がモチーフ。
イエローとシルバーの成型色で、過去の商品だとハイパートミカの
「ハイパービルダー」シリーズを思わせるようなカラーリングになっています。
フロント部大型ダンプカーのようなデザインでフロントライトやサイドランプ等の造形があります。
キャタピラ重機の足回りは簡単な一体造形になっているためキャタピラ自体は可動はありません。

が、キャタピラの下部には
「ローラー」が付いているので地面を転がして遊ぶことが出来ます。
後部巨大なブースターノズルのようなもの2基付いています。この部分だけ急にSFチックなデザイン。
ビルダーチェーンソーまさに巨大チェーンソー!アタッチメントパーツになっているため刃物部分だけの取り外しが可能です。

高速回転する特殊な切削チェーンにより、どんな硬いものでも切り刻むことが出来る。
ハイパーチェーンソーが切り裂き、ハイパーブルドーザーが運ぶ・・・それが理想的な運用法となっています。
長いアーム組み立てるとパッケージサイズを超える長さになり、見た目にも申し分ないボリュームです。
アームには可動ポイントが3箇所設けられており、上下の可動の他、アーム根本からさらに角度を激しく付けることが出来ます。
付属のシール。シールはホワイホープよりも少なめですね。

貼る箇所は、フロント下とサイドウインカー。

他、アームやボディに貼り付けるエンブレム程度。
番号②③④⑤のシール(フロントガラス用)が余ってしまうんですが、こちらはあらかじめ本体側に塗装が施されているので貼る必要がありません。
製造上の手違いでしょうか?

やっぱり長いアームを見ると、本来なら
「ハイパークレーン車」あたりが妥当だと思うんですが、クレーンの代わりに
「巨大チェーンソー」が付いている所が実に "おもちゃ的"
重機、キャタピラ、巨大チェーンソーといった大胆で荒々しい外見は、まさに男心をくすぐるデザインですよね!

今回のサポートビークルはホワイトホープとの合体の他、単体での変形が可能となっています。

まずは、クレーン部とフロントパーツを取り外し。

フロントパーツを本体の後方部に取り付けます。

こんな感じです。

本体の前部分を上にして、縦に立てます。

本体にはアームが内蔵されており、こちらを計6本展開。

キャタピラを上げ、

先端部に内蔵された
「手」を展開。

アームを上部に取り付けると・・・・
ハイパーチェーンソー 作業モード形態 に変形完了!!
後ろ姿。
中央部にはロボの顔があるんですが、丸いカメラアイが2つだけの非常にシンプルで少しレトロな雰囲気。
仮面ライダーフォーゼの
フードロイド「ポテチョキン」に若干似てるかも。

可動はキャタピラの腕と上部のクレーンのみ。
ちょっとかわいい。

メインは切削。
ホワイトホープでは活動が困難な場所での作業、サポートを行います。
ホワイトホープとのサイズ差。クレーン分を含めなければ、だいたいホワイトホープの腰ぐらいの大きさですね。
それではお待ちかね。
シンクロ合体!!

ガシャン!!
ガッキン!!
合体完了! ホワイトホープ ヘヴィーストロンガー

ハイパーチェーンソーのメインとなるパーツは脚部!
3つのツメとブースターノズルが付いたパワフルな足で本来のホワイトホープよりもさらにゴツくて格好いいスタイルに。

膝から下の換装のみなので、可動範囲はホワイトホープと変わらず。
足の接地面積が増えた分、安定感がアップしています。

背中にはチェーンソー。
これでより高い部分の切削が可能に。

とりあえず、ハイパーチェーンソーのみの合体パターンなんですが、これでも十分遊び要素が増えて楽しめると思います。
もう一つのサポートビークル
「ハイパーブルドーザー」の合体はまた後ほど紹介したいと思います。
ヘヴィーストロンガー カーフォーム一応可変とバリエーションも。

こちらは、余ったハイパーチェーンソーとホワイトホープの足を合体させたビークル形態。

余剰パーツ同士の合体が可能な所が良いですよね。
とりあえず、なんだかの形になるだけでおもちゃ的には優秀です。
作業モード。とりあえずインジェクトガンだけは使えそう。
レスキューヘリコプター + ハイパーチェーンソーパーツ
ハイパーチェーンソー + レスキューヘリコプターパーツ
ワイトホープ ヘヴィーストロンガー + レスキューヘリコプターパーツカスタムパターンもかなり増えるので・・・・集めて楽しいハイパートミカ沼!!
「やばいって・・・マジで洒落にならないって・・・」

ごごごごご!!!!
シンクロ合体!
建機グラップラップ ハイパーチェーンソー

・・・・・・
変形した!?
やばいって、建子やばいって・・・・

これにて
「トミカ ハイパーシリーズ ハイパーチェーンソー」レビュー終了です。
続きはこちら↓

トミカ ハイパーシリーズ ハイパーブルドーザー
おまけ。ハイパーチェーンソーのクレーン部ロール可動化。

下部のネジを外してクレーン部を分解。

このようにストッパーとなる出っ張りがあるので・・・

すべて削りとって断面を平にします。
再び元の位置に戻しネジを締め直すと・・・

このように、クレーンの左右ロール可動が可能となります。
かなり簡単な改造法ですが、自己責任でお願いします。
以上。

←←
関連
タカラトミー トミカ ホワイトホープ トミカ ハイパーシリーズ レスキューヘリコプター
新幹線変形ロボ シンカリオン E5はやぶさ
VooV ブーブガーディアンロボG アムドライバー スペシャルバイザーセット ネオクロスバイザーVer.
トミカ ハイパーシリーズ ハイパーチェーンソー

トミカ ハイパーシリーズ ハイパーブルドーザー

トミカ ハイパーシリーズ ホワイトホープ ヘヴィーブレードストロンガー