フレイア・ヴィオンバンダイの新技術を使った新感覚プラモデル
「フィギュアライズバスト」。今回はガンダムシリーズではなく
「マクロスΔ」からのラインナップとなります。
後ろ姿。

キラ、アスラン、三日月(同時発売)と男性キャラばかりでちょっと色気がなかったこのシリーズですが、なんと今回は初の女性キャラ!
放送中のマクロス⊿よりメインヒロインの
「フレイア・ヴィオン」ちゃんが早くも登場です。
シールを一切使わない状態で組んでみました。
シリーズ最多のパーツ数による色分け!キラ、アスランは説明書を読まなくても十分組み上がる程度でしたが、フレイアはまさに立体パズル・・・組む順番を間違えるとうまくパーツが収まらない部分があるほど複雑な構造です。
レイヤードインジェクション技術による精密な色彩。

例によって、瞳、まつげ、眉毛はくプラスチックの成形色にて再現されています。
変な凹凸は無なく見た目はタンポ印刷と大差ありません。
フェイス部分。ちょっと怖いんですが・・・・口ははめ込み式になっています。

印刷ではないため1つの商品に対しいての個体差が出ないところがレイヤードインジェクションの大きな利点。
完成品フィギュアではなくプラモデルということもあり発売ペースも早くガンプラ同様、タイムリーに楽しめるところが結構魅力なんじゃないでしょうか。
フレイヤと独特な髪の色合い。

ライトオレンジとイエローが細かな部分まで交じり合っているため、その分頭部のパーツ数がかなり多くなっています。

リボンで結ばれたこの部分を見てください・・・ここだけで既に4パーツ構成。
成型色も変に明るすぎず落ち着いた色合いですね。

パーツ数の多さの影響でその分、分割のラインが目立ってしまっているところが少し気になります。
キラとアスランは首が動くような構造になっていたんですが、マクロス⊿シリーズはどうやら固定されてるようで。
マイク部分独立したパーツになっており、取り外しが可能。
腕のリング。こちらも輪っか状のパーツをそのまま腕に通すだけ。芸が細かすぎる!!
手のリボン部分。
上半身

服はほとんどシールでの色分けとなります。
ベース部分。マクロス⊿シリーズ共通の形状。バンダイのアクションベース等に接続可能でバルキリーと一緒にディスプレイ可能です。
付属のシール。ほとんど服の配色部分なんですが、今回は大分多めですね。

素組での紹介はこんな感じでしょうか。
初めてこのシリーズに手を出す人は、ガンダムシリーズよりもフレイアを作った方がよりフィギュアライズバストの 凄 み が味わえると思うのでオススメです。

ガンダムシリーズと並べて。
キットのボリュームが違う!!その分キラよりも値段が上がってますが・・・
準備はいいんかね~?
サンプル等の写真で見るよりも、実物の方が可愛く見えるような気がします。
では、
シールを貼った完成品。

シールは曲面に貼る部分が多く、どうしてもシワができてしまいます。
本格的に作りたい場合は断然塗装をオススメ。

顔の頬や髪はパステルで塗装。
プラスチックの硬い表情から少しはやわらかな雰囲気になったんじゃないでしょうか。

髪の分割部はどうしてもパーツが浮いてしまいますね・・・・接着剤で強引にくっつけようかと思ったんですが、接続軸を削るなり何なりしてうまく整えるしかないかな。

後ろから。

台座部分。



こころなしか少しイキイキとした雰囲気。

ルンピカです。

ごりごりアターック!



以上、
「フィギュアライズバスト フレイア・ヴィオン 」レビュー終了です。

←←
関連

フィギュアライズバスト キラ・ヤマト フィギュアライズバスト アスラン・ザラ

フィギュアライズバスト 三日月・オーガス

フィギュアライズバスト フレイア・ヴィオン